• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

シトロエンDS3 WRC、パリショーでデビュー!

あ~ガッカリ…kazunariです。

citroen%20ds3
citroen%20ds3 posted by (C)jack


 ファクトリーカラーのDS3 WRCは自分のブログで取り上げたりしたのですが、レッドブルカラーに塗られたこのDS3 WRCメチャカッコよくないですか?レッドブルカラーのC4ローブがブイブイ走らせて強いしカッコいいけど、このマシンボディサイズもほど良く引き締まってるし元々DS3はデザインがカッコいいのが余計に強くてカッコいいクルマになった気がします。ローブがこのクルマに乗って勝ちまくる姿が今から目に浮かびます…(汗)
 シトロエン万歳!!


RALLY PLUS.NETからの引用です…
 シトロエンは、パリで開催されるモーターショーで2011年からのWRC参戦車両、シトロエンDS3 WRCを一般公開する。

 すでにテスト走行などの動画が世界中で公開されていたが、レッドブルカラーに彩られたDS3 WRCが登場するのはこれが初めてとなる。エンジンは2011年規定に合わせた1600+ターボで300馬力を発揮するという。
 規定いっぱいまで広げられた1820mmの車幅に納まるよう制作されたボディの内部には40mを超える長さの鋼管でロールケージが組まれ、ドライバーをあらゆる衝撃から守るようにできている。


■シトロエンDS3 WRC主要諸元
全長 3948mm
全幅 1820mm
トラック(前後) 1618mm
ホイールベース 2461mm
エンジン 直列4気筒+ターボ
ボア×ストローク 82.0mm×75.5mm
排気量 1598cc
最高出力 300bhp/6000rpm
最大トルク 350Nm/3250rpm
ギヤボックス サデブ製6速シーケンシャル
サスペンション(前後) マクファーソンストラット
ショックアブソーバー シトロエンレーシング4ウェイ
ホイール(グラベル/スノー) 15インチ
ホイール(ターマック) 18インチ
車両重量 1200kg(乗員込み/FIA規定最低重量)

Posted at 2010/10/01 00:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | motorsport'10 | クルマ
2010年09月30日 イイね!

空気読めよ…(怒)

空気読めよ…(怒)こんばんは、kazunariです。

 今年のセリーグのペナントレースも佳境に入ってきて負けられない戦いが毎日続くし今日は矢野選手の引退セレモニー、甲子園最終戦もあってラジオで試合聞いてたり家でTV観戦してましたが、今日の試合なんやねんアレ…(怒)絶対今日は勝ちをもらってマジック減らせる試合だったのに…阪神ファンから見たら偉そうに聞こえるかもしれないけど『空気読んでくれよ…』 と言いたいです。
 横浜も昨日は高橋健の引退試合に花を添えるような派手な負けっぷりをやらかしてたのに何で今日はサクッと勝たしてくれへんねん。村田も高め真ん中のホームランボールとはいえ何でホームランかっ飛ばすかな?あの場面で打たなくても凡打に倒れてサクッと試合終了で阪神が勝って気持ちよく矢野選手の引退セレモニーに移る予定調和な試合だと思ったんですがね~9回裏抵抗したんですが、後の祭りでした…
 藤川球児も何か勝たなきゃいけないと思って前のめりになり過ぎてたからか出てきたときから汗びっしょりだったししかもストライクが入らなくて気ばっかし焦って何かいつもと違ってよね。途中ピッチングコーチが間を空けに行ってたけど、あそこは真弓さんが出てくる場面でしょうが…(怒)原監督なら自らマウンドに行ってましたよ。試合終わったあと選手もファンも何か気が抜けた感じじゃなかったですか?本拠地最終戦なのに挨拶だけで監督の言葉も無かったし何か変な感じでした。下位チームばかりの試合とはいえ勝ち続けないといけないプレッシャーって想像を超えてる話ですからね。
 ハァ~今日の負けは大きいわ~ドラゴンズにマジック点灯したし明日で阪神終戦かな?いやいや最高のクライマックスを信じましょう!!



サンスポからの引用です…
 (セ・リーグ、阪神3-4横浜、22回戦、阪神15勝7敗、30日、甲子園)阪神は2点リードで迎えた九回に抑えで登板した藤川球が横浜・村田に逆転3ランを浴び痛恨の敗戦。まさかの逆転負けでマジックが消滅し、逆に首位の中日にマジック「1」が点灯した。

 負けられない重圧と絶不調の悔しさを、まとめて吹き飛ばした。今季の本拠地最終戦。ブラゼルの一打が、試合の流れを引き寄せた。

 同点に追いつかれた直後の四回だ。先頭の新井が右中間を破る二塁打で出塁すると、金本の二ゴロの間に三進。ブラゼルの打球はつまりながら、右前にポトリ。

 「とにかくチャンスを生かせて、点が入ったこと、すぐに勝ち越せたこと、それがよかった」

 力でねじ伏せた。

 前日9月29日の巨人戦(甲子園)で、不調から今季初めてスタメンを外れた。この日は先発に戻ったが、6月13日のロッテ戦(千葉)以来の6番。打ちたい一心で打席に立ち、結果を出した。

 五回は一死からマートンの右前打に平野が左翼線二塁打で続き、鳥谷の犠飛で1点を追加。98打点とし、1990年に池山(ヤクルト)が記録した遊撃手の最多打点を塗り替えた。

 この日は、タテジマに13年間身を包み2度の優勝に貢献した矢野の引退試合。試合前には、片岡打撃コーチも「何とかリードを奪って、(矢野が)試合に出られるようにしたい」と、ナインの気持ちを代弁した。

 しかし、2点差で迎えた九回に悪夢が待っていた。藤川球がまさかの2連続四球、そして、村田にまさかの逆転3ランを被弾。今季最後の本拠地で、思わぬドラマが繰り広げられた。
Posted at 2010/09/30 22:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | news'10 | スポーツ
2010年09月29日 イイね!

グループ・ロータス、2012年から自前のLMP2マシンでルマン参戦へ

こんばんは、kazunariです。

2012lotus_lmp2l
2012lotus_lmp2l posted by (C)jack

2011lotus_gt2l
2011lotus_gt2l posted by (C)jack

 このニュースはAS-WEBで見たんですが、いろんなカテゴリーに参戦してブランドイメージを上げる大々的なレース活動を展開するようです。ロータスとルマンって何かピンと来ないけど、トヨタエンジンの供給を受けていいクルマが作れるのなら興味あるコラボだと思いますね。僕はエヴォラでワンメイクレースやGT3選手権や日本のレースにも合わせこんで参戦する所まで話が大きくなると面白いんですがね~以前写真で見た耐久レース仕様の『タイプ124』がカッコよかったんでエヴォラのレーシングカーが日本のレースシーンで戦う所を見たいけど、ムリでしょうね…ジャパンロータスデイでクルマ見れるかもしれないようですが、ひょっとしたら仕事になりそうなんだよね。ジャンジャン
 

FMotorsport Kaigaiからの引用です…
F1のロータス・レーシングと『チーム・ロータス』の名称使用をめぐって争いの渦中にあるグループ・ロータスは、来年以降のレース計画について発表した。

注目されるのは、グループ・ロータス自身で開発するLMP2カーで2012年のルマン24時間レースへの出場を目指すとしている点。Paolo Catoneによって設計されるLMP2マシンは、クローズドボディを持ち、来年からのACO規則に沿って2011年後半には完成する予定となっている。現時点ではエンジンは未定だが、グループ・ロータスの市販車でつながりのあるトヨタエンジンの使用も考えられる。

さらに今年スタートしたアメリカでのインディカー・プロジェクトについても、KVレーシングテクノロジー(KVRT)との提携を2011年も継続し、来年は2台体制でシリーズに参戦するとしている。また2012年からのニューマシンによる参戦についても継続する意向を示している。

先頃発表されたGP2とGP3シリーズへのARTグランプリとの協力関係は、GP2のアジアとメインシリーズ、GP3シリーズにおいて最低3年間は技術とエンジニアリング面でグループ・ロータスがサポートするものとしている。

ペブルビーチで発表されたエヴォラGT4についてはすでに20台のオーダーを受けており、10月の末には顧客への最初のデリバリーが行われる。さらにエヴォラのGT3とGT2化を進めるとともに、新たに別のGT2マシンを開発することも明らかにした。また、ロータスアカデミー(LDA)やロータスカップによるカスタマーのレース出場を支援することも表明している。
Posted at 2010/09/29 23:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | motorsport'10 | クルマ
2010年09月29日 イイね!

ベイビーカイエンもいいけど、ベイビーボクスターがいいな…

ベイビーカイエンもいいけど、ベイビーボクスターがいいな…あ~疲れた…kazunariです。

 ポルシェがカイエンよりも小型のSUVを開発してる噂は自動車雑誌で読んだ事ありますが、僕は“ベイビーカイエン”もいいけど、“ベイビーボクスター”か“ベイビーパナメーラ”を作って欲しい願望があります。40年前に発売されたワーゲン・ポルシェみたいな…(汗)TSIエンジンとDSGをワーゲンが提供してポルシェがシャシーを開発して400万~500万位で発売したらポルシェもグッと身近になると思うけど、それでもまだ庶民の目線だと高いですね。ポルシェが身近になったらディーラーでミニカーも買いやすいし…(笑)身近になるのはいいけど、古くからのポルシェユーザーの人から見るとポルシェと言うクルマの魅力の中にブランドや歴史といった部分もかなりあるはずなんで敷居が低くなる事に抵抗感を持つ人も多いと思います。手が届きそうの無い存在がポルシェなのかもしれないし…(汗)
 しかし今の時代だと2シーターのスポーツカーよりも4枚ドアのSUVでオン・オフロード関係ナシにグイグイ走れるクルマの方が受け入れられそうだからSUVの開発に力が入りますよね。カイエンも売れてるみたいですし…実際カイエンを高速道路で見たことありますが、後ろから派手にぶち抜かれ後をついていったけど追いつけなかったです…速いですね。日本だとカイエンではでか過ぎるからアウディQ5くらいが丁度いいのかもしれませんが、ケイジャンと言う名前が何かピンと来ないです…なんでティグアンベースじゃなくてアウディQ5ベースなんだろうか?




CARVIEWからの引用です…
ポルシェが開発中と噂される『カイエン』の小型版SUV。そのネーミングは、『ケイジャン』(CAJUN)が有力だという。

これは27日、ドイツの週刊誌、『シュピーゲル』が報じたもの。同誌のインタビューに応じたフォルクスワーゲングループのマルティン・ヴィンターコルンCEOは、「ポルシェはカイエンの小型版を発売する。その車名は、ケイジャンとなるだろう」と語った。

ケイジャンとは、米国ルイジアナ州などに住むフランス系移民に由来したネーミング。ケイジャンは、アウディ『Q5』のプラットホームをベースとし、2014年には市販される見込みだという。

フォルクスワーゲングループは傘下のポルシェの世界販売を、現在の2倍に当たる年間15万台規模へ引き上げる計画。そのために、『911』『ボクスター/ケイマン』『カイエン』『パナメーラ』に続く第5のバリエーションが必要ということだろう。

ベイビーカイエンといえるケイジャン。適度なボディサイズということもあり、日本でもヒットする可能性が高いといえそうだ。
Posted at 2010/09/29 22:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2010年09月28日 イイね!

ドは毒殺のド?

ドは毒殺のド?何度もスミマセン…kazunariです。

 僕が幼稚園や子供の頃もお正月の替え歌で“お正月には餅喰って〜腹を壊して死んじゃった〜♪早く来い来い霊柩車〜♪”とかまんが日本昔話の替え歌で“坊や~よい子だ金出しな…”みたいなちょっとブラックユーモアな替え歌はあったんで“ドは毒殺のド”でこんなにワーワー騒ぎになるのを見てると『子供の頃自分もこの手の曲歌ってたのに何でなの?』と感じる部分と親の目線から見ると『度が過ぎて子供に不謹慎…』って言う意見も自分に子供がいたら神経質になるかもと思ったりして何か複雑な感じでした。
 自分もそうやったけど、幼稚園児や小学校低学年の子供って相手の身体的なコンプレックスやブラックユーモアに突然目覚めて意味も分からずに口走ってしまうんですよ。何も考えすにストレートに口走るもんだからこれって意外と残酷な話しですよね。僕が子供の頃って『オレたちひょうきん族』が全盛期だったので初期のひょうきん族のようなブラックユーモアが身近な所にあったし、その意味を教えてくれるちょっと上のお兄さんや叱るオトナが身の回りにいたんで、ブラックユーモアな替え歌を歌った所で変な方向に行く事は無かったですね。しかし今の社会は映画やドラマの世界しかないと思ってたような残忍や凄惨な事件がそこかしこであるんで、歌ってるオトナはウィットの効いたシャレのつもりでも子供の親御さんは『シャレにならないよ…』って思うんでしょうね。最近のTVバラエティも放送コードが厳しくなってバカやブラックユーモアがやり難い環境だからつまらなくなってるのかもしれません。
 今回の事件は子供が自主的に口ずさんでるのではなくオトナが勝手に口ずさんだとしてもオトナが歌ってる事に問題があるのは今の社会では記事のような結末になるんですね。以前は清い水だけの世界が理想的だと思ってましたが、毒も知らないといけないのではないかと最近思うようになりました…昔なら笑って済ませた話なのにシャレもいえない世の中もちょっと怖い気がします。昔はレインボーマンやガッチャマンとかのケッタイな替え歌があったんですがね~


時事通信からの引用です…

名古屋経済大付属市邨幼稚園(愛知県犬山市)のスクールバスの男性運転手(52)が運転中、「ドは毒殺のド」などと「ドレミの歌」の替え歌を歌っていたことが28日、大学への取材で分かった。
 大学事務局によると、運転手は14日朝、園児を乗せたバスの中で「ドは毒殺のド、レは霊きゅう車のレ、ミは皆殺しのミ」と歌った。運転手は「近くに座っていた園児がドレミの歌を歌っているのを聞き、幼いころの替え歌を思い出した」と説明しているという。
 翌15日、同県岡崎市の市立小学校教諭が「殺人」を題材にした算数の問題を出題したことが報道され、反省した運転手は「今後は歌わない」と約束。園児にも歌わないよう求めたという。
 17日に園児の保護者から園長に連絡があり、問題が発覚。運転手は民間業者の社員で、交代させられた。

Posted at 2010/09/29 00:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | news'10 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
5 67 891011
1213 1415 161718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation