• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

RC212V di Casey Stoner

RC212V di Casey Stoner こんばんは、kazunariです。

 Casey StonerとHonda RC212Vの写真見つけました。今年のHonda RC212Vはフロントフォークがチョット違って見えませんか?ここに大きな秘密がありそうです…カウルもサーキットごとに変わっていくはずだから何とも言えないけど、少し丸みを帯びてるような気がします。
 ここ数年のCasey Stonerは体調が優れなかったりマシンとのマッチングが合わなかったりで少し精彩を欠いてたシーズンが続いてたけど、今年は去年のタイヤテストから調子がいいしレプソルカラーのツナギを来たのを初めて見ましたが、似合いすぎて違和感ないし今年はライバルにとって手ごわい存在になると思います。ライバルメーカーを応援してる自分から見るとシーズンが面白くなるのは間違いないと思いつつチョット複雑です…
 シーズン開幕してダニ・ペトロサよりも結果がよかったらエースはダニなのにあっと言う間にストーナーを中心に開発がシフトされるはずなんでダニもウカウカしれられないしそこからチーム内がギスギスしていくとライバルが漬け込む余地があるのかも?明日からのテストがF1同様楽しみになってきました。
 次はYAMAHAです…


Bikeracing.itからの引用です…
La Honda ha rilasciato le prime immagini ufficiali del Repsol Honda Team per la stagione 2011 della MotoGP, con comprensibile curiosità nel vedere Casey Stoner per la prima volta vestire i colori HRC.

Dopo quattro anni di “rosso”, ecco il Campione del Mondo 2007 posare con la casacca Repsol Honda, con il #27 “australiano” ben in vista sul cupolino della Honda RC212V.

Sorridente, Stoner ha esordito da pilota HRC con il miglior tempo nei test di Valencia dello scorso mese di novembre, in attesa adesso di scendere in pista a Sepang.

イタリア語は難しいですね…
Posted at 2011/01/31 22:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motorsport 2011 | クルマ
2011年01月31日 イイね!

Sauber C30

カキフライが食べたい…(汗)Kazunariです。

 さっそくSauber C30の写真見つけたんで載せてみました…
8465


8463


8464 
 スペインのテルメックやスポンサーが幾つかついたんで今年のザウバーのカラーリングに興味があったんですが、去年とステッカーが増えたくらいで大まかなイメージは変わらなかったですね。レーシングカーってカラーリングだったりステッカーの数が結構重要じゃないかと思います。マシンがノースポンサーでホワイト一色だったりだとどんなに速くてカッコいいマシンでも3割引みたいに思えて何か弱そうに見えますもんねぇ~去年のマシンはポテンシャルは高そうなのにスポンサーが少なくて可夢偉クンが一生懸命走ってもどこか切なかったです。
 フェラーリもハイノーズだったしザウバーもハイノーズで空力のレキュレーションが変わるんですが、空気を沢山マシンの下に潜り込ませて引き抜きを大きくするためにはハイノーズがいいんでしょうね…
 今年は可夢葦クンがエースドライバーになるんですが、優勝とか言わないからドッグファイトでどこかのレースで是非ポディウムに上がって欲しいです。理想は鈴鹿かな?(汗)今年も鈴鹿で去年みたいなエモーショナルなレースをしてくれると嬉しいし、彼に何もかも背負わせてしまうのも切ない事なのかもしれないですが“ノーアタック ノーチャンス”な走りを魅せてくれてF1ファンやモータースポーツに関する話題を作ってくれたら最高です。可夢偉クンとあびる優との関係がオッチャンとしては気になって仕方ないです…今年も期待してるんでホンマに頼みまっせ~

TOPニュースからの引用です…
ザウバーが31日(月)、2011年型車C30を発表した。

2月1日(火)から合同テストの始まるバレンシアで行われた新車発表会には、今年のレースドライバーである小林可夢偉やセルジオ・ペレス、チーム代表ペーター・ザウバーらチーム首脳陣が出席。可夢偉とペレスが新車にかけられた幕をはずし、新車のお披露目を行った。

今年から、ペレスの支援企業でもあるテルメックスがパートナーになるため、テルメックスのコーポレートカラーを基調にしたカラーリングへ変更されるとの憶測もあった。だが、基本的なカラーリングに変更はなかった。

しかし、昨年はほとんどスポンサーロゴのなかった車体に、今年は多くのスポンサーロゴが入っている。また、エンジンカバーには赤い丸のスポンサーロゴが入っており、これが日の丸のようにも見え、日本のファンにとってはうれしい偶然となった。

ザウバーはこの後、可夢偉の手によってC30の初走行を行う予定になっている。

Posted at 2011/01/31 19:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Motorsport 2011 | クルマ
2011年01月31日 イイね!

お伊勢参りと赤福本店にて…

こんばんは、kazunariです。

480
 せっかく伊勢・鳥羽方面に来たので、最近イロイロとパワー不足を感じてるんでパワースポットブームに乗っかって日本を代表するパワースポットの一つ伊勢神宮内宮に参拝してきました。2011年は自分にとって節目の年齢になるんで今年はお伊勢参りすると決めてたんでいいタイミングになってよかったです…(汗)
 伊勢神宮内宮は皇室の御祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ) をお祀りして宇治橋を渡るところから始まる参道は深い森に覆われて朝早く来るとキーンとした静かさが何か清清しさを感じたり神々しさを感じたりするんで好きな場所です。もう初詣の時期ではないのに現地に着くと写真のように人が多くて…(汗)ここまで来たんでキッチリ本殿で参拝したかったんですが、時間がなくて石段の下で参拝してきました。バスツアーのおじいちゃん、おばあちゃんだけでなく若いカップルが多くてパワースポットブームを感じます。去年は800万人以上の人が来られただけの事はあります。
 天照大御神のパワーを頂いて今週から仕事忙しくなるんで明日から頑張ろうっと…



483
 お土産に『伊勢に来たらこれだろう…』と赤福買って帰りました…おかげ横丁もメチャ人が多くて歩くのにも赤福買うにも一苦労で疲れました。脚パンパンでした。アンコが苦手な僕でも赤福のアンコは大好きです…指の跡が「五十鈴川の清流」を表してると知ったのはつい最近でした。数年前にはスッタモンダがあったけど、CMしなくても売れまくる伊勢の名物なんで土産物を買う人の列も中でお茶する人の列もホントに多かったです。一昨年に来た時はこんな事なかったんですがね~夏になると『赤福氷』も有名で食べることもできるんですが、ほんのり甘い赤福もちと抹茶とのコラボが絶妙で抹茶嫌いですが、これは乙な味でした。
 次回来るときは早朝に限りますね…(笑)次は出雲大社にパワーを貰いに行きますかね…(汗)チャンチャン。
Posted at 2011/01/31 00:16:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | diary 2011 | 日記
2011年01月30日 イイね!

コメダにて…

こんばんは、kazunariです。

476

477
 牡蠣食べ放題に行く途中にコメダ珈琲店の看板が見えたんで気になってました…牡蠣食べたあと口の中がマッタリしてたのとイケイケで気がつくと時間もおやつ時だったんで悪友に『コメダコーヒーって知ってる?シロノワールが美味しいよ?』と聞くと『そんなん知らへん…』と言う答えだったんで“物は試し”と思い彼らを焚きつけてコメダ珈琲店に立ち寄ってコーヒーとシロノワールを食べてきました。ソフトクリームが食べたかったんでパンケーキにソフトクリームが乗ってるシロノワールが頭から離れなかっただけなんですがね…(苦笑)
 コメダ珈琲店でコーヒーを飲むのは2度目なんですが、ここのコーヒーは美味しいしここの名物メニューのひとつが『シロノワール』です。牡蠣を何十個食べてノンアルコール2本飲んでお腹パンパンで来て勢いでシロノワール頼んだんであの暖かいデニッシュパンの上にソフトクリームを乗っけて見るからにボリュームタップリなシロノワール(大)をやっつける事ができるかチョット不安でしたが、それは杞憂でした…(笑)甘いものは僕にとっては別腹でした。クリームてんこ盛りにメイプルシロップをかけて食べるんですが、先にかけて食べる派ですか・それとも後からかける派ですか?メイプルシロップの香りが食欲を誘うんですよ…コーヒーと一緒に頼んで1千円近くするのが唯一のネガな部分になるんですが、また機会があればモチロンこのシロノワール食べますよ。たぶん…
 同じ東海圏で有名な喫茶店でも去年はマウンテンでケッタイな料理を食べて痛い目にあったんですが、コメダはマウンテンと真逆で大違いでした。アソコが大体特別なんですがね…(笑)
Posted at 2011/01/30 23:18:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | diary 2011 | 日記
2011年01月30日 イイね!

oyster

チョット寝不足でした…kazunariです。

 今日は以前から悪友に誘われてた焼き牡蠣食べ放題に鳥羽にある『山安水産』に行ってきました…(汗)
462


474


468
山盛りの牡蠣を分けてもらって網の上で焼くんです…(汗)


464
こんな感じ…



463
そのまま焼いて食べても美味しいんですが、そのうち飽きると思い調味料も持参OKなんで調達してきた調味料です。この中から『今日の欽ドン賞』があれば最高なんですがね~(苦笑)


469


470
数分経つと口が開いて焼きあがるとこんな感じです。食べてみると“海のミルク”と言われるだけあってプリンとした食感とほんのり海の香りがするような味が最高でした。



473
食べ放題を頼むと牡蠣入り炊き込みご飯とお味噌汁が付いてくるでよ~ビール飲みたかったんですが、僕が運転手なんでノンアルコールで我慢です…写真はアサヒなんですが、ノンアルコールはキリンフリーが一番美味しいと思います…(笑)


 牡蠣は小ぶりだったりしたけれど、タイミングよく焼きあがると身がプリンとしてメッチャ美味しかったです。ただ生食用の牡蠣じゃないんで中途半端に生焼けしたのを食べて当たってしまうとひどい下痢になったり熱が出たり後が大変で自分も過去に経験してるんでシッカリ焼く事を意識し過ぎて半分くらい(40個位かな?)が焼き過ぎて干からびた状態になってしまったのがホント残念と言うか今思うと勿体無い…チョット心残りかな?持ってきた調味料でバターは僕の中で欽ドン賞でした。ひとかけらバターを乗っけて焼くとバター焼きになってバターの風味で味がまろやかになって最高でした。ゆずポンともみじおろしは和風チックでした。タルタルソースは逆に洋風で上手く焼けた牡蠣と合わさるとカキフライ食べてる感じがしてGoodでしたよ…チョットこってりな感じがしますけどね。
 もし行かれる方がいたら薪が炭じゃなくてフツーの木なんで煙がモクモク出て風向きによると煙たくて目がショボショボするんでスキーに使うゴーグルがあればいいんじゃないかと思います。このお店は調味料も食在も自由に持ってきていいらしいんで『牡蠣食べてるだけでは単調…』って思う人は野菜やお肉など持ってくるのも大いにアリです。僕たちは牡蠣だけで充分と思い牡蠣ばかり食べてましたが…(笑)友人が持ってきたニンニクを丸かじりしたので口がニンニク臭いのと今も目がショボショボしてチョット辛いです…
 きょうは一年分の牡蠣を食べたと思ったんでしばらくは牡蠣は遠慮かな?と言ってもカキフライが好きなんで2日経てばカキフライ食べたくなってると思いますが、どうかな~この時期の牡蠣はどこで食べても美味しいですね。結構半生っぽい牡蠣も食べたと思うんで食あたりにならないか心配してます。今週から仕事忙しくなって休んでられないんで…
Posted at 2011/01/30 22:07:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | diary 2011 | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16 17 18 19 20 2122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation