• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

Step By Step/New Kids On The Block

Step By Step/New Kids On The Blockこんばんは、kazunariです。

一歩一歩ですね…

1 Step By Step
2 Tonight
3 Baby, I Believe in You
4 Call It What You Want
5 Let's Try It Again
6 Happy Birthday
7 Games
8 Times Is on Our Side
9 Where Do I Go From Here?
10 Stay With Me Baby
11 Funny Feeling
12 Never Gonna Fall in Love Again

 今回の音楽ネタは昨日久しぶりに“Step By Step”を聞いたんでNew Kids On The Blockです。全米シングルチャート第一位に輝いた“Step By Step”は日本でも曲がソニーのラジカセだと思うんですが、FMでよくかかってて90年代を代表する一曲だと思います。『一歩一歩でいいから負けずに頑張って…』ってなかなかいい事言ってるんですよ…
 当時はバリバリのアイドルグループで女性ファンがキャーキャー言ってたイメージがありあんまり好きになれませんでした。日本だとアイドルってルックス重視で歌のうまさは二の次…って言うのが常でしたが、New Kids On The Blockは歌が上手かったです。プロデューサーがアイドルを売り出すのが上手い有名な人で、結局は戦略っぽかった部分がありましたが、彼らの成功のあとにバックストリート・ボーイズが出てきて日本ではSMAPが出てくるんです。あまりの人気ぶりにバッシングが起こり人気も落ち目になり「NKOTB」に改名しても人気回復とは行かず最後は解散してしまうんですが、2008年再結成しています。バックストリート・ボーイズの人気に比べると何か評価が低いアイドルグループに見えますが、いい曲歌ってたんですよね。


“Step By Step”
Posted at 2011/01/07 23:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
2011年01月07日 イイね!

佐賀大、サークルコンパ届け出制に 一気飲みなし念書も

佐賀大、サークルコンパ届け出制に 一気飲みなし念書もこんばんは、kazunariです。
 
 今日の新聞に記事載ってたんで読みました。たまたまラジオを聴いてるとこの話題を取り上げたんでネタにさせてもらいました… 
 去年佐賀大の学生さんがコンパで一気飲みを強要されて急性アルコール中で亡くなる事故があったんで、これから卒業、入学シーズンになっていく前にこういった対策を考える気持ちも分かります。実際急性アルコール中毒は本当に怖いです。けど、僕は何か違うんじゃないかと思います…学校が親心と思い生徒を守る権利があるのは分かりますが、学生と言っても大学生くらいになると思慮分別が付いてるはずだと信じてるんで大学が学生のお酒の席まで面倒を見るのは過保護というか『やり過ぎじゃないかな~』って思うんですよね。昨日取り上げた“親が子の車の最高速度を制限可能にできるクルマ”と似たような話に見えるんです。
 僕も学生時代は今よりもお酒飲めないのにバカ騒ぎしたり女の子の前でエエかっこしようと急性アル中になる寸前まで飲み潰れたりして人に迷惑かけてばかりでした。『これやったらダメ…』って規制するのも必要で大事だと思いますが、お酒飲み過ぎたらどうなるのかとかって実際にお酒飲みすぎた経験しないと分からない事なんで、こんな『馬鹿げたルール』に違和感感じます。お酒も飲み方次第ではコミュニケーションのツールになるし健康にも繋がる…お酒飲むことが決して悪い訳ではないんです。吉田類さんを見習って欲しいです…
 僕が学生の頃『大学には自由と自治がある』って言葉を耳にしましたが、大学がモンスターペアレンツやメディアに叩かれるのが恐くて念書書かせるなんて学生を一方的に押さえつけられてる訳で学生も何か文句を言わないんだろうか?念書書かせても飲む学生は絶対飲みますよ。何でも自己責任にすると言う風潮も賛否両論あるんだと思いますが、大学生にもなってモラルがなくて決断も自覚もない自由とか何かと言うくせに自己責任を持たないん立ったら、日本の学生が世界の同年代の学生に比べて置いてきぼりにされてしまう気がします。
 いまいち纏まらない文章になって申し訳ないですが、お酒の飲み方についての契機になってくれればと思います…

asahi.comからの引用です…

 国立大学法人の佐賀大学(佐賀市)は、コンパなどの飲み会を開く学生サークルに対し、計画書と、一気飲みを強要しないなどの誓約書を事前に提出させる方針を決めた。同大では昨年3月、理工学部1年の男子(当時19)が所属するラグビー部のコンパで飲酒後に死亡する事故が起きている。卒業生の追い出しコンパなどを控え、再発防止策として考えたという。

 同大によると、計画書には参加者の氏名と店名、開始と終了の予定時間などを記入させる。未成年者の飲酒や一気飲みの強要などはしないという代表者の誓約書も出させる。現在は実施に向け準備中だが、昨年12月から、一部のサークルには計画書を提出させている。

 佐賀大には約110の公認サークルがある。瀬口昌洋副学長は「学内には、そこまでする必要はないという異論もあったが、痛ましい事故から学生を守るために考えた」と説明する。提出しなかったり誓約に反したりした場合の罰則は今後検討するという。

 飲酒事故で子どもを失った親らでつくる「イッキ飲み防止連絡協議会」(事務局・東京)の代表、石谷師子さん(67)は「飲酒事故が一向になくならない以上、仕方ない。ただ、管理を強化するだけではなく、アルコールについての知識や届け出制の意味を学生にきちんと分からせてほしい」と話す。(吉村治彦)

.
とんねるず 一気
Posted at 2011/01/07 22:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | News'11 | ニュース
2011年01月07日 イイね!

Porsche 918 Race Ready Coupe Will Debut In Detroit

仕事始め疲れた…kazunariです。

RSR


RSR2


 年末にPorscheがデトロイトショーで画期的な新型モデル(スーパースポーツカー?)を発表する話題を取り上げたのですが、その新型モデルをベースにしたレーシングマシンも同時に公開されると一部のメディアで取り上げていました…ポルシェっぽくないかもしれませんが、ちゃんとした形になったらポルシェなんでしょうね。イラスト予想図みたいなクルマが出てきたのならカッコいいと思いませんか?マクラーレンもアウディもスーパースポーツカーをベースにしたレーシングカーを開発してるんでスポーツカーの王様ポルシェもこの流れに乗っかってこの新型モデルをベースにしたFIA-GT1仕様のレーシングカーを開発してリーズナブルな価格で出してくれたら盛り上がるんですが、ル・マンを見据えたようなハイブリッドモデルのレーシングカーなんかどうでしょうポルシェさん…
 動画も見つけたんですが、既存のカラーリングと組み合わさってなかなかカッコいいですよ。


Daily Derbiからの引用です…

Detroit Motor-heads start practicing your elbow jabs because they will be your only weapon if you want to get close to the Porsche stand on January 10. Bloomberg has confirmed through a few credible sources that Porsche will be revealing a twin turbo V8 powered, 600 hp closed coupe version of the 918 Spyder at the Detroit Auto Show. The fancy hybrid parts will be ditched for this version as the, excuse me, zee Germans are already chanting sieg heil! (hail victory!) towards their future motorsports endeavors.

If any of you are wondering what the engine will sound like check out the video below . If you cant wait more than a minute to hear the motor start then jump to 1:37 in the video or do your best impression of a pitbull growling. We promise that your ears will not be disappointed. If there are any readers out there with really sharp elbows that plan on attending the show in Detroit, we would love to see pictures of the carnage unveiling at the Porsche stand.





Posted at 2011/01/07 00:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2011年01月06日 イイね!

フィアット・ヤマハが、モトGPでの協力体制を終了へ! その理由とは?

こんばんは、kazunariです。

Fiat-Yamaha-goodbye


20100606motogp01-thumb-540xauto-6676


20100905motogp02



 元々フィアットがトヨタと資本提携してるヤマハのスポンサードをしてるのはイタリア人ライダーのV・ロッシがいたからという話だったんでロッシがDUCATIに移籍していなくなるとスポンサード終了するのは分かってるつもりでも、フィアット・ヤマハになって強かったしブルーとホワイトのカラーリングが好きだったんで今シーズン見れなくなるのはう~ん残念…限定カラーとか面白かったんですがね。フィアットはロッシと一緒にドゥカティをマルボロと一緒にスポンサードするんでしょうか?だとしたら今シーズンのドゥカティ・デスモセディチのカラーリングが楽しみですが、たぶん今年とほとんど変わらないでしょう…
 逆にチャンピオンマシンのヤマハYZF-M1がスポンサー無しで走るのもホンマに残念な話です。いっその事昔のストロボカラーで参戦して欲しいですが、古臭いかな?純正オイルを提供してるペトロナスがドドーンとメインスポンサーになってF1とMoto GPの2大トップカテゴリーのチャンピオンを経験したチームをスポンサードするとなると『ペトロナスカッコいい~』って僕は尊敬します。いくらペトロナスが国営企業でもここまで派手にスポンサードするのはやっぱムリだよね?



autoblog.jpからの引用です…

世界最高峰のバイクレースと言われるモトGPで数々の好成績を残したフィアット・ヤマハ・チームが、2011年シーズンからは別々の道を歩むことになった。

ヤマハのスポンサーとして2007年シーズンから参戦を続けてきたフィアットが、この度ヤマハとの関係を終了することを正式に発表した。


イタリアの自動車メーカーであるフィアットがヤマハのスポンサーを下りる最大の理由は、チームにイタリア人ライダーが在籍しなくなったためだ。これまでフィアット・ヤマハの屋台骨を支えてきたイタリア人のバレンティーノ・ロッシがドゥカティへ移籍することが決まり、フィアット側に大きなメリットがなくなったといえる。

現時点で、ヤマハは2011年シーズンをタイトルスポンサーなしで参戦し、スポンサー名を表示していた部分には2010年シーズンのチャンピオンライダーである、ホルへ・ロレンソとチームメイトのベン・スピースの名前を掲げる予定となっている。残念な話ではあるが、ヤマハには遺恨を残さずに、シーズンを堂々と戦って欲しい。
Posted at 2011/01/06 23:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motorsport 2011 | クルマ
2011年01月06日 イイね!

新天地に臨むダニ・ソルド、MINIへの加入を発表!!

こんばんは、kazunariです。

20101001-mini_01
(

20101001-mini_02


 ダニ・ソルトが噂どおりプロドライブが開発したMINIを走らせることが決まったようです。ダニ・ソルトはターマックでメチャ速いイメージがあって若手一押しのドライバーでシトロエンでS・ローブを超える男だと密かに期待してたんですが…今年はマシンが合わなかったのか本当に精彩を欠いてたシーズンでした。心機一転プロドライブに移籍して一年をテストと言う形での参戦は大きな賭けなんでしょうね。マシンがMINI WRCで未知数な部分があるのが少し不安ですが、若くて元々速さのあるドライバーだと思うし開発の方向性がピタッとはまれば面白い存在になるはずだし名って欲しいです。イギリスの古豪プロドライブの開発力にかかってますね…


RALLY PLUS.NETからの引用です…

 今シーズン、MINI WRCでWRCにテスト参戦することが決まっているMINI。ついにダニ・ソルドがクリス・ミークのチームメイトとなることが正式に発表された。

「MINIがラリー界に復帰するこのタイミングで、チームに加わる機会を得られたのはとても喜ばしいことだと思っているよ。MINIは将来に大きな可能性を秘めている。それにクリス・ミークとともに戦うのも楽しみだ。彼とは昨年の11月、サルディニアで一緒にテストをしたよ」とダニ・ソルド。

 MINIのブランドマネジメントのシニア・バイスプレジデントを務めるDr.ウォルフガング・アルムブレヒトは「ダニとクリスはMINIのブランド戦略にもぴったりとあてはまる。彼らは“経験”と“スピード”だけでなく、チームを構築するのにうってつけの“化学反応”も我々にもたらしてくれるだろう」と語った。

 また、プロドライブのデイビッド・リチャーズは「ダニはまだ27歳だが、すでにWRCのトップチームで長年戦ってきている経験豊富なドライバーだ。MINI WRCとの歯車が噛みあえば、これまでのキャリアに次ぐステップ、つまり勝利を得て、タイトルコンテンダーになれると思っている」と期待を寄せている。
Posted at 2011/01/06 22:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Motorsport 2011 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16 17 18 19 20 2122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation