• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

New Nissan GT-R 2011 7:24:22 Nurburgring Lap

バカ足すバカ足すバカはやっぱりバカ…kazunariです。


 日産GT-R2011年モデルドイツ・ニュルブルクリンクでのタイムアタック映像が22日、ネット上で公開されてます。冒頭から『ミスターGT-R』水野和敏氏がGT-Rに対する熱い思いを語ってます…聞き様によっては独りよがりに聞こえなくもないけど、それだけ毎年蓄積した技術に対して自信があることなんでしょう。
 動画を見てて思うのは自分はGT-Rに乗ったことないんですが、一番ベーシックなモデルで世界一過酷な難関コース“ノルドシュライフェ”で路面がバンピーなはずなのにステアリングと格闘しつつもクルマの中は暴れてるように見えないんですよね。普通のクルマより脚が硬いかもしれないけど、そんなにガチガチでも無さそうだし…それだけダウンフォースをつけるように空力を考えたり接地性やトラクションを高めるようサスのセッティングのお陰なんだと思うんです。コース外から走ってる映像もあるけど、しなやかにロールして安定感があるからあれだけ攻めれるんだと思います。タイムだけでなくコースのどこを走っててアクセル開度や速度も表示してくれたらなおさら嬉しかったんですが、次回に期待しましょう。
 以前ポルシェ911GT2と日産GT-Rがお互いどっちが早いという論争をメーカー同士でやリ合った事ありましたが、911GT2も『911GT2RS』って最強モデルを出してきた事だし『911GT2RS』vs『GT-R『Club Track edition』をニュルでタイムアタックさせて決着付けたら面白いと思ったりするんですが、不毛な戦いになりますね。それにしてもマセラティ「MC12」より速いとはねぇ~レクサスLFAがニュルでタイムアタックしたらどのくらいのタイム出すんでしょうね…動画見てるとGT-Rの方が速そうな気がしました。
Posted at 2011/03/31 23:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2011年03月31日 イイね!

BTCC 2011 Media Day

こんばんは~kazunariです。


 今年のBTCC(英国ツーリングカー選手権)を直前にして、シルバーストーンサーキットにおいてプレス関係者を集めてのプレビューイベントを収めた動画です。レーシングカーが走ってるのを見ていると平穏な毎日だったら今度の土日がスーパーGT開幕戦だったのですが…未曾有の国難の中なんでレース延期するのも納得します。しかしF1や2輪のMotogpが開幕してドッグファイトなバトルを見ていると『日本もシーズン開幕まですぐそこやなあ~』って思います…
 重苦しい空気が支配してるけど、サッカーのチャリティーマッチがあんなに盛り上がったようにモータースポーツもそこに参加してるドライバー、チーム、ファン…の皆が一つになって被災されたレース好きな人たちに届くようなレースをして盛り上がろうではないですか!早く開幕日が来ないかな?
Posted at 2011/03/31 22:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Motorsport 2011 | クルマ
2011年03月31日 イイね!

Somewhere over the rainbow

こんばんは、kazunariです。


 久しぶりにEric Claptonの“Somewhere over the rainbow”が聞きたくなったので探してたらいいのが見つかりました…この曲ライブでナマ歌聞いたのですが、アンコールにチョイスしてライブの最後に曲が流れたんです。アンコールにこの曲を歌うと思いませんでしたが…(笑)ミュージカルソングがブルース色がするアレンジになったけど、男性アーチストがこの曲を歌うのを聞いたのが初めてで新鮮だったのとクラプトンの歌い方が味があってカッコよかったです。この曲をチョイスした事で実はその後のクラプトンをこの時暗示してたんですよね…
 元々好き名曲だったのですが、久しぶりに“Somewhere over the rainbow”聞いてチョット心が癒されました。


 親友であり、終生のライバルJeff Beckも“Somewhere Over the Rainbow”をカバーしてたんですね~表現方法が違ってもそれぞれ年齢を重ねた味がありますね…
Posted at 2011/03/31 00:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
2011年03月30日 イイね!

「カズはやっぱキングだわ!」 神ゴールに驚嘆と称賛の声続々

「カズはやっぱキングだわ!」 神ゴールに驚嘆と称賛の声続々こんばんは、kazunariです。

 昨日はTVでチャリティーマッチを観戦していました。前半の結果を見てたらボール回しのスピード感やリズムが違ってて「さすが日本代表だよなあ~」って思って見てました。後半キングカズがピッチに入った時に「ゴール決めたら盛り上がるだろうなあ~」って思った矢先にゴールが決まってその瞬間鳥肌が立って震えました…カズダンスカッコよかったですよね。絵になってました…
 去年のW杯で本田選手が『自分は何か持ってる…』ってインタビューで答えたけど、その元祖は三浦カズじゃないかと思います。Jリーグでも日本代表でもサポーターのみんなが「ここでゴール決めてくれ…」って思ってるところでキッチリ期待に応える…その姿はまさにスーパースターですよ!!全盛期に比べてダッシュ力やスタミナは落ちてるはずだけど、僕よりもずっと年上なのにあんなに身体がキレてるしハンディをテクニックでカバーできるのも日頃のストイックな節制と練習の賜物です。ゴールを決めた時のカズダンスもカッコよかったけど、僕は試合後に日本代表の選手をはじめベンチに入ってた選手一人ひとりに自分から歩み寄って一人ひとりに礼と握手をする姿に感動しました。全盛期はカッコ付けみたいで好きになれなかったのですが、見る目が変わりました。アメリカW杯代表から外された時にモチベーション失って引退してもおかしくなかったのに40歳超えてJ2でボロボロになっても頑張ってるのは今でも心のどこかに日本代表復帰果てはW杯代表を目指してるんじゃないですか?あれだけ名声がある選手が自分よりもずっと年下の選手に対してリスペクトしてるのは自分のこれまでに自信がなければできないと思います。いい意味でのサッカー馬鹿ですよね。サッカーに限らずどんな世界でも一流と言われる人は他人に対して真摯というか人としての器が大きいです…
 昨日の試合はニュージーランド代表とのテストマッチが中止になって急遽決まった試合だったしこんな時に試合をすることに対する賛否両論があったりしたけど、2対0で試合が終わるんじゃなくキングカズが意地見せて試合が終わった事が試合の間は重苦しい空気はどこかに消えた気がしたし試合をやった意味はあったと思います。昨日は神前試合ながらも真剣勝負でいい試合でした。

J-CASTニュースからの引用です…

キング・カズことJリーガーの三浦知良選手(44)が、日本代表相手のチャリティーマッチで劇的なゴールを見せ、驚嘆の声が上がっている。本人は年齢の壁に悩んでいたようだが、それでも「あきらめない」メッセージを人々に送り届けた。

田中マルクス闘莉王選手が、得意のヘディングでボールを前に落とす。すると、FWの三浦知良選手は、素早い反応でキーパーをかわし、右足の蹴りでボールをゴールの右隅に放り込んだ。

年齢の壁にも「あきらめない」
大阪で2011年3月29日にあった試合で、後半37分にJリーグ選抜チームが1点を返した瞬間だ。そのまま三浦選手がゴール裏でトレードマークの「カズ・ダンス」を披露すると、スタンドから大歓声が沸き起こった。

試合は、前半に2得点を上げた日本代表チームが勝った。しかし、三浦選手は、後半17分からの途中出場でも結果を残した。親子ほども年の離れた若い選手らを向こうに回して、元日本代表の意地を見せた形だ。

年齢を感じさせないプレーに、ネット上でも、称賛の声が相次いでいる。

「ダッシュはええ今何歳だよwww」「反応できてる、難しいゴールだぜ」「カズはやっぱキングだわ」…

Jリーグの最年長記録を更新し続けているが、所属の横浜FCでは、2010年は出番が少なかった。プロ入り最小となる10試合に留まり、しかも途中出場ばかりだった。本人も、チャリティーマッチ後のインタビューで、どこに行っても年齢のことを言われると苦しい胸の内を吐露した。

それでも、2部リーグのJ2からただ1人選抜され、震災で苦しんでいる人たちもあきらめてほしくないとの思いでピッチに立ったという。そして、見事に結果を残し、インタビューでは、そのメッセージが「きっと届いた」と喜んだ。

サッカージャーナリストの後藤健生さんによると、三浦選手のゴールは、これまでの経験が生きた、すごい技術のものだったという。

「日本に明るさを」とカズ・ダンス披露
「ショートバウンドが上がったところを右足で叩くのが、あの人はうまいんですよ。だから、これまでたくさん点を取ってきたんですね。こぼれ球や不規則なバウンドでも、うまく足に当てられるのは、天性と練習の賜物でしょう。昨年は試合に出てくると調子がよく、最後の5分でもあきらめずにシュートを狙っていました。後半も点数が取れず『ここで何とかしてくれ』というときにやれるのは、『やはり特別な人なんだな』と改めて思いましたね」
三浦知良選手の引退がいつになるのかも話題になっているが、後藤健生さんはこう言う。

「昨シーズンも点を取っていますし、今年も練習などで次々にいいゴールを決めています。ですから、J2のレベルなら十分にまだやっていけるでしょう。あれだけの名声や稼ぎがあるのに引退しないのは、それだけサッカーが好きなんでしょうね」
また、カズ・ダンスも、絵になるところがすごいという。「恥ずかしがったり、ためらったりしたらダメになるところが、ゴール裏まで行ってできるところが素晴らしいですね」

ただ、三浦選手本人は、ゴールを誓いながらも、苦しんでいる被災者がいる中で、歓喜のカズ・ダンスを披露するか悩んだという。

三浦選手は、試合前の2011年3月25日、日経新聞のコラム「生きるための明るさを」でその思いを打ち明けている。

コラムでは、震災を前にしてサッカーの無力感を告白。医者や食料など必要なものに優先順位を付ければ、「なくていいもの」に見えたという。しかし、懸命に生きる被災者の姿から逆に勇気をもらい、明るくないと生きていけないと思い直した。

試合後のインタビューでは、カズ・ダンスについて聞かれると、「ダンスも期待されているんで応えました。微力ながら、日本を明るくすることができればいいかな」と答えている。


Posted at 2011/03/30 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | News'11 | ニュース
2011年03月30日 イイね!

Honda drivers ready for the new season

こんばんにゃ~kazunariです。

honda-racing-announces-new-btcc-sponsors-33411_1


honda-racing-announces-new-btcc-sponsors-33411_2
 British Touring Car Championship(BTCC:英国ツーリングカー選手権)に参戦する“Honda Civic”のレーシングマシンです。CIVIC TypeR EUROですね…街中で走ってるのを何度か見たのですが、3ドアハッチバックはドアが大きくてスポーツカーチックな所があってカッコいいですね。元のクルマがかっこいいんだからレーシングカーがカッコ悪くなるわけが無いです…(笑)
 今年のBTCCはレキュレーションが変わっていく過渡期だからかホンダがワークス体制になったり参戦するマシンも、"Toyota Avensis"、"Audi A4"、"BMW 320si"、"Chevrolet Cruze"、"Chevrolet Lacetti"、"Ford Focus"、"Ford Focus(グローバルモデル)"、"Honda Civic"、"Honda Integra"、"Proton Gen-2"、"SEAT Leon"、"Vauxhall Vectra"、"VW Golf"と10メーカー14車種、総計27台にも渡る多種多様な車輌が参戦する予定となっており、大変な盛況ぶりとなんですよ。日本では売ってないけど、アベンシスのレーシングカーもなかなかカッコいいんで日本でもアベンシス売って欲しいんですが、ワゴンだけ日本に導入するらしいです。日本でも来年からN2000規定でツーリングカー選手権JTCCが始まるんですが、いきなりはムリとしても多くのメーカーとクルマが参戦してくれたらハコレースが好きな自分としては嬉しいんですが…(汗)
Posted at 2011/03/30 00:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Motorsport 2011 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 345
6 7 89 10 1112
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation