• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

夢、駆ける。

あ~しんどかった…kazunariです

 無事鈴鹿から帰ってきました…先ずは夢のようなオファーを頂いて今日一日ご一緒した、のらたろうさんに感謝の一言を言わせてください…お疲れ様&お世話になりました。





 お祭り終わって日が暮れて…レース後、夕暮れどきの鈴鹿サーキット…“祭りのあと”をいと惜しむように物品を買う訳でもなくアテもなくウロウロしていました。朝のみんなの熱気が盛り上がっていく鈴鹿サーキットもいいけど、暮れていく鈴鹿サーキットもこれまたいい雰囲気でした。





 熱狂的なフェラーリ応援団の方々。去年はグランドスタンド前で見たんです…ティフォシと大和魂とのコラボと言うか化学反応ってやつですか?(笑)早朝見かけたセクシーな衣装を着たレッドブルを応援してるオネーチャンも撮りたかったんですが、その後会えなかったです…(汗)残念。




 メイドさんに萌え~(*´▽`*)外人さんに大人気でした…


 

 見た目と違って意外とぬいぐるみが好きなんで、コチラちゃんぬいぐるみに萌え~(*°∀°)=3






 コチラファミリーのパッドとプートです…メインゲート付近でお見送りしてくれてるところを一枚パチっと撮らせてもらいました。子供に大人気…








 癒やし系だけでなく、ポルシェカレラカップジャパン(PCCJ)を戦ってるみん友さんのゆぅ☆ver.3さんの勇姿…一眼レフならもっといい写真撮れたけど、コンデジじゃこれが限界ですワ~(笑)ゆぅ☆ver.3さん前日の鬱憤を晴らしたかのようなバトル&鬼ブロックで最高の舞台でのリベンジがニクイです…ゆぅさん、勝った安岡選手よりもカッコよかったですよ!!




 バ バン バ バンバンバン(ア ビ バ ノン ノン)って事で、“また来年、またお会いしましょう!”の垂れ幕。鈴鹿サーキットの職員さんがチェッカーフラッグやいろんな旗を降ってお見送りしれくれた先にこの垂れ幕が見えるんです。余韻に浸りながらコレ見るとレース内容はどうであれ『やっぱ来てよかった…来年もまた来たいなあ~』って何かジーンとしてしまうんです…(汗)


 今日は出かけるときは寒かったけど、鈴鹿につくと観客の熱気もあって汗ばむような日本晴れの晴天で最高のレース日和で気持ちよかったです。今日は目覚まし入れたはずが無意識のうちにスイッチ切ってたらしく鳴らなくて起きたら一時間寝坊して真っ青になりましたよ…どうにかこうにか電車乗ってレース楽しんだあと帰りの電車もノンキに考えてたら考えが甘くて席が無くてやって来た近鉄特急に飛び乗ったんで帰りは立ちっぱなしでドタバタで今日の可夢偉君のレースみたいな感じでしたわ~(笑)ドタバタもたまには面白いけどね…(笑)

 去年よりも今年の方がたくさんの人が来てた感じがするけど、それってお客さんの熱気が熱かったからかな?人は多くても以前みたいな自動車メーカー系のブースがなかったのでスタンド前に華やかさがないのは景気がイマイチ良くならないご時世なんでしょうね。体力使ってないようで意外と体力使ってるみたいで
疲れた…レースの感想は別のブログで…


Posted at 2011/10/10 00:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | diary 2011 | 日記
2011年10月09日 イイね!

いざ!鈴鹿!!

いざ!鈴鹿!!こんにちは(^-^*)/

鈴鹿に到着!

日本晴れでE、E、E、キモチEーです。

レースも盛り上がるといいね・・・

Posted at 2011/10/09 09:47:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | diary 2011 | モブログ
2011年10月08日 イイね!

自己最高からスタート!!

こんばんは、kazunariです。

 

 可夢偉君10位スタートだと思ったら4列目、自己最高の7位からスタートすることになってと聞いて明日が楽しみになってきましたよ~レッドブル、マクラーレン、フェラーリの『3強』の後からのスタートなんでスタートして1コーナーでベッテルとハミルトンが意地の張り合いでクラッシュ、コースアウトしてポジションが上がるか自分からこじ開けてポジション上げたら、先ずそれだけで盛り上がりますよ…そこからお得意のヘアピンでオーバーテイクして3位くらいに上がったら面白いんですがね~

 『10位だから入賞して欲しいなあ~』とか『ベッテルが勝って戴冠式?』位にしか感じてなかったけど、7位からだったら展開次第ではポディウムも十分狙えるし震えてきましたよ~(汗)ひょっとしたら明日は歴史の証明者になれるかも?そんな予感がビシバシ感じます…(汗)



AUTOSPORT WEBからの引用です…

 F1日本GPの予選結果が変更になり、ザウバーの小林可夢偉が自己最高位の7番グリッドを手にすることになった。

 予選でQ3に進んだ可夢偉は、10分のセッションでコースインこそしたがタイム計測は行わず、結果10番手とされていた。しかし、可夢偉とともにQ3を戦ったミハエル・シューマッハーとロータス・ルノーGPの2台も同じようにタイムを記録しなかったため、予選終了後からこの件について話し合いが行われていた。

 F1のスポーティングレギュレーションでは、予選で複数のドライバーがタイムを記録しなかった場合について、次のような3段階の項目で優先権を定めている。

(1)予選タイムを記録するためにタイムアタックを行ったドライバー
(2)タイムアタックができなかったドライバー
(3)セッション中にピットを離れることができなかったドライバー

 可夢偉は、問題のQ3で有効時間内にコースインし、コントロールラインを通過。その後セクター3でアタックを切り上げて、そのままピットに戻ったため、タイムアタックを行ったドライバーとして(1)に該当する。
 しかし、シューマッハーは可夢偉と同じくコントロールラインを通過したものの、トラフィックの影響でセッション終了を告げるチェッカーフラッグにわずかに遅れており、さらに、ロータス・ルノーGPの2台に至ってはコントロールラインを通過していないため、この3名はタイムアタックができなかった(2)のドライバーにあたる。

 さらに(2)の項目にあたるドライバーが複数いた場合はカーナンバー順になるため、3名のポジションはシューマッハー8番手、ブルーノ・セナ9番手、ビタリー・ペトロフ10番手と決まることになった。

 なお、正式なグリッドは、明日行われる決勝(15時スタート)の1時間前に発表されることになっているが、すでに出された暫定グリッドでは7番手に可夢偉の名前が掲載されている。このことから、可夢偉は明日迎える2度目の母国レースをフェルナンド・アロンソとマーク・ウエーバーの後ろ、4列目7番グリッドからスタートすることになる。
Posted at 2011/10/08 23:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motorsport 2011 | クルマ
2011年10月08日 イイね!

恋人の放屁、受け入れますか? 別れますか?

明日が楽しみや…kazunariです。



 僕は女性と付き合いしてた頃にそんな経験はないですが、恋人が放屁をしたら許せるか、許せないか?う~ん価値観が分かれると思いつつ結局はその恋人の性格やキャラクターで受け入れられるかどうかが決まるんじゃないでしょうか?

 記事にも書いてるように屁をこく事は一種の生理現象ですし、自分もヒドイ便秘症でガスがたまってしまい屁をしたくなる時ありますよ…気がおける友人とかだったらテクを使ってスカシッペとかトイレでオナラするとかできるけど、恋人とディナーでデートとかでスカシッペして『なんかクサ~イ』って言われたらデートが台無しですもんね。僕は友人とメシ食っててスカシッペが臭くて何か臭うと無実なのに犯人にさせられました…(笑)

 賛成or反対かって聞かれたら自分のこともあるんで渋々賛成かな?(汗)でも爆音を轟かせて放たれるのはデリカシーを感じない気がするから僕もヤッパリNGかな?美人とデートして、スカシッペじゃなく派手な音出して放屁してしまって『やっちゃった…テヘッ…』って可愛い顔して言われたらシチュエーションによるけど、苦笑いするか『ブーブークッション仕込んで笑わせようと思ったんか?』って苦し紛れに冴えないギャグを言うしかないですもんね…(苦笑)彼女が放屁したからと言ってそれで別れることはしないと思います。それって人として小物というかケツの穴が小さくないですか?

 浅野温子だったっけ? 結婚した時だったか、旦那に対して結婚するキメ手になった所について『ウンチしても平気な人だから。』って言ってたとかなんとか…ってのがあったと思います。恋人の前で平気でオナラができるというのはある意味恥ずかしい部分をさらけ出してる訳で、心を許せる関係ということなんでしょうね。そう考えると理想的な二人なのかも?放屁も問題やけど、恋人の前でゲップを平気でする人も賛否両論あると思います。僕はこれも深く考えたことないけど、オナラとゲップと比べたらゲップはチョットなあ~って思います。詰まるところ美人だったらオナラにしてもゲップにしても美人だからで許されるんでしょうね…ブ男の僻みと言われたらそれまでですが、顔がいいと得なんと違う?(笑)



サイゾーウーマンからの引用です…

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉がある。ご存知の通り、親しい間柄であっても、最低限の礼節はわきまえるべき、ということわざだ。ここでは、「親しき仲」を、男女間に的を絞って考えてみたいと思う。最低限の礼節とひとくちに言っても、「お互いのケータイや手帳を勝手に見ない」「オゴってもらったら『ごちそうさま』を言う」など色々あるが、それらは万人に共通する当たり前の礼儀なので割愛させて頂く。では、個人によって価値観が分かれる礼儀とは何なのだろうか? おそらく、「恋人の放屁を許せるか、許せないか?」というテーマこそが、もっとも意見の分かれやすい行為であると考えられる。

 そもそも、「許す」という言い方が良くないのかもしれない。放屁はれっきとした生理現象。我慢は身体に良くないうえ、口臭の原因になることもあるという。腸内にとどまることを余儀なくされたガスが、血液によって運ばれ、肺から放出されることで口が臭くなるという仕組みになっているとのこと。「恋人の放屁・賛成派」の人々も、生理現象なのだからやむを得ないという理由が多かった。しかし、賛成派の中にも色々あるようで、「美人が放屁して恥らう姿には萌えるが、そうでない場合はご勘弁を」という持論を持つ人もいた。また、「音量と音質にもよる」という条件を提示する人も。要するに、「ぷぅ」程度のささやかな放屁は構わないが、爆音を轟かせて放たれるのは、美人だろうと美人でなかろうとNGとのこと。音に限らず、「出来れば無臭でお願いしたい!」と、匂いに対する意見も聞かれた。また、精神面の利点を挙げる人もいる。「自分に心を許してくれているのだな」と、親近感が増すのだそう。但し、いずれも「食事中の放屁だけは許せない」とのことだった。当然だろう。

 もちろん、賛成派ばかりではない。「恋人の放屁・反対派」も存在する。まずは、「許すも許さないも、放屁する女性に出会ったことなどない」という人。今まで交際してきた女性が、彼氏の前では放屁をしないタイプの人ばかりだったのだろう。詳しく話を聞いてみると、「女性にも生理現象があることはわかっているが、女性は放屁しないという夢を与えてほしい」のだそう。ひと昔前のアイドルがトイレに行かないとされていたのと少し似ているのかもしれない。また、「一般的に人前でするべき行為ではないものを、恋人の前だからといってすることに疑問を感じる」という意見には納得させられた。恥を感じない関係になってしまった時点で、オトコとオンナではなくなってしまうという思いからなのだとか。

 女性側の意見にも耳を傾けてみよう。男女交際に臨むにあたって、カップル間でルールのようなものが自然と出来てくると思うのだが、放屁について話し合うことはあるのだろうか? 普通に考えると、「放屁についてのルールはどうする?」と、真正面から議論するカップルは少ないだろう。パターンとしては、どちらかが故意ではなく放ってしまった際の雰囲気で、今後のルールが構築されていくものと考えられる。とはいえ、ルール上では可とされても、実際にはなかなか出来ないという女性も。逆に、「平気で放屁できる間柄になれれば、結婚後もラクなんだろうなぁ」という理由から、ありのままの自分をさらけ出しているという女性もいた。考えてもみたら、結婚前と結婚後では状況が変わってくるのかもしれない。結婚後に放屁しなくなったという人は少ないだろうが、結婚を気に放つようになったというケースは多いであろうと予想される。

 結婚でなくても、セックスを機に関係性が変わるという人もいた。「セックスをしてしまったら、あとは恥ずかしいものはない!」とのこと。確かに、お互い排泄器官を晒し、それこそ屁の出る部位(肛門)を見ることもあれば、その部分を指でなぞったり、舐め合ったりもしているのだから、服を着た状態での放屁など恥ずかしくもなんともないのかもしれない。とはいえ、日常生活時とセックス時ではテンションが違うので、全くの別物という気もするが、どうだろうか? まさに、個人の価値基準が分かれる部分であろう。

 以上を踏まえると、結局のところ「相手による」という結論になってしまうのだが、「恋人の放屁を許す!」などと上から目線になりすぎず、かといって1度の放屁くらいで別れ話に発展するような大問題にしたりもせず、軽く流すのが無難であろう。
Posted at 2011/10/08 21:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | コネタ | ニュース
2011年10月08日 イイね!

RUF RGT-8 Prototype

明日仕事休みたいなあ~kazunariです







 ポルシェ車をベースとしてハイパフォーマンスなコンプリートマシンを製作することで有名な独RUF Automobile社が新開発した次期 RGTとなる “RUF RGT-8”のプロトモデルのお披露目会をニュルブルクリンクでやった動画を見つけました。

 先日の東西ツーリングでもRUF PORSCHEを拝見することができましたし、後ろを付いていったんですが、速かったですね~(汗)RUFという名前は知ってたけど、オーナーさんを知らないし正直わからないことだらけです。ただポルシェをベースにメチャすごいクルマ作ってる事だけです。縁のないクルマですが、正直かっこいいです!!

 現行の RGT は、997をベースに3.8リットルのNAで445馬力を絞り出すハイパフォーマンスカーで、ポルシェでいえば GT3 のような位置なんかな?ただ GT3 と違うのは、内装が革張りでレーシーな雰囲気が無いことです。安全性のためロールケージも組まれているのですが、ボディと一体化されており目立たないよう工夫されているため、インテリアが非常に上品で僕もツーリングでRUF PORSCHEを拝見したときそれを感じました。次期 RGTの特徴がポルシェ911と言ったら水平対向6気筒なのに、最高出力550ps/8,500rpm&最大トルク500Nm/4,000rpmの自社開発した4.5リッターのV8を広いとは言えないエンジンルームにぶち込んでます…この新開発エンジンは、コンポーネントを含めても200kgと、911の水平対向6気筒よりも軽量な上に重心位置も低いらしく最高速も330kmってメーカーさんは言ってます。思い切り走らせれる所っ日本じゃFSW位しかないのでは?お値段2980万円するから僕にはミニカーで十分ですが、東西ツーリングでこのクルマのオーナーさんにお会いできることを期待しています…(笑)実車見たいよなあ~




Posted at 2011/10/08 00:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 56 7 8
9 10111213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation