• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

新初号機発進! EVA RACINGが鈴鹿でお披露目

こんばんは、kazunariです。


                                                   (C)khara


                                                    (C)khara

 エヴァンゲリオンレーシングが、エヴァンゲリオン初号機カラーに彩られた今シーズンのスーパーGTを戦うマクラーレンMP4-12C GT3を公開しました。

 マクラーレンMP4-12Cにエヴァカラーがピンと来なかったですが、こうやって写真見ると結構イカすデザインやと思います…元々サーキットでは人気のあるチームでしたが、マシンが速いと余計にかっこよく見えるから、サーキットでは人気者間違いないね…(笑)

 エヴァレースクイーンのお姉さんたちも、今まで綾波レイやってたお姉さんが個人的にファンやったんで見慣れてないというのか、シーズン最初は違和感アリアリでも一年経つと場馴れするのかだんだん綺麗になっていくのがお姉さん型の特徴やからね。でも皆さん美人やからサーキットでは写真撮るのも一苦労だな…こりゃ。




AUTOSPORT webからの引用です…

 スーパーGT300クラスですっかりお馴染みとなったエヴァンゲリオンレーシングは27日、2013年もカーズ東海とともにGT300クラスに参戦すると明らかにし、エヴァンゲリオン初号機カラーに彩られたマクラーレンMP4-12C GT3を公開した。

 エヴァンゲリオンレーシングは、2011年からカーズ東海と組みスーパーGTに参戦。紫電MC-RT/16にエヴァ初号機カラーを施し参戦していたが、紫電の引退にともない、カーズ東海では今季からマクラーレンMP4-12C GT3にマシンをスイッチ。これまでもマシンにステッカーが貼られていたが、27日、鈴鹿サーキットで初号機カラーに彩られたカラーリングが公開された。

 今季もドライバーは高橋一穂、加藤寛規のふたりで、オーナーでもある高橋は「今年は2勝します。最低でも3回はポールポジションを獲ります!」と力強く宣言した。なお、エヴァンゲリオンレーシングとしては二輪全日本ロードレース選手権でのTRICK STAR RACINGとの関係も継続。スーパーGTでは『エヴァRT初号機アップルMP4-12C』、二輪では『エヴァRT初号機シナジーフォースTRICK STAR』という車名となる。

チームでは、今年もエヴァンゲリオンレーシングのサポーター『EVA RACING SUPPORTERS 2013』の募集を公式ホームページ(eva-racing.com)で募集中。『新世紀エヴァンゲリオン』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』でメカニックザインを担当した山下いくとさんによる新エンブレムも公開された。

 また、レースクイーン界でも高い人気を誇っていたエヴァレースクイーンも新たな5名が決定。綾波レイ役は佐々木華奈さん、式波・アスカ・ラングレー役は和泉テルミさん、真希波・マリ・イラストリアス役は森園れんさん、碇シンジ役は福滝りりさん、渚カヲル役は北山奈都美さんが担当することになった。
Posted at 2013/02/27 22:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年02月27日 イイね!

ゴルフ7 GTIがジュネーブショーで正式デビュー!

どっちらけ…kazunariです。











 フォルクスワーゲンAGがジュネーブショーでお披露目する新型“Volkswagen Golf GTI”の画像を公開しました。

 コンセプトモデルは以前に紹介したのですが、新型ゴルフ GTiは、伝統的な赤のラインが左右に貫くハニカムインサートを備えたグリルとスポーティなデザインのフロントバンパーやサイドスカート、リアディフューザー、リアバンパーなどのボディキット、赤塗装仕上げのブレーキキャリパー、ツインクロームテールパイプ、ローダウンスポーツサスペンション、17インチの“Brooklyn”GTIアロイホイールなどでエクステリアを通常モデルと差別化した上で、“Clark”タータンチェックのパターンのスポーツシート、赤のアンビエント照明、フラットボトムのスポーツステアリングホイール、GTIシフトノブグリップ、専用のメータークラスターやトリムインサート、ステンレス製のペダルとフットサポートでインテリアも独自のイメージに仕立てています。ゴルフ5GTIからずっと続いてる部分ですね…

 エンジンのスペック等はコンセプトモデルそのまんまで、最高出力220hp/4,500rpm&最大トルク258lb-ft/2,500rpmを発揮する排気量1984cc 4気筒ターボエンジン"TSI"と6速マニュアルトランスミッションないしは6速ダブルクラッチトランスミッションで構成されてます。今回は最高出力を230hpにパワーアップさせるハイパワー版の“performance pack”がGTIとして初めて設定されてるのが大きなポイントです…アルファロメオ・ジュリエッタ『クワドロフォリオ』対策なのか?(汗)0-100km/h加速は標準が6.5秒、GTIパフォーマンスでは6.4秒になるとの事。“performance pack”には、その他にもフロント:314mmべンチレーテッドディスク、リア:300mmディスクを、フロント:342mmべンチレーテッドディスク、リア:310mmディスクに変更するなどの、いくつかのパーツが設定されているようです…結構走りの面ではブレーキ強化がサーキット走行では有利に働くかも?

 日本ではいつ発売されるんでしょうね…このクラスのホットハッチは本当に激戦区で先日はメルセデスAクラスがデビューしてるし、BMW1シリーズやアルファロメオ・ジュリエッタなど…ライバルが多いですが、VWのイメージが最近すこぶるいいんで新型GTIはヒットするのは確実でしょう。日本発売が待ち遠しいですが、僕はGTIかAクラスか迷ってAクラスに走ってる気がします…GTIは実際にし所有したら万能選手なのは間違いないですが、VWはゴメンなさいなんで…VWファンの人ごめんね。
Posted at 2013/02/27 22:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2013年02月26日 イイね!

販売価格が米国では1150000ドル!!

こんばんは、kazunariです











 度々ネタにしてる“The McLaren P1™”ですが、市販モデルの画像が公式Facebookに公開されて、販売台数が限定で375台であることと、販売価格が米国では1150000$(日本円約1億600万円)になることが分かりました…

 同時に空気抵抗係数0.34のボディを架装したカーボン製シャシーに、最高出力737hp/7,500rpm&最大トルク720Nm/4,000rpmの排気量3.8L V型8気筒ツインターボエンジン“M838T”と、179hp、260Nmの出力とトルクを追加する電気モーター、Graziano製7速ツインクラッチトランスミッションからなる総計916hpのハイブリッドパワートレインを搭載するP1の動力性能について、0-100km/h加速3.0秒未満、0-200km/h加速7秒未満、0-300km/h加速17秒未満で、最高速度は350km/hでリミッター制御されることが加えて発表されました。これだけの内容で、マクラーレンのF1テクノロジーがふんだんに散りばめられたクルマがアメリカで1億円で買えるとしたら、買える人にとっては安い買い物なのか?(笑)見てるだけでお腹がいっぱいです…
Posted at 2013/02/26 23:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2013年02月26日 イイね!

Our Hearts are Racing - Nissan and NISMO Motorsports DNA

こんばんは、kazunariです。



 またまたニッサンネタです…ニッサン、NISMOの約80年にわたる モータースポーツの歴史を5分半にまとめた動画をyoutubeで配信しています。

 80年って本当に長いですよ。僕が実際に見て知ってるのは80年代以降のシルエットフォーミュラからグループCカー、R32GT-Rが勝ちまくったグループA、プリメーラが活躍したJTCCや今のスーパーGTくらいです。日本車のラリーというとWRCで強かった頃のトヨタ(TTE)やスバルのイメージがありますが、それ以前の70年代はラリー日本代表というとニッサンやったんですよね。バイオレットの角ばった感じがいいですね…(笑)

 2014年にはル・マンに復帰して近い将来LMP1クラスで参戦する可能性も示唆してて、トヨタだけでなくニッサンにもサルテサーキットに戻ってきて盛り上げて欲しいですよね。 
Posted at 2013/02/26 23:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年02月26日 イイね!

ニッサン、今季SGT体制を発表。本山がモーラに

こんばんは、kazunariです。



 トヨタの今シーズン活動計画発表の次はニッサン陣営です。NISMOがミシュランに再チェンジするのは既成事実なのは分かっても、柳田マーとロニーのチャンピオンコンビをNISMOに迎えるのは噂では聞いてたけど、『NISMO=本山』のイメージが定着してたんで、非情に見えつつも勝利に対する執念めいたニッサンらしい硬派な一面を見た気がします。記者会見での柿元総監督の発言を聞くと『次代のニッサンのエース格は彼らです』という世代交代のメッセージにも聞こえました。

 本山さんもトレルイエと組んでた頃の終盤は、勝てないレースが続いて『そろそろ限界か?』って思ってたこともあったけど、一昨年、去年のタイムアタックを任されて決勝でも勝負どころでズバッと仕留める『強い本山』が見れたのに、柿元総監督の“心機一転チャンピオンチームに移籍し、関口選手を育ててもらおうと思う。かつて、星野さんが本山選手を育てたことと同じことをしてほしい…”の発言を聞くと『本山さんもそういう年代なんだなあ~』ってまだまだ本山さんバリバリに速いのに何かシンミリしてしまいます。チャンピオンチームに移籍と聞こえはいいけど、NISMOはバリバリのワークスですからね…実績は残してもレースで結果を残さないと今までとは立ち位置が違ってくると思います。

 しかし、NISMOを知り尽くした本山さんがNISMO相手にイケイケドライバーの関口君をどう手懐けて育てて戦っていくのかも注目です。今まで以上に本山さんの経験が生かされて中心になっていくはずで、今年は30代前半のイケイケの強かった本山さんがレースで見られるかもしれませんね。僕はレクサス陣営を応援してるけど、同世代の本山さんや寿一さんにはまだまだバリバリ走って欲しいんで応援しています。



AUTOSPORT webからの引用です…

 日産自動車とニスモは26日、2013年のモータースポーツ活動計画を横浜市鶴見区にオープンした新社屋で発表し、今季のスーパーGT500クラスの参戦体制を発表した。

 2011年から、ミシュランタイヤを装着したモーラのGT-Rが2年連続でGT500クラスのチャンピオンを獲得し、連覇を成し遂げたニッサンGT-R陣営。今季の活動に向けて、今年3月からニスモブランドの世界に向けた発信地としてオープンする、鶴見のニスモ新社屋で新たな体制を発表することになった。

 オフシーズンのテストから柳田真孝/ロニー・クインタレッリのふたりがミシュランタイヤを装着し積極的にテストを展開してきたが、今季はそのチャンピオンコンビが、ミシュランタイヤとともにエースチームのニスモからエントリーすることに。ゼッケンは23番をつける。

 一方、長年ニスモのリーダー的存在として活躍してきた本山は、昨年まで柳田とクインタレッリが所属していたモーラに移籍することになった。本山がニスモのエントリーから離れるのは、星野一義と組んでインパルから参戦した2001年以来のことだ。

 この一連の移籍の理由についてニスモの柿元邦彦総監督は、「GTで連続でチャンピオンを獲るのは大変困難なことで、柳田、クインタレッリのふたりは連覇という大きな結果を出した。ニッサンのドライバーたちは、日ごろからニスモの23号車に乗ることが目標だが、大きな結果を出したふたりをニスモ23号車に迎えるのは当然のこと」と理由を語った。

 また、本山の移籍について柿元総監督は、「本山選手は、心機一転チャンピオンチームに移籍し、関口選手を育ててもらおうと思う。かつて、星野さんが本山選手を育てたことと同じことをしてほしい」とその期待を語った。

 その本山と組むのは、昨年はGT300クラスでS Road NDDP GT-Rをドライブした気鋭の関口雄飛だ。2011年の全日本F3チャンピオンで、マカオGPでも活躍。その才能を周囲から高く評価されてきた関口は、経験豊富な本山から多くのことを学ぶ1年になりそうだ。モーラはゼッケン1をつけ、ニスモと同じくミシュランを履く。

 昨年は本山と組んでニスモからエントリーしていたミハエル・クルムは、今季は新たにKONDO RACINGに移籍。近藤真彦監督の下、安田裕信と組んでヨコハマタイヤ装着のD'station ADVAN GT-Rを駆ることに。なお、クルムは今季ニスモのグローバルアンバサダーという役割も担うという。

 また、闘将星野一義監督率いるインパルは、松田次生とジョアオ-パオロ・デ・オリベイラというコンビは変わらず。タイヤもブリヂストンで変わらず、カルソニックIMPUL GT-Rは不動の体制で挑むこととなった。

Posted at 2013/02/26 22:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 141516
17181920212223
24 25 26 2728  

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation