• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

SUPER F3 RACE & GT ASIA in OKAYAMA

こんばんは~kazunariです。

 先週はFSWにインタープロトを観戦に行ったのですが、今週も岡山国際サーキットで開催されてた『SUPER F3 RACE & GT ASIA in OKAYAMA』を観戦して来ました…

















 今日見たかったのがGTASIAのレースでして、そのレースで走ってたマシンです。GTアジアはマクラーレン、ポルシェ、フォード、BMW、アウディ、ランボルギーニ、フェラーリなど、世界のスーパーカーが参戦する国際格式のレースです。元々はスーパーカーを持ったアジアのオーナー達が、草レースをやっていた事が始まりで、オーナー達自らがレギュレーションを決定し、趣味の中でレースを行ってたのをFIAが注目して公認のレースとして認定し今では、各国の有名メーカーが製造している「GT3車輌」が最も集結するレースにまで拡大を見せてるレースなんです。一昨年だったか鈴鹿でスーパーGTの併催で開催されてた時にマシンを見てブログに上げてました。ドライバーがアマチュア中心だが、マシンバリエーションの多さとカラーリングが日本のレーシングかとは違った異国情緒あふれる派手な色使いで、参加する方がそれぞれのマシンをスタッフ全員で大事にして、まだスーパーGTがJGTCと言われてた頃のチョット牧歌的と言うのかメカニックさんも朝早くコッチが挨拶すると気さくに答えてくれるユルさみたいなのもいい感じでした…これとスーパー耐久とをうまく融合したら異文化交流みたいで面白いんじゃないかな?

 今日見に行った動機の一つが、フェイスブックで時々コメ入れてるドライバーさんがレースに出てると聞いてご挨拶を兼ねて応援に行ったんです。アウディR8は個人的にかっこいいと思うのですが、BOPの足かせが効いてるのか日本のスーパーGTでも走りがピリッとしないように、ココでもマクラーレンとアストンに押され気味でした。ポルシェとアウディはメーカーの人間らしき人をパドックをうろついてたのを見るくらい、何人も派遣されてたのにね。マクラーレンもスーパーGTではまだ煮詰まってないのかピリッとしませんが、ここでは『実力あるんだねえ~』って思わせるくらいイキイキと走ってました…オリジナルの形を残したGTのレーシングカーはいいよね。














 GTアジアのレースクイーンの皆さんです…GTアジアはもてぎラウンドでユニークな“レースクイーン選手権”をやってたんですが、岡山ラウンドでもやるはずです。一番下の写真の2人、特に右側ののあちゃんはエヴァンゲリオンやZENTでレースクイーンしてる人気レースクイーンなんで、どこに行っても人だかりでした~写真お願いするといい笑顔で被写体になってくれるんで、僕もエヴァンゲリオンの頃からファンなんです…(汗)“レースクイーン選手権”をやったら、どんな結果になるんでしょねえ~









 コッチが全日本F3のマシン…フォーミュラってF1もスーパーフォーミュラもF3もサイズが違えども走ってる姿の方が絶対かっこいいと僕は思います。フォーミュラのレースを見て思うのは、日本ってフォーミュラのレースの人気ってホントに無いよね。スーパーフォーミュラーでも全日本F3でもレース自体は重箱の隅をつつくような緻密なレースで、ハイレベルでコンペディションな戦いをやってるんですがね~日本のF3は高校野球に例えたらPL学園みたいな強豪校がドーンと構えてて、ワンサイドになりがちなのも経済面以外で最近人気が低迷の理由の一つかな?F3がトップカテゴリーじゃないからかもしれませんが、GTアジアの方が盛り上がって人気も高かった気がします。このレースも自分が応援してたドライバーさんがいきなりトラぶって走れずじまいだったんで、前日が良かっただけに自分が応援しに行ったのが悪かったんかな?って自問自答しそうになりました。

 綺麗なお姉さんとフェイスブックつながりの方にご挨拶して少しお話もできたし、2週連チャンはカラダに堪えるけど、いい一日になりました。体が火照ってると思ったら日焼けしてました…





Posted at 2013/06/30 22:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | 日記
2013年06月30日 イイね!

Bentornato Valenitno! (お帰り、ヴァレンティーノ)

こんばんは~kazunariです





 Motogp第7戦“MotoGP race at the Iveco TT Assen. ”の決勝日が日曜日じゃなくて土曜日が決勝日だったのを忘れていつもどうりノンキに構えてたら、お友達のFBで今日と知って慌ててG+付けると、ろっしふみがトップを走ってるじゃないですか~タイムが安定しててもマルケスも勢いあって最後の最後に追い上げてきそうだったし、チェッカーくぐるまで祈るような気持ちで見てましたわ~(笑)自分だけじゃなく、ラスト5周くらいのサーキットの雰囲気はTVがそこばかり撮してたからかもしれませんが、まさにサーキット全体が『ロッシ応援団』的雰囲気に思えました。

 ろっしふみもドカで頑張っても成績が残せなかった頃と違って、シーズン初めからイキイキとしてきたと思いつつも、ロレンソやホンダのペドロサや新鋭マルケスといったスペイン勢の勢いに押され気味で『表彰台までは来るけど、テッペンまでは…』って気持ちになってましたが、昨日のろっしふみはストレートエンドから誰よりも深く突っ込むブレーキングで先を行くライバルにlコーナーで追いついて仕留める全盛期を彷彿させる走りっぷりで、あのレース運びだけを見ていると、以前の憎らしいくらいに余裕で勝ちをさらっていく、ろっしふみそのものの完璧なレース運びでした。最高峰クラス通算80勝、キャリア通算106勝か~数字だけ見てるとホント凄いですよね。

 ろっしふみもすごかったけど、このレースの欽ドン賞はロレンソで間違いないでしょう…フリー走行で派手に転んで鎖骨骨折して即手術、それから23時間後にレースで走ってしかも5位入賞の離れ業ですからね~一時は3位を走行してたのをみて『じぇじぇじぇ~』って…超スゲーこの男です。これがチャンピオンの風格ってヤツなんかな?片山敬済もレース1週間前に鎖骨骨折して、スチールプレートとボルトで骨折した鎖骨を固定しレースを戦って優勝したのを本で読んだのを思い出しました…

 ロッシがチェッカーくぐってウィニングランしてる時にいつものロッシ応援団がやってきてロッシをファン応援席に向かって肩車してファンが大声援してる姿は感動ものでしたのと、久々イタリア国家を聞いて♪Fratelli d'Italia~って口ずさみそうになりましたよ…(汗)ロッシがアップアップで勝つとか天候のアヤで勝つとか違って、アッセンの難しいコンディションの中で実力で勝ち取ったこの勝ちは大きいです。みんなが復活を待ちわびてたヤツが復活してきたから、シーズンが俄然面白くなりました~




motogp.comからの引用です…

第7戦TTアッセンの決勝レースは29日、TT・アッセン・サーキットで行われ、バレンティーノ・ロッシが今季初、2010年10月の第15戦マレーシアGP以来となる優勝を飾った。

気温18度。路面温度18度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で1番時計を記録した4番グリッドのバレンティーノ・ロッシは、1ラップ目に3番手、5ラップ目に2番手に浮上。6ラップ目には、今季初めて1番手に躍り出ると、安定して1分35秒前半のリズムを刻み、2年8ヶ月19日ぶりに優勝。最高峰クラスで通算80勝目、キャリア通算106勝目を飾り、サーキットに駆けつけた9万人の観衆を興奮させた。

フリー走行2で左鎖骨を骨折したホルヘ・ロレンソは、メディカルチェックで医師団からの参戦許可を得ると、12番グリッドから1ラップ目に7番手に浮上。4ラップ目には4番手に進出する好走を見せ、15.510秒差の5位でチェッカーを受けた。

フリー走行3で右手小指と右足親指を骨折した2番グリッドのマルク・マルケスは、軽量級と中量級で3年連続して優勝を飾った舞台で2位に進出。今季6度目の表彰台を獲得した。

キャリア初のポールポジションのカル・クラッチローは、1ラップ目に5番手に後退したが、終盤には2位争いを展開。今季3度目の表彰台を獲得すれば、5番グリッドのダニ・ペドロサは4位。3番グリッドのステファン・ブラドルは6位。8番グリッドのアルバロ・バウティスタは7位。

7番グリッドのアレックス・エスパルガロは、3戦連続の8位に進出。ブラドリー・スミス、アンドレア・ドビツィオーソ、ニッキー・ヘイデンが続いた。

青山博一の負傷代役に起用された24番グリッドのイバン・シルバは、最後尾23位で完走した。

ポイントランキングは、ポイントリーダーのペドロサが13ポイントを加算。ランク2位のロレンソが目標の5ポイントを大きく上回る11ポイントを稼ぎことに成功。2人のギャップが9ポイント差となり、ランク3位のマルケスが23ポイント差に詰めた。

次戦ドイツGPは、ザクセンリンクで7月12日に開幕、14日に決勝レースが行われる。




Posted at 2013/06/30 21:48:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年06月28日 イイね!

Michael Schumacher Drives the SLS AMG GT3

こんばんは~kazunariです



 かのミハエル・シューマッハがメルセデスSLS AMG GT3 に乗ってホッケンハイムサーキットを走ってる映像をメルセデスAMGが配信しています。

 タイムアタックしてるわけではないからタイムは平凡以下だったと思うけど、シューちゃんまだ40代だしフォーミュラは無理でもSLS AMG GT3で戦えるレースがあれば、レースで走って欲しいなあ~と映像を見て思ってました…F1であそこまで上り詰めたドライバーだから、ギャラの面とかでレースに参加しにくかったり走るステージは限られてるのかもですが、シューちゃん見てるとカラダ絞ってるし『レース好きでギャラさえ合えば走るで~』って言ってるような気がするんですよね…

 気のせいかシューちゃんちょっと老けた気がしませんか?(笑)


Posted at 2013/06/28 23:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年06月28日 イイね!

Formula 1 Grand Prix News Williams F1 celebrate their 600th Grand Prix

こんばんは~kazunariです





 フランク・ウイリアムズ卿がチーム代表を務めるウイリアムズF1チームが、今週末のイギリスGPでF1参戦600戦迎えます。フランクおめでとうございます!!

 ウイリアムズF1チームというと以前はホンダエンジン積んでキャノンがスポンサーしてたし、中嶋一貴とトヨタエンジンの時代もあったんで、日本と馴染みの深いチームで日本での人気も高い老舗チームです。レッドブルで活躍してるエイドリアン・ニューウェイーが加入してルノーエンジン手に入れて90年代からのチームは憎らしいほど強かったです。チャンピオンもA・ジョーンズから始まってマンセル、ピケ、プロスト、ヒル、ビルニューブと何人も輩出してるし、通算勝ち星もフェラーリ、マクラーレンに次ぐ歴代3位ですからね~

 94年にアイルトン・セナが事故死するという悲劇を乗り越えて、ティレルとかブラバムとか老舗のF1チームが無くなったり、自動車メーカーに株式を引き取ってもらって傘下に入るチームが増えていく中、個人オーナーの名前で独立系で頑張ってる実力あるチームはウィリアムズくらいになってしまいました…最近は一時期ほどの結果は残ってないですが、独立系でやってきたからこそ名前が残って今に至ってると思います。盟友パトリック・ヘッドも第一線から退き過渡期のチームですが、強力なスポンサー捕まえて強力なエンジニアリング体制を作り上げたら、またトップコンデンターに上がってくるチームですよ。せっかく地元でメモリアルだから、いい結果残るといいですよね…
Posted at 2013/06/28 23:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年06月28日 イイね!

Porsche at Le Mans 2013

こんばんは~kazunariです。







 今年のル・マン24時間レースでの“Porsche AG Team Manthey”の戦いぶりをダイジェストでまとめた映像です…

 今年のポルシェはマンタイレーシングとのコラボでWECに新型ポルシェ911を引っさげてワークス復帰すると聞いてたのでWECの戦いに期待してたのですが、シーズンが開幕するとライバルのフェラーリやアストンと比べてアンダーが強くて曲がりにくくストレートもライバルと比べてイマイチ感は否めなかったのに、ル・マンを前にしてBOP(バランス・オブ・パワー)による性能調整で息を吹き返し、頻繁に変わる困難なコースコンディションに柔軟に対応して、ポルシェ911発売50周年に花を添える結果になりました。僕はアストンもBOPで有利になったんで、アストンだろうと思ってましたが、“Porsche AG Team Manthey”戦い方はしぶとくて強かったですね~オラフ・マンタイ爺さんやるねえ~(汗)

 新型911RSRもこれまでの911ってリアヘビーなクルマゆえにフロントがヒョコヒョコ落ち着かない挙動をすることが度々でしたが、今度の911RSRはそんなネガな部分を払拭してたんで、たぶん来年登場するであろう991ベースのGT300マシンは期待できるんじゃないでしょうか?富士6時間も走るし正直実車を見てみたいです。富士6時間に行くか迷ってます…

Posted at 2013/06/28 22:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 678
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation