• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

こんなん来てました

こんばんは~kazunariです



 家に帰ったら、ポルシェのディーラーさんから『ポルシェドライビングフェスティバルin芦屋』のご案内が来てました…たぶんポルシェオーナーさんのブログで見た試乗会やと思って会場を行ったこと無いし調べてみました…しかしイベントを見に来たオーナーさんのクルマもポルシェだけでなくフェラーリとか強烈でチビちゃんなクルマに乗ってる自分みたいなのが行ってホンマにエエんかな?(汗)日帰りドライブに行こうと思ってたけど、せっかく頂いたんでイベント見に行ってきます。いろんなポルシェが見れるらしいんで、ケイマンとかカイエンターボとか乗れるといいな…(笑)

 行かれた人がいらっしゃったら、どんなイベントか教えてくれるとウレシイです。もし現地で僕を見かけても雰囲気になれずに挙動不審でオロオロしてるんだろうね。男気じゃんけんじゃないですが、変なギアが入ってしまって仮契約してしまったりして…そんな訳ないよね~


Posted at 2013/09/30 22:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき2013 | 日記
2013年09月29日 イイね!

TVアーカイブ 第30回 あまちゃん

こんばんは~kazunariです



 めっちゃ久方ぶりのテレビネタですが、今回は土曜日に大盛り上がりで最終回を迎えて放送終了したあまちゃんです。

 僕は仕事も朝早いし朝ドラは基本見ないんで、あまちゃんも最初から見てなくてまわりの盛り上がりとともに録画して見るようになりました…ここまで社会現象的に大盛り上がりになったのは、脚本のクドカンこと宮藤官九郎のテンポあるストーリーと、ストーリーの中にある 「分かる奴にだけ分かればいい…』的な小ネタが面白くて、それをフェイスブックやツイッターで拡散していく、これまでとは違った盛り上がり方etcそんなこんな含めて自分みたいにこれまで朝ドラに縁がなかった人が見たことが大きかったと思います。アンチクドカン派はその小ネタが嫌になってる側面もありますが…

 兎にも角にも主役のアキちゃんこと能年玲奈ちゃんのピュアな可愛さがアキちゃんにぴったりで潮騒のメモリーズを組むユイちゃん事橋本愛ちゃんもユイちゃんの役は彼女だからややこしい役もピタット決まったしキョンキョンがやってたアキちゃんの母親役も元ヤンキーという朝ドラらしくないお母さん役だったけど、これも色んな意味でぴったりやったし…ミズタクを演じてた松田龍平も品のあるオタクは彼でしか出来ないような役やったし、金にどす黒い海女クラブのおばちゃん達も、個性派揃いの南三陸のオッサンたちも平凡な人たちの役をソツ無くやってるからそこに行ったら居てるきがするし、古田新太が演じてた太巻さんも最初は嫌なやつでも心根はずっと春子さんに対して十字架を背負って苦しんでたり…etc言い出したらキリがないほどにキャストが一人ひとり適材適所で、たとえ脇役でも脇役としての輝かせ方というのか無駄なキャストが無いんです。

 普通はヒロインの一代記みたいな展開ですが、あまちゃんは一代記じゃなくアキちゃんも、まわりもアキちゃんによって成長していくストーリー展開も型破りですよね。型破りと言っても根っこの部分は王道の型があってこその型破りなんですよね。日本が元気だった頃の80年代がドラマの中に入ってたり、小ネタがあったり、来週はどうなるんだろう~って半年あっという間でした。最終回を見た後は何か切なかったというかアキちゃんもユイちゃんもがんばれ~って心のなかで叫んでました…能年玲奈ちゃんがドラマのイメージがつきすぎて今後が心配になりますが、関西出身なんであまちゃんとは違った玲奈ちゃんを見せて欲しいです。ホンマに面白いドラマでした~


Posted at 2013/09/29 23:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | TVアーカイブ… | 日記
2013年09月29日 イイね!

優勝までわずか100分の4秒

こんばんは~kazunariです





 掃除とかアタマがむさ苦しかったんで散髪に行ったり、クルマ見にいったりと雑用を済ました後、スーパーフォーミュラを追っかけ再生で見てました…

 スポーツランド菅生ってスーパーGTの時もそうでしたが、スーパーフォーミュラでもコースに高低差があって路面の幅が狭いレイアウトがそうさせるのか、魔物というかドラマが起こりますね。今年もいつも以上にクラッシュがあって、その度にセーフティカーが入るレースで荒れた展開になったのが良かったのか悪かったのか…最後のリスタートからのデュバルとロッテラーのラスト4周のバトルはハラハラものでバトルは優勝までわずか100分の4秒の激闘でした。オートポリスもそうでしたが、今回のレースもオリベイラや小暮や一貴といった実力者がいなくなったから余計に目立ったのかもしれませんが、勝ったデュバルと2位になったロッテラーとのバトルになってリスタートする度に二人でハイレベルのバトルをするのにシビレました~2人だけ別世界で楽しんでるように見えましたよ…

 ロイックとアンドレの実力がアウディでル・マンを制覇するくらいの世界規格のドライバーで他のドライバーより抜きん出てると言われたら、それまで返す言葉も無いくらいですが、全戦参戦しないドライバーがチャンピオンランキングの上位に食い込んで、しかも次戦の鈴鹿が最終戦なんですが、チャンピオン争ってるドライバー2人が最終戦に出ない事になって、それでチャンピオンが最終戦にでないデュバルに決まったら、表彰式で本人がいないなんてドッチラケやないか~こんなんやから、スーパーフォーミュラって日本のトップフォーミュラでレベルも世界のミドルフォーミュラーの中ではトップと言っても可笑しくないくらい緻密でハイレベルな戦いやってるのに、名前変えても何時までたってもナメられるねん。このままやとチャンプはデュバルに決まるんでしょう…ホンマにレギュラードライバーのみんな鈴鹿で頑張れよ~





AUTOSPORT webからの引用です…

全日本選手権スーパーフォーミュラ第6戦は29日、スポーツランドSUGOで決勝レースが行われ、4度のセーフティカーが出動するサバイバルレースのなか、ロイック・デュバル(KYGNUS SUNOCO)がポール・トゥ・ウインを飾った。

 前日に引き続き好天に恵まれたスポーツランドSUGOで開催された今季第6戦。15時から行われた68周の決勝レースでは、デュバルがホールショットを決めた一方、2番手スタートの山本尚貴(TEAM無限)はアンドレ・ロッテラー(PETRONAS TOM'S)にかわされて3番手に後退する。そんななか、開始直後の3周目に、SPコーナー出口で平手晃平(P.MU/cerumo・INGING)がクラッシュ。セーフティカーが導入される。この間に、伊沢拓也(DOCOMO DANDELION)らがピットストップを行った。

 8周目にレース再開となるが、リスタート時にジョアオ-パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPL)がメインストレートエンドでハイスピードのままクラッシュ。オリベイラは無事だったものの、すぐに再びセーフティカーが入ることとなる。

 ここで、デュバル、ロッテラー、山本らを含むほとんどのマシンがピットイン。12周目のリスタートでは、ピットへ入らなかった小暮卓史(NAKAJIMA RACING)、国本雄資(P.MU/cerumo・INGING)、中嶋大祐(NAKAJIMA RACING)が上位3位につける。小暮はその後、ファステストラップを記録するなどハイペースで走行すると、26周目には後続との差を9秒にまで拡大。ただ、その26周目に、最終コーナーの進入でリチャード・ブラッドレー(KCMG)がクラッシュし、この日3度目のセーフティカーが導入された。

 これに反応して、小暮、国本、大祐はすぐにピットイン。小暮は伊沢の後方2番手に戻ると、32周目にリスタートを迎える。リスタートで大きな順位変動はなかったものの、ピットストップを終えたばかりの小暮はすぐさま伊沢にバトルを仕掛けていく。小暮は伊沢の背後にぴったりとつけると、37周目のメインストレートで勝負に。ところが、1~2コーナーでイン側から抜こうとした小暮と伊沢が接触。コースオフを喫した伊沢はそのままリタイアとなってしまう。
 
 トップに立った小暮は、ハイスピードで周回を重ね、後続に対して9秒近いリードを築いていく。しかし52周目、小暮に10秒間のペナルティストップが下ると、小暮は首位争いからは後退してしまう形となった。

 これによりデュバルがトップに立つと、ロッテラー、山本と続いていく。ロッテラーとデュバルは激しいバトルを展開するも、デュバルが首位を死守。そんななか、58周目には塚越広大(HP REAL RACING)と中嶋一貴(PETRONAS TOM'S)が1コーナーで接触。コースオフした一貴はリタイアを喫すると、塚越は再度コースインするも、その周のSPコーナーでクラッシュしマシンを降りることに。これにより60周目にこのレース4度目のセーフティカーが入ることとなる。

 リスタートは65周目となり、4周の超スプリントレースが展開されることに。ロッテラーはリスタートからデュバルの背後にぴったりとつけるも、オーバーテイクには至らない。ロッテラーはその後もフィナルラップまで激しく攻め立て、接触ぎりぎりのバトルが繰り広げられるも、デュバルは最後までポジションをキープしてトップでチェッカー。念願の今季初勝利を挙げた。
 2位には、優勝までわずか100分の4秒届かなかったロッテラーが入り、3位の山本が今季4度目の表彰台を獲得した。

Posted at 2013/09/29 21:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

Renault Lutecia

こんにちは~kazunariです



 以前から気になってた新型Renault Lutecia(ルーテシア)のカタログを貰って実車がないと思ったら、クルマ空いてるんで試乗もしてみますか?と言ってもらったんで試乗もしてきました…(汗)

 雑誌でクルマの形とかは知ってましたが、実際に見る新型ルーテシアは最近のクルマがヘッドライトが小型化してウエッジの効いたパキッとしたデザインが増えていく中で、ルノーマークがデ~ンと中央にあっての立体的で、フェンダーに抑揚があるムギュッとした押し出しの強いデザインはライバルと違って僕は好きですね~

 試乗してみて最初に感じたのは1.2Lの割りにはターボがついてるから、意外とパワーが有るなあ~でした…踏めるシチュエーションが一回だけあったんで踏んでみたんですが、結構スムースに回ってました。直接のライバルになるVWポロには乗れてないので何ともですが、遜色ないのでは?ミッションは6段EDCと言うデュアルクラッチ式ATの組み合わせですが、滑らかななんだけど所々で何かヌメっとしたCTVみたいなフィーリングに僕は感じました。それでも完成度は高くて1.2Lのクルマの割りにはホンマによく走りますよ…室内も静かですし、タイヤもミシュランPrimacy3を履いてるんですが、それでも45扁平で薄くて大きいので乗ってて低速でゴツッとがありますが、不快じゃないですよ。それとステアリングが軽いのはフランス車の特徴なんかな?ドイツ車に慣れるとフラ車って本当にステアやペダルタッチが軽いですよね。シートもフラ車の特徴でフワッとユッタリとして乗ってて気持ちヨカッタです。

 ベースグレードで200万切る価格で走りもドイツ車と遜色ないし、エクステリアもインテリアのデザインもGoodだし、クルマを売る拠点が増えてきて知名度上がれば、売れても可笑しくないクルマやと思うんだけどね~ベースモデルがここまでポテンシャルがいいと、直に出るであろうルノースポールの出来とプライスが気になります…

Posted at 2013/09/29 16:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき2013 | 日記
2013年09月26日 イイね!

苦節9年目で…

こんばんは~kazunariです





 東北楽天ゴールデンイーグルスのファンの皆さんパ・リーグ制覇おめでとうございます!!タイガースがサブい試合して応援する気力も無くしてたんで楽天に切り替えて見てました…(汗)

 ライオンズのピッチャーも良かったしライオンズにとっても負けられない試合やったんで、今日はアカンやろう~ッて思ったら逆転して、こうなったら絶対的エースのマー君が投げてスンナリゲームセットと思ったけど、気合い入りすぎてメッチャ前のめりでしたよね。そやけど、1死2、3塁で一打で同点もしくは逆転のところでクリーンナップを迎えてのストレート一本だけの真っ向勝負のピッチングはシビレましたわ~最後に三振で締めたらカッコいいなあ~って思ったら、その通りやってくれたのは役者なのお~です…4番がチャンスで打ってエースが締めて逆転勝ちって、今年のイーグルスを象徴するような試合でした~何もないところから球団創設9年目で、途中は東日本大震災もあり道のりは本当に長かったと思います…たれほんださんとヤスピーさん、本当におめでとうございます!!さぞかしビールが美味しいでしょうね。イロイロ乗り越えての悲願達成で東北の人の嬉しい顔を見てるともらい泣きしそうになるし、初優勝なら昭和のプロ野球の優勝決定みたいに決定直後に球場内にファンがなだれ込むようなことがあったら、もっと盛り上がったのにね。事故防止でああいう風景が見れないのは何か物足りないです。

 イーグルスは絶対的エースとバリバリ大リーガーの4番がしっかりしての結果やったのに比べると、我がトラさんチームは…今日の試合も勝てる試合やったのに、何で久保田2発もスタンドに放り込まれるねん…『もう馬鹿さ加減にはなぁ、情けなくて涙が出てくらぁ~』です。こんなんで鯉さんチームにCSファーストステージ勝てるんだろうか?甲子園で負けたらかっこ悪いぞ~



スポニチからの引用です…

初のリーグ優勝へマジック「2」とした楽天は26日、西武ドームで西武と対戦。2点ビハインドの7回、ジョーンズの右中間適時二塁打で一気に逆転すると、9回は“絶対エース”田中が締めた。2位・ロッテが敗れたため球団創設9年目で初のリーグ優勝が決定。東日本大震災から2年半。2013年9月26日、ついに東北の悲願が成就した。

 楽天は初回、先頭の岡島が左前打で出塁し、藤田も左前打で続き無死一、二塁。2死後、マギーの四球で満塁とすると、枡田が押し出し四球を選び1点を先制した。

 しかし、先発の美馬がピリッとせず、3回、西武・鬼崎に右越え2号ソロを被弾し同点に追いつかれると、4回には秋山に中越え12号ソロを浴び勝ち越しを許した。さらに5回にも失点し、点差を2点に広げられた。

 だが、楽天の4番の一振りが一気にVモードを引き寄せた。6回まで3安打に抑えられていた打線が7回に奮起。四球と岡島の左前打、銀次の二塁内野安打で2死満塁とすると、4番ジョーンズが右中間を破る二塁打。相手の中継プレーの乱れもあり、一走・銀次まで生還し逆転に成功した。

 6回途中からリリーフしたハウザー、そして斎藤とつなぎ1点リードのまま9回へ。大歓声の中、田中がマウンドに上がった。その時、札幌ドームではロッテが日本ハムに敗れ、マジック「1」に。一気に西武ドームに詰めかけた楽天ファンのボルテージは最高潮に達した。

 田中は先頭・鬼崎に二塁内野安打を打たれ、続くヘルマンには四球。犠打で1死二、三塁とされたが、栗山を3球三振に仕留めて2死。最後は浅村を空振り三振に斬って取り、歓喜の瞬間を迎えた。楽天の逆転勝ちは今季34度目。勝負強さを存分に見せつけた。


Posted at 2013/09/26 22:52:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | にゅーす 2013 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34567
8 9 10 11 12 1314
15161718192021
22 23 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation