• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

ミニミニ大作戦 その7 魔法の杖?

こんにちは~kazunariです

MY MINIクーパーSのさらなる走りの進化を求めて、いろいろ考えて悩みましたが「COX BODY DAMPER」を装着しました…
alt


自分なりに理想のクルマ?を目指して足回りを車高調に変えて、タイヤホイールのインチアップをやって次の展開を考えたときに、エンジンパワーアップより剛性アップだろうと考えてました。剛性アップするにしても前後タワーバーでガチガチにしてからのロールを抑えるためにスタビ交換でゴーカートフィールなMINIらしさを出すのか、それともある程度ロール感を出しつつコーナーで踏ん張ってシットリしたしなやか系なクルマにするのかで悩みに悩みました。自分の中ではサーキットを走るわけでもないし、イメージしてるのがファクトリーチューン的でモチっとまあるく旋回するようなクルマで、自分の考えをお店に話した時に出てきたのが「COX BODY DAMPER」でした…ヤマハのHPだと、これまでの“スタビライザー”や“タワーバー”といったボディ補強部品とは違い、特殊なダンパーによる「減衰力機構」により、衝撃や揺れを吸収・分散させ、乗り心地やハンドリングを飛躍的に向上させるという革新的な機能パーツらしいです。建築現場で言う「免振ダンパー」ですね。レクサスやトヨタのクルマにも採用されてるし、TRDやNISMOでもアフターパーツでカタログに乗ってる商品なんで、それなりに信用されてる商品なんだと思います。調べると値段も結構するし、走りよりも官能的な部分が何かまゆつばモノに見えたんで、決断するのにかなり悩みました。



alt

alt

alt


取り付けるのにリアはバンパーもライトも外して結構ばらばらにして遮熱版を加工が必要とのことで、日帰り入院ではなくお店に預けることになりました…BMW M4やワーゲンゴルフとかで付けてるのを見た時もだいたいこんな感じでしたね。



一般道から高速、ちょっとしたワインディングを走ってみた感想は、触れ込み通り路面からくる突き上げとかバタつきとか、走っててちょっとしたねじれでミシミシいう音も減ってロードノイズもちょっと静かになったし、今まで伝わってないようで身体に伝わってた細かい振動とか音が整理されて伝わってくる事で高級感というか質感が上がった感じです。乗り味も今のザックス車高調に変えてしなやかな乗り味になったけど、さらに雑味が無くなってまろやかになった感じです。MINIっぽさよりもBMWっぽさに近づいた感じかな?ボディダンバーの減衰が効いて接地感が上がってるのか以前よりもハンドルが重くなったもの印象的でした。高速道での動きも直進安定性よりハンドル切った時の収まりがいい感じで運転しやすかったです。ワインディングでもボディダンパーの効果あるんだと思うけど、センサーがバカなのか自分にはイマイチ違いがか分からなかった…ただ時々独特のフィーリングが顔覗かせて、以前よりも接地感が上がったのかミシュランパイロットスポーツ4のグリップを活かしてグイグイ曲がっていく場面もあって、ザックス車高調との相性は悪くない感じでした。自分のMINIはリジカラを入れてるんですが、これにCPMを組み合わせるとそこそこのコーナリングマシンになりそうな気がしました。結構値段はしたけど、とりあえず狙い通りでいい買い物したと思いました…
Posted at 2018/07/16 17:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation