• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ri-co父のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

伊豆箱根1泊ドライブ@伊豆高原

伊豆箱根1泊ドライブ@伊豆高原週末、のんびり過ごしたいと、B10を伊豆方面へ向ける。
天気は快晴。しかしながら、先週降った雪が残る風景に強い陽射しが反射して眩い。行先を見据えるのも、難しい。
中央道の大月jctから、東富士五湖道路へ進路をとる。富士山をかすめて流れる雲が早い。強風に煽られ、道路脇の雪塊から粉雪が舞い上がる。オンボードは、-3.5℃を示している。さむっ。



御殿場まで順調に走り、箱根を駆け上がる。週末の午後、思うようには走らせて貰えず、我慢のドライブが続く。奥多摩程ではないものの、陽の当り難い場所には凍結した雪が根付き、妖しく光って見える。路面の状態を考慮すると、スローペースも止む無しか。



芦ノ湖を舐めるように走り、R1に出た後、箱根峠からいつもの伊豆スカイラインをめざす。
気持ちの良いワインディングロードを擦るように走り、熱海峠で980円を支払い、コースイン。前後に車は無く、ほぼ雪の影響も無いことから、自身のペースで走れそう。おっと、助手席のリミッターが効いていた(涙)。
シフトレバーを引寄せるように倒し、マニュアルシフトへ。コーナー手前で十分な減速、アクセルを遠慮気味に開けながら立ち上がる。十分ではないが、そこそこのペースで走れる。うん、楽しい…。
伊豆スカイラインの南側終点の天城高原料金所で下り、K111で伊豆高原へ。
手軽な価格で手配出来た温泉宿に、早めのチェックイン。露天風呂でまったりと過ごしながら、至福の時を実感。日本人で良かった(爆)。



翌朝も、ゆっくりスタート。R135を南下し、河津でK14~、R414を使い河津七滝、天城越え。ノー天気に「あまぎ~ぃ、ごぉ~え~ぇ」とやってる傍から、違う、ちがう。『あ〜ぁまぎぃ〜ぃ… ごぉ〜え〜ぇ』(涙)。



湯ヶ島でK59に入り、伊豆スカの冷川ICを目指す。このK59、中々大した田舎道で、2度の対向車離合時には、どちらかが幅員のある場所までバックを強いられる。対向車への注視は元より、路上の障害物も半端ない。気分的には、一人ラリースト(笑)。



いつもの伊豆スカイラインに入り、気持ちの良い時間が流れる。途中、亀石峠(スカイポート亀石)で小休止の後、熱海峠まで。



翌日からの仕事に備えて、早めの帰宅。
週末のほんの僅かの時間で、ドライブ、風景、食事、温泉を満喫出来た。恐るべし、伊豆箱根(笑)。
Posted at 2016/01/26 13:52:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月26日 イイね!

雪国へ! 極寒の蕎麦ツーリング(笑)

雪国へ! 極寒の蕎麦ツーリング(笑)前週、AtsushiB3Sさんと蕎麦でも食べに、と約束するも、予報は雪。平野部でも積雪の可能性有り、との報にビビリ千葉へ回避しては?、と相談するも、AtsushiB3Sさん。ラーメンよりも蕎麦、との決断を持って、奥多摩へ。早朝の凍結懸念から、ゆっくり時間でスタート。やはり、渋滞…。



我慢の走行の末、無事集合場所の中央道石川PAへ。いやぁ、寒い。コーヒーを啜りながら待つこと、ジャストタイムでAtsushiB3Sさん到着。混み始めてきており、即スタート。



八王子jctで、圏央道に進路をとる。日の出ICで下りると、ノダックスさんがウエイティング。後方のB3sに目をやると、AtsushiB3Sさん、目を丸くしていらっしゃる。狙い通り(爆)。考えてみると、このメンバー最近多い!



R411を前走車に従い、スローペースで走行。やはり奥多摩、道路の両サイドには残雪の壁。又、山側法面は真っ白で、1時間弱走っただけで雪国に踏み入ってしまった様。空は曇天。予報では午後から雪模様になるらしい。蕎麦を食いに行って遭難したら、ニュースで何と報じられるのか、等とクダラナイ事を考えながら走行できるほどのスローペース。うーん。
奥多摩湖近くまで上ってくると、除々に前が開けてくる。ストレス解消、少しだけスロットルを開けてみて、と思った瞬間、残雪で凍ったままのツルツル路面が見えた。ヒャー、やばい。
小河内ダムに到着。トイレ休憩で、奥多摩水と緑のふれあい館へ。AtsushiB3Sさん、展示資料室を覗きながら、此処 表参道ヒルズ みたい、と一言。登階が、ゆっくり上がれるようにと、スロープになってるトコだけ同じですから(笑)。



しばしの休憩後、リスタート。本格的な山間道へ入り、ブラインドとなる日陰には結構な量の残雪があり、凍結している。手前でしっかりと減速し、十分気をつけながらの走行。久しぶりの雪上走行で、変な高揚感が(笑)。



予定通り、開店直後、昼前に到着。既に、店の駐車場には数台の車が有り、更に続々と進入してくる。記念撮影に余念のないお二人を尻目に、ソソクサと店に入り席取り。
いつもの、もり蕎麦を大盛りで。生ワサビを摩り下ろしながら待つこと数分。いつもの味、いつもの食感・喉越し。変わらぬ蕎麦に舌鼓を打ちご満悦。



さぁ、予報では此処から雪。急ぎ帰路に着くこととし、勝沼をめざす。信号待ち中、入電。可能ならご一緒する予定だったS氏から。折角なので、合流しよう、との連絡。お二人にお話し、石川PAでミートすることに。途中、2台のアルピナブルーの変態走行。いや、編隊走行を後方で見守る、私(爆)。



ノダックスさんは、そのまま八王子jctを越えての帯同。スンマセン!



いつも通り、他愛ない話、車談義に花が咲き、気付くと14時を回っている。早々に解散、それぞれ帰路に着くことに。



それにしても、雪予報。降ったんだっけ?
結局、泥だらけ、汚れに汚れたB10を洗車し、無事帰宅!



遭難懸念(笑)のある中、お付き合いいただいたAtsushiB3Sさん、ノダックスさん、最後に合流いただいたSさん、楽しい時間を有難うございました(礼)。
Posted at 2016/01/26 09:33:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@kaz♪ さん、羨ましい!
来る2025には、又ご一緒下さい♪」
何シテル?   12/31 15:03
ゆっくり走行、オープンライフを楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10 1112 131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
新しい相棒が来ました。オープン、スロードライブに魅了されてます!
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
スペシャル仕様の個体。現在でもグッドコンディション。 此れから先の付き合いが、楽しみでし ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
出物のB10 3.3速攻購入しましたが、敢え無くトラブル発生。解消困難との判断で10日間 ...
アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
出物の素晴らしいサブカーに出会いました。低走行で、内外装も良好なコンディションです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation