• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

オイルクーラー取り外しとホイール変更

オイルクーラー取り外しとホイール変更今日の昼間は春らしい陽気でしたが、夕方から冷えだして洗車した車の屋根が・・・凍ってない?といった春の寒さがまだ残ってます。

気のせいではないと思いますが、最近初心者マークの車が増えましたね。私も免許取得が3月だったのですが、初めの頃の緊張感がどこへらやら。


春の陽気の中、そろそろ新たなオイルクーラー構想をスタートすべく、一式をダラダラ作業で取り外しました。

今後不要になるサンドイッチブロックはせがわさんの元へ。これでオイルクーラーがないから走れないという言い訳はさせません。ちゃんとトラストのサーモ付きブロックですし。
せがわさんと話していると、4AGは回転を上げだすと目に見えて油温が上がるという話を聞き、よく考えると4A-FE時代からトラストのオイルクーラーを使っていたので、そのあたりの感覚がなかったです。

寝板を使ってオイルクーラーの新レイアウトを考え、若干の変更が必要なことが判明。買っていたアールズの150度エルボーが活用できそうでした。

同時に整備の師匠がミサイル号製作をしていて、オイルクーラー取り付けしてましたが、激安キットを買ったそうなので・・・何か変なところが分かりますでしょか?

うーん、激安クオリティ。本人はバイスで締めたからOKだそうです。


お次は冬ホイールを変更してきました。
せがわさんから物々交換でゲットしたAE111の純正ホイールになりました。
AE111に10年乗って、初めての111純正ホイールです。
今まではAE101の純正オプション?のホイールだったのですが、震災の時に実家に置いていたら津波で浮いてしまい、海水で塗装がダメになってました。私のところに来たときはキレイだったのですがね。

もらった111ホイールがキレイだったので、洗車せずにはいられなくなりました。
やっぱりマッチングがいいですな。
AE101ホイールよりAE111ホイールのほうが軽かったです。結構ウキウキしました。
ちなみにトヨタナットを使用しますが、

左がAE111用、右がAE92用です。

そろそろ夏タイヤにしないとなぁ。
Posted at 2013/03/30 22:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2013年03月23日 イイね!

最近気温が上がってきました

最近気温が上がってきました最近気温が上がってきたせいか、かろ~ら号のエンジンの調子がいいです。
といってもハイカムが入っていると燃費がどうにもならないです。バルブを1個減らしたら燃費良くならないかな?

1600ccといえばF1のエンジンのレギュレーションが変わるんですね。
ヨーロッパの車が小排気量ターボが目立ってきてと、日本のチューニング業界の反応が見たい今日この頃です。
これまでNAばかり考えていたので、雑誌などを読んでターボエンジンを取り巻く進化に驚いていました。

ターボエンジンも面白そうです。

AE101のルーツブロアがコンプレッサーでないと最近知りました・・・。

そういえば、昔みたいに「後付けタービンとか社外タービンは特性がドッカン」と思っている方ってまだいるのですかね?イニDでもどっかんターボが出てきましたが・・・。
1600ccの車に1800ccとか2000ccのNAエンジン積むのと、1600ccターボになるのだと、どっちがどうなんだろとか考えてました。


海外だとこういったAE111があるのですね。※海外のサイトから拝借

純正エアクリBOXがいかしてますね。

TNPでトルクのあるエンジンが欲しいです。
Posted at 2013/03/23 22:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

キルフェボン

キルフェボンキルフェボン仙台店のタルトを買ってきました。
エサ係の方が誕生日ということで、何とか閉店の少し前に店に着き見繕ってきました。

見た目ですごく楽しくなるのですが、食べてみると紅茶と良く合う味でおいしいです。
店がオシャレなのに、穴の開いたジーンズと作業用の靴で行ってしまいました。
この店はカフェもあるので、休日の昼間にお茶しに行けるようになりたいですな。
Posted at 2013/03/19 21:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2013年03月16日 イイね!

学生コンパ

学生コンパ





卒業シーズンなので学生コンパにおじゃましてます。


現在の仙台国分町です。
Posted at 2013/03/16 22:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

老いるクーラー

老いるクーラー先週、急いでいたら手元を誤って顔に物をぶつけて流血、本日は仕事中にガラス片が指に刺さりピンセットでほじくると、落ち着きの無い日々を過ごしております。

さて、写真のオイルクーラーですが、昔から使っているトラストのAE111用10段をフェンダー内に仕込んでいる写真です。(本人の趣味により新品時につや消し黒に塗装)
通常は導風板とインナーフェンダーに隠れています。ABSとウォッシャーの真下にいます。排熱はフェンダーのダクトから。(見ての通り取り回しとか成り行きです)
サイドクーラー仕様ですが、真夏の仙台ハイランドを9000rpm回しながら走って油温のピークが128℃くらいなので、春のうちにリフレッシュを考えてました。

エンジン仕様が変わると余計に油温が上がるので、ここいらでレイアウト変更と機能追加をします。
①風の流れをちょっと変えて、②低速時用の電動ファンと③スクランブルウォータースプレーを仕込もうかと。
今度のエンジンがエレメント移動でないと不都合があるので、だいぶ様変わりしそうです。寝板で下から眺めていて思いついたので、たぶん誰もやっていない取り回しになると思います。
トラストの標準品よりホース長さが約半分になりそうだし。
ステーを溶接しようとか、45度と150度のフィッティング使おうとか考えると楽しいです。
ただでさえ冷えるサイドクーラーがもっと冷えますように。


2013年verのエンジン製作は、友人に部品の溶接を頼んでました。
シルビアの部品をAE111に流用なんて、なんか複雑。
Posted at 2013/03/15 22:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation