• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

連休1日目 痛フェスを見てきました

連休1日目 痛フェスを見てきました昨日仙台で行われた痛フェスを見てきました。
先週の筑波と2週連続で痛フェス見学とは、まるで痛車大好きな人みたいです。

事前に200台以上参加車が集まると聞いてましたが、かなりの台数が集まっていたのは壮観でした。
何台かは先週筑波で見た車もいました。

展示していた車の中に京都から来ていた方がいましたが、カラステを細かく切って重ねた言葉様がすごくキレイでした。
やっぱりカラステ重ねた痛車がいいですが。自分でやるならこっちかと思いました。


痛フェスで桜ンマさんと会えましたがゆっくりお話しできませんでした。
会場内でアリア社長と偶然会ったり、みんカラで見たことのある車が何台もあって楽しかったです。

とりあえず痛フェスはこんな感じでした。

詳しくは時間を見て書きたいと思います。

画像は21日にSSパークサーキットで使う練習用タイヤです。タイヤ組むのに10分かからなかったです。
Posted at 2009/09/21 13:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント見学 | モブログ
2009年09月14日 イイね!

日曜日筑波サーキット行ってきました

日曜日筑波サーキット行ってきました日曜日に筑波サーキットで開催されたK-car&ライトウエイトイベント+痛フェスを見てきました。

東北道から県道を通って行きましたが、道を曲がるところが分かりにくくて道を間違えました。
筑波サーキットに初めて行きましたが、感想はサーキット全体が狭いと思いました。
普段仙台ハイランドに行っていたので、ホームストレートの短さやピットロードからダンロップコーナーまでの距離とかが狭いと感じました。

昼前に着いてレースを見てましたが、カルタスが楽しそうな動きで走っていて、次のクラスで軽トラが速くて見ていて楽しかったです。その軽トラを後で見に行ったら4輪黒いスーパーラップ+AD07で、eマネで動いているようでした。
最終の決勝レースで1位だったカプチーノのベストラップが1分05秒で驚きました。

メイン?で見に行った痛フェスですが、参加台数が30台弱でちょっとさびしい感じでした。人もまばらでまったり晒してあったのでじっくり見てきました。
カラステの車が多かったのですが、カッティングを重ねて貼っていたレガシーがすごくキレイでした。このレベルでできるのなら自分もやってみたくなります。

イベントの最後に痛車の列がTS2000を一周して、メインスタンドの前で並んで写真を撮っている風景のミスマッチ具合がよかったです。
ホームストレートで写真撮り会が行われていたので、便乗して私もコースに行ってみました。並んでいる痛車を撮りながら筑波の路面をチェックを。
アスファルトは仙台ハイランドの旧舗装よりちょっといいかな?くらいで、富士スピードウエイのような感動的な舗装ではなかったです。ホームストレートはビデオで見るよりよっぽどアップダウンがあって驚きました。最終コーナーとダンロップの前のコーナーのバンクが付いていて驚きました。

ちょっと痛車にしたい気が起きましたが、それは別にして筑波のコースを走ってみたいと思いました。
Posted at 2009/09/14 10:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント見学 | 日記
2009年06月22日 イイね!

BEATミーティングに行ってきた

BEATミーティングに行ってきた日曜日はSUGOで行われたBEATの集いに参加?してきました。
友人が集いに招待されていたようで、カローライベントの翌週だったのでどんな物か見に行きました。
行ってすぐ感じたのは、すごいaway感です。大人しくハイランドのステーション杯を見に行(ry
集まっていたのは50台くらいのBEATたちで大半が東北ナンバーでした。
スポーツランドSUGOのキレイなウイナーズサロンで会食の後、西コース(旧カートコース)で走行会のイベントでした。
当日見に行くことになった私は会食に混ざれないので本コースを見学の後、西コース走行会を見に行きました。
同じ車種だけでコースを走れて楽しそうでした。最後は記念撮影とパレードでしたが、こんなにBEATが見れたのは初めてでした。皆さんかなり楽しまれていたのが印象的でした。
今回のBEAT50台くらいで痛車が4台は、富士のカローラ約150台で痛車2台より比率が高くて何か納得できる気がしました。

先週参加した富士スピードウエイのカローライベントですが、あれはカローラと名の付く車全部参加OKだったので、いろいろ枝車種が混ざっていて絵的に統一感がなかったのだと思いました(実際は楽しかったです)。BEATは1型しかないので同じ形で統一感がありました。
今度どこかでレビトレイベントがあったら参加したいです。
関連情報URL : http://sugo.ms/
Posted at 2009/06/22 21:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント見学 | 日記
2009年06月08日 イイね!

日曜日サーキットめぐり

日曜日サーキットめぐり日曜日は仙台ハイランドで催されたKism&Ken Auto走行会を観てきました。
走行会の開催自体知らなかったのですが、桜ンマさんとBooby@ゆーすけさんが参加されるとのことなので見に行ってきました。
師匠のKGY氏を乗せてハイランドに8:30頃着きました。
着いてウロウロしているとゆーすけさんを発見し、出走準備をじゃましてました。しかしカーボンボンネットに穴開けてのインテークは驚きました。取り付け位置とかすごく分かるのですが、インダクションBOXまで切っていた潔さはとっても良かったです。
次に北陸ナンバー車で見つけた桜ンマさんです。ここでも出走準備を邪魔してエンジン音まで聞かせてもらいました。予想に反してあのカム角と固定バルタイでアイドリングがあれ程安定していたのが驚きでした。
桜ンマさんに連れられたっかさんのところへ。ナンバー付きの車にしては結構気合が入っている印象の車でしたが、後からハイランドのタイム見て目が点になりました。ここでも忙しいところにお邪魔したので勝手に車を見させて頂いてました。
近くにあったAE101がすごく気になったのですが、後からたっかさんの関係車と知りまた驚きでした。業界が狭いのでしょうか。
この走行会でAE系の車が何台もいて楽しくなりました。私も走りたくなってきます。

午前のフリー走行の途中で福島のSSパークサーキットに移動します。
こちらは後輩がダートラに出場するのを見に行きました。
昼過ぎに到着し、昼休みの完熟歩行に間に合ったのでコースを1周してきました。完熟歩行していて車の動きがすごく楽しそうでここでも走りたい病発症します。ダートは毎年車作ろうと思って作ってません。
学生のダート車ですが車両製作を手伝っていたAE101のSCです。マフラー、ロールバー以外ノーマル車ですが、私が学生時代乗ってとても乗りやすかったです。
この車は大会が終わったらジムカ車に転向予定だったので転がさないように祈ってました。そして前方を破損。
重複エントリーのため残りの学生が走れるように牽引ロープで応急処置(15分くらい)してました。
その時点で次の競技ベース車両を手配し、帰りに車取りに連れてかれました。このベース車自分で乗りたいくらい程度がいいので、車両製作手伝いが楽しみです。

写真はぶつかる前のAE101SCの画像です。
この姿で人目に晒されることはないと思ったので貼ってみました。塗装があれなのでキレイな状態で復活してもらいたいです。
Posted at 2009/06/08 23:49:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント見学 | 日記
2009年05月03日 イイね!

仙台ハイランド 東北No.1決定戦見学

仙台ハイランド 東北No.1決定戦見学今日仙台ハイランドで行われたイベントを観てきました。
友人の車で行ったのですが、H12年式のファミリアが結構良かったです。

話は戻って写真はNA・ラジアルクラスの決勝スタート前の様子です。
詳しく分からないのですが、参加台数が少ないらしく決勝18台でした(ターボクラスの決勝は30台)。

見てたら出たくなりました。台数が少ないなら大丈夫かなと思ったのでイベントについて調べてみます。

やっぱりNAクラスはスタート見てて音が良いです。



追記
スタートの様子


空いてる時間のニコニコ動画よりyoutubeのHQの方が画質良かったです。
Posted at 2009/05/03 21:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント見学 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation