• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

車の健康診断

車の健康診断今日の仙台は日中19℃の予報で、冬物では暑いくらいの陽気でした。
過度の花粉症ではないのですが、たまに目がかゆくなります。
こんな時は日光の杉並木を思い出します。花粉の時期は視界が悪くなる程の黄色の何かが降り注ぐそうです。


ということで年度末ですがユーザー車検を受けてきました。
陸運局へは学生の頃から10回くらい行ってますが、間が開くと何かと度忘れしてますねぇ。

1ヶ月ほど前から車検準備してましたが、最近の陸運局は細かく見られると聞いてまして、検査で時間を掛けられるのが嫌だったので車検対応の社外品を純正に戻してました。

3月中旬。さすがに年度末とあってユーザー車検の予約がかなり先まで埋まっていましたが、例年より混んでいる気がしました。あとから消費税UP前の駆け込みがあるとのこと。

んで先週の土日でヘッドライトのレンズを磨いたりしてました。
     Before---------------磨き------------------After

いつものピカール(粗目)を使いました。
フォグは飛び石でビビが入っていましたが、車検範囲内なので無視。
シートベルトのワーニングが接触が悪いようだったので注油して元通り。
他にボンネットとイスを戻したくらいで、あまり車検前らしいことはあまりなかったですね。

午後の検査のため車検当日はゆっくりしてました。
ちょっと聖地巡礼をした後に予備検査を受けてました。
ここでサイドスリップに引っかかりました。その場で直してもらいましたが、思わぬ出費が。
原因に心当たりがありまして、最近起きたあれの後の違和感を確認してなかったのですね。
昼前に陸運に行くと混んでいて駐車スペースがないとのことで、検査レーン前に車を置くようにと。
午後の予約でしたがすぐに受付できるように昼の間に書類を揃えましたが、受付の整理券を取るのを忘れてて時間をロス。
いつも通り書類チェックが進み、私が前回来たのが2年前と言うと係の方が随伴してもらえる標示も渡されました。

検査レーン前に並んでいると一人のお兄さんがこちらに来まして、学生時代に学生の大会でお会いしていた方でした。
「いや~今時AE111とは珍しいなぁと思ったら、屋根のフタとフォグで分かりましたよ~。」
元気そうで何よりでしたが、その方も学生時代AE111に乗っていて現在はSUGOを走っているとのことでした。
世の中狭いですねぇ。

肝心の検査は検査の係の方と雑談しながら問題なく進みました。
前回引っかかったガス検も、
 CO「○」・HC「○」
ハイカムが入っていましたが、純正触媒のおかげでOKでした。

途中でなぜか書類一式を係の方が持って行きまして、戻ってきた時に何か少ないような気がしてましたが、検査を進み1発で通過できました。

受付に書類を出すと、
「足りません」
と言われます。
自賠責と納税証明がないです。
「車の中とか探してきてよ」と窓口で言われましたが、やっぱりあの時に減ったのかと。
レーンに行って探すと・・・自賠責見っけ。端末の脇に落ちてるけど、この時って係の方に一旦書類全部渡して戻ってくる途中じゃないすか。
はい納税証明ない。ので交通会館で再発行してきました。

無事?書類を出して新しい車検証とステッカーをもらって帰りました。
はじめの受付が1310頃で、検査と納税証明の再発行から完了までが1420頃だったのでまぁよしとしましょう。

検査の係の方との雑談で、普段は500台/日らしいのですが年度末やら増税前やらで1000台/日のペースだそうでした。んでもってスタッフさんがいつもより多いそうで。その中で不思議な書類預かりが発生して書類がどこかに行くのですね。

何はともあれこれで2年間元気に走れます。

ちなみに今日はこんな車もいました。

何かの展示会かと思いますよね。

車検が終わって次のイベントはエンジン換装ですな。


●今回掛かった費用●       前回比
テスター(予備車検)\1,300-       0-
サイスリ調整     \2,100-    +2,100-
用紙代          \25-       -30-
重量税(1,050kg) \30,000-        0-
自賠責(24ヶ月)  \27,840-    +2,890-
印紙代        \1,700-        0-
-------------------------------------
計          \62,965-    +4,960-
 ※自動車税は別納
サイスリ調整と自賠責が増額で、用紙代の減額はカーボン複写紙がバーコード管理の1枚物になったためと推測。


注)余ったお金は別なところに消えます!
Posted at 2014/03/25 21:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2014年03月23日 イイね!

タイヤのサイドウォール

タイヤのサイドウォール春の訪れを感じる今日この頃ですが、今シーズンはメリハリのある雪大目の年だったように思います。

先日の雪の日にタイヤのサイドウォールをやっつけてました。
もうスタッドレスシーズンが終わりそうですが、車検が近いため修理を兼ねて交換してました。
たまにこんなタイヤを見る機会があったように思いますが、怖いので通販で1本だけ購入しました。
問題のタイヤは捨てるので、試しにカッターで軽く切れ目を入れると勢いよく空気が抜けてました。
問題の箇所を切ってみると、

繊維部分が切れた形跡がありました。ここはこんなに弱い構造なのですね。
換えてよかったです。


そして、友人に部品加工を依頼してました。

真ん中はM16×1.5PITでした。これをこうして

こうじゃ。


う~ん何て自然な仕上がり。
車検を終わらせていろいろ活動の準備をせねば、
Posted at 2014/03/23 03:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2014年03月23日 イイね!

Wake Up,Girls!舞台探訪⑦ 木町通り・旭丘・ゲーセン

Wake Up,Girls!舞台探訪⑦ 木町通り・旭丘・ゲーセンWUGは12話で終わりなのですね。さびしいですが最後まで応援していきます。
久しぶりに最終回へ向けてのわくわく感がする作品で、待ち遠しい放送日に向けて平日の仕事に力が入る気がしてました。
だいぶ既出のものがい多いので過去分を参照頂くにしても、まだ新規の背景が出てきますので、お話しの大詰めの舞台になった場所を回ってきました。


Wake Up,Girls!舞台探訪① 望洋台・仙台駅・AER・青葉城
Wake Up,Girls!舞台探訪② 勾当台公園・仙台市内・青葉神社
Wake Up,Girls!舞台探訪③ 喫茶・熊谷屋・フォーラム周辺・地下鉄
Wake Up,Girls!舞台探訪④ 宮城学院・竜戦時の湯・つかさ屋・塩釜・かまぼこ・石巻
Wake Up,Girls!舞台探訪⑤ 天パリ・ラブヤ・仙壱屋・牛タン
Wake Up,Girls!舞台探訪⑥ 気仙沼
Wake Up,Girls!舞台探訪⑦ 木町通り・青年文化センタ・ゲーセン   
Wake Up,Girls!舞台探訪⑧ ジャケット・その他
Wake Up,Girls!舞台探訪⑨PV(7GW、言の葉青葉)
Wake Up,Girls!新劇場版舞台探訪
※建物内などは許可を頂いて撮影しています。
※2014.4.5 各話ごとに順次UPしていましたが、スポットが点在するためエリアごとに改装を実施。その際に新規取得写真を追加してます。

・木町通市民センター

ここ交番の前ですが・・・。


こちらの部屋はきちんとした手続きの上、ご許可頂きまして撮影させて頂けました。
結構予約でいっぱいのようです。

市民センタの外観を撮影される方がよくいるそうですが、庭を訪れる方は少ないとのことでした。
部屋の中まで見た方はいなかったそうです。

・日立システムズ(仙台市青年文化センター)
空からの写真はGoogle MAPの航空写真から。





-エントランス


-パフォーマンス広場




夜遅くまで開放されてますが、閉館ギリギリまで練習されている方がいました。
-練習室
きちんとした手続きを踏むとどなたでもご利用できます。



・ゲーセン
店内の床のデザインやぴったりの配置はないのですが、外観と立地からここではないかと。

ふなっしーとくまもんのクレーンはありましたが、むすびまるはなかったです・・・。

別の県内某所でこんなクレーンゲーム?がありました。

店員さんノリノリですね。

ということで3つゲットしました。

こんな景品あるのですね。

今回は仙台市の施設などを回りましたが、公共の場所であるため著作や肖像権など気をつけましょう。

Posted at 2014/03/23 02:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wake Up Girls! | 日記
2014年03月14日 イイね!

水平対向

水平対向先日のことですが、いつものガレージに行くと後輩さんがEJエンジンを載せる作業をしていたのでちょいとお手伝いしてました。
作業場はまだまだ寒いので、つなぎ+長靴+ドカジャン+軍手という格好で、頭にタオルを巻こうか考えているうちに作業を開始してました。

ここで最近エンジンを吊っている様子は珍しくなりましたが(おじさんたちは借りてよくやっている)、学生さんがやりたいと言うなら断る理由もないですしね。

初めてEJエンジン載せを見ましたが、ミッションにドラシャが刺さったままエンジンを載せるのが結構新鮮でした。
エンジン側に長いボルトが生えていて、そこでミッションとつなげやすいとか、ベルハウジングの下側がメンバーと一体?とか、何このエンジン下ろす気満々の構造とか見てて楽しかったです。

ひっそりとおじさんのナニを進行してましたが、ドナーエンジンを下ろしてから早1年。
早く完成させなさい!
Posted at 2014/03/14 00:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

Wake Up,Girls!舞台探訪⑥ 気仙沼

Wake Up,Girls!舞台探訪⑥ 気仙沼2013年の夏混みで企業ブースでWUGが出展していた時に、WUGのスタッフさんと話していたら、ロケハンを仙台でいろいろやって、石巻と気仙沼に声優さんを連れて行ってきたとのお話しを聞いてました。
登場人物の一人が気仙沼出身という設定だったので・・・もしやと思ったら。。。

ということで行ってきました気仙沼。気仙沼を歩いていたら、舞台探訪と思われる方がいたので声を掛けたらビンゴ。そしてもう一人歩いていたので声を掛けて、たまたま探訪で居合わせた3人で談義していました。不思議な時間でした。

Wake Up,Girls!舞台探訪① 望洋台・仙台駅・AER・青葉城
Wake Up,Girls!舞台探訪② 勾当台公園・仙台市内・青葉神社
Wake Up,Girls!舞台探訪③ 喫茶・熊谷屋・フォーラム周辺・地下鉄
Wake Up,Girls!舞台探訪④ 宮学・竜戦時の湯・つかさ屋・塩釜・かまぼこ・石巻
Wake Up,Girls!舞台探訪⑤ 天パリ・ラブヤ・仙壱屋・牛タン
Wake Up,Girls!舞台探訪⑥ 気仙沼
Wake Up,Girls!舞台探訪⑦ 木町通り・青年文化センタ・ゲーセン   
Wake Up,Girls!舞台探訪⑧ ジャケット・その他
Wake Up,Girls!舞台探訪⑨PV(7GW、言の葉青葉)
Wake Up,Girls!新劇場版舞台探訪
※建物内などは許可を頂いて撮影しています。
※2014.4.5 各話ごとに順次UPしていましたが、スポットが点在するためエリアごとに改装を実施。その際に新規取得写真を追加してます。

・気仙沼
実は宮城県に住みながらゆっくり訪れたことがなく、市内を歩いたのは今回が初めてでした。
-市役所前

-港付近

震災の爪あとがまだ残る市内を歩いて写真を撮ってました。
途中で休憩をしていたタクシーの運ちゃんと話してまして、今のうちに写真撮っておいてよと言われました。
私は生まれは石巻市で震災後の変わり果てた景色を見て愕然としましたが、これが現実と考え写真を撮りました。震災直後は写真撮影を巡っていろいろあった話しを聞きましたが、当時から多くの人が実情を知ってもらえればと考えてました。関東から見えられた方が写真撮をどうするか迷っておられたので、是非撮って欲しいと伝えたことがありました。
今回話した運ちゃんも同じ思いだったと思います。

・旅館




旅館の女将さんと話したところ中を撮影させて頂けました。


実は撮影させて頂いたつい1週間前に、階段の右側の壁がリフォームで取り壊されていたそうでした。
そしてさんま定食の食堂が廊下になってました。雰囲気はまだ残ってました。

ここで旅館のご主人に今回訪れた説明や震災写真の話を伺うことができました。
実はこの旅館にタツノコプロの方が震災後のボランティアとして泊まっていたそうで、作中の絵を見たご主人が「そのままですね」と驚かれていました。
ご主人が撮られた震災直後の写真が並んでいました。見てて涙が出そうになりました。

今の状態になるまでとても苦労されたとおもいます。

・五十鈴神社周辺





・船着場







森進一さんの『港町ブルース』の歌詞が彫り込まれてます。2番に気仙沼の行があって、このオブジェの前に人が来るとセンサーが感知して2番が流れるというものだったそうです。


作中では海で戯れるカットがありましたが、ここはフェリーが着艇するため水深が5Mくらいあるそうです。


・復興屋台村 気仙沼横丁



宮城県陣ですが、どんこの肝タタキをはじめて食べました。こんなにおいしいとは。
とっても美味しい居酒屋さんでした。

WUGを通して気仙沼の現状を知ることができて、とても良かったと思います。
瓦礫や建物がなくなったといえ、更地の場所や満ち潮で海水が逆流している場所など爪跡がまだまだありました。
震災復興で現実に起きたことが薄れていく前に、今の気仙沼を見れて良かったと思います。

Posted at 2014/03/14 00:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Wake Up Girls! | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation