• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マー ロンの愛車 [三菱 eKスペースカスタム]

整備手帳

作業日:2024年1月13日

B11A 純正 オートライト 取り付け EKスペースカスタム /デイズルークス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
LED後期ヘッドライトへ換装したのに
オートライトが付いてなく寂しいので
純正のオートライト取り付けました。

まずは中古コンビネーションスイッチ交換
2
ステアリング外して、スパイラル外して
コンビネーションスイッチ取り付け
特に難しい作業は無かったです。
3
そしてスイッチをオート位置へセットして
エンジン始動。
アレ?点灯しない。

オートライトの仕組みだと
センサーを接続していない場合は
常時点灯するはずなんです。
4
で…それは想定内でして…

実はオートライト化をする前に事前に
ETACSのコーディングデータを見ていたら
オートライトの項目が無効になっていました。

オートライト有効化のコーディングを実施すると
コーディングが終わった瞬間に点灯しました♪

※B11/21系のオートライト化は
ETACSの設定変更が必須かもね。
5
次はオートライトセンサー取り付け
丸い膨らみは上位車種用の
エアコン専用のセンサー空きスペースで
照度センサーは平たい部分です(笑)

中古カプラー付きをゲット
6
ETACS側はニイハオ製の激安端子をセット
8
メーターを外してダッシュ奥に手を入ると
ダミーカバーが外せます。

変わりにオートライトセンサーをセット
9
メーター奥から足元ヒューズのETACS
28/29/37へ端子を挿入。
コレで完了です。
10
最後に…
車庫内が暗いので、
センサーに光を当てて動作確認して終了。
総費用は3,000円ちょっと。

三菱のオートライトセンサーは優秀なので
夕方早く点灯しないのもgood!
早めが良い方は感度を敏感へコーディングする事をお勧め

PS
明るさの強度状況で
スモールのみ点灯(高架下などの薄暗い場合)
とそれ以上の暗さでヘッドライト点灯
の2段階で点灯するコーディングを実施
※多分コレがオートライトのデフォ
※1発でヘッドライトが点灯するコーディングも可

動画参照

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 80,800㎞

難易度:

妻のekスペース、ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル、オイルエレメント交換 80,500㎞

難易度:

オイル交換。

難易度:

純正本革ハンドルが台無しに・・・

難易度:

三菱マークカーボン調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ペコー さん>勿論、片目に眼帯して運転するんですよね?笑」
何シテル?   06/18 21:54
暑い事、寒い事、キツイ事、面倒臭い事が大嫌いです。 車好きなので、やる気を出せば、 なんでもやれる。 はず?(笑 が、歳を取るとやる気が出ない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レザーシートのケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:45:31

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
523dと迷い迷って半年。 また5m超えのクーペに戻って来ました♪ 基本ノーマルで乗り ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
Ford Thunder_Bird からの乗り換えです。 再びBMWへ♪ こちらで色 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
チョイ乗り用 子供とワンコ専用です♪ 免許取って30年。初のHONDA車(笑)
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
ミラ君を廃車にして嫁の形見(お下り) まだ元気に生きてるけど…(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation