• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たみーのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

SI-DRIVE オート化ユニット取り付け♪

SI-DRIVE オート化ユニット取り付け♪今日は以前より気になっていた「SI-DRIVE オート化ユニット」を手に入れる事が出来たので取り付けをしてみました♪

取り付け手順自体はカラーの説明書があるので簡単でした。
丁寧で分かり易いです。


GRBに乗ってからは壊すのが怖いので
自分で取り付けをしなくなりましたが今回はやってみました!
我が家のもう1台の車、MPVはほとんど自分でパーツの取り付けをしていますが
GRBでやらないのは値段の違いからか・・・(~_~;)

不器用な私が1カ所苦労したのはアクセル部のコネクターがなかなか外れなかった事です。
その他は特に問題無く完了です。

そして設定ですが①アクセル開度による切り替えと
            ②アクセルの踏み込みスピードによる切り替え
の2種類があります。

私は比較的ゆっくり踏み込むので①のアクセル開度による切り替えにしました。
そしてアクセル開度の設定は10~100%まであります。
初期状態は50%になっていますが取りあえず60%にして走ってみると
「か・替わらない・・・(・。・;」と言うか普段全然アクセルを踏んでいない事が判明!

じゃあ40%では?→替わるのが少し早いか?
初期の50%なら?→いい感じかも♪欲言うと45%かな。

更にアクセル開度が低い状態が一定時間続くと自動でIかSモードに戻ります。
これも時間設定(7・15・22・30・37・45・52・60秒・戻り無)が可能です。

今回は配線の接続に配線コネクターを使用してしまいましたが、
やはりハンダでの接続の方がいいですよね。

しかし、トータルして感じたのはいい商品でした♪

あと「もっとアクセル踏んでいいのね!(^◇^)」

と皆様から相当遅れた装着の感想でしたm(__)m
Posted at 2012/02/11 18:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「有馬記念へ! http://cvw.jp/b/406571/31935002/
何シテル?   12/23 00:40
最後の贅沢としてGRBを購入しました!今は嫁も子供も気に入ってくれてます(多分)。久々のMTですが楽しんで乗りたいと思ってます。よろしくお願いします!お小遣い制...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

暑い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 21:45:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分なりのGRBを目指しつつ家族も楽しめるGRBへ進化して行きたいなと・・・
その他 その他 その他 その他
MTB cannondale F1000です。以前はクロスカントリーやヒルクライムレース ...
その他 その他 その他 その他
Inter Max X-LIGHT ロードバイクです。主にツーリング&レース(ヒルクライ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation