• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaLのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

安曇野味噌開き&豚の丸焼き


昨日はみゅー☆さんに誘われて、「安曇野味噌開き&豚の丸焼き」へ参加してきました。

春に仕込みを行った味噌の受取を兼ねた「豚の丸焼き」に、
私は、春の味噌作りの仕込みには参加していませんでしたが、
一度「豚の丸焼き」食べて見たかったので、迷わず?参加しました。


到着するとすると、既に豚さんが・・・



美味しそうに焼きあがってました。



前夜祭から参加された方々が徹夜で焼き続けてくれたそうです。感謝。



11時頃になると、いよいよ解体開始。手慣れた手つきで、包丁でお肉を。




皆さん、並んでます。




この焼きあがり^^




マジで美味しかったです。





列が途切れないのも納得。




他に、準備されていた野菜、スープ等も美味しかったです。

    



約2時間ほどで、こんな姿に。





豚も、牛と同じで、部位によって味が異なることを今回あらためてしらされました。

最後に食べた、ほほ肉、絶品でした。


今回、久々にみんカラ フレンドと約5年振りに再会できたことも含めて、
充実した1日になりました。
(往路も復路も、中央高速の渋滞には、まいりましたが;;)


sadaoさん、U1♪さんをはじめ、前夜からご準備いただいた皆さん、
誘って下さったみゅー☆さん、ありがとうございました。
また、参加された皆さん、お疲れさまでした。

(来年は味噌作りから参加したくなってきました)
Posted at 2013/10/14 15:14:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月23日 イイね!

「やっぱりBMW MINIが好き!全国オフ」へ行ってきました



昨日は「やっぱりBMW MINIが好き!全国オフ」へ行ってきました


今回はみゅー☆さん主催の前日イベントから参加

まず、お昼に山中湖「カフェグータン」へ集合



早速ランチ






ランチ後は、富士五胡巡りに出発


 緑黒黒 地味なトレイン



山中湖  雄大な富士山がくっきり





河口湖  富士山 山頂がかろうじて見えてます





西湖  富士山 全く姿が見えません


 噂ではこの方角に富士山が見えると言われたのですが・・・


残りの本栖湖、精進湖は諦めて、富岳風穴へ約20年振りに行ってきました






ここで一端解散し、各自の宿舎へ



途中、精進湖で富士山が見えてるのに気付き、あわてて引き返して撮影





そして、夜は甲府市内のこちらのお店で







翌日は、いよいよ「やっぱりBMW MINIが好き!全国オフ」へ

場所は恒例の「日本航空学園」の滑走路



入場は一列づつ整然と




並びました








滑走路に並んだMINIの台数、写真で数えたら、267台! (嘘です。台数は人から聞きました)



色取り取りの個性豊かなMINIが、滑走路に整然と並ぶ姿は何度も見ても感動です



昼食は隣のショッピングセンターでお好み焼き







その後、抽選会等実施の後、あっという間に解散時刻に


解散はパレードランで、スタッフの皆さん、一人ひとりとご挨拶



毎年、企画をされるスタッフの方々には本当に感謝です







そして、夜は再び山中湖「カフェグータン」のお誘いを受けていたのですが、
何故か前車に引きずられて、集合場所の双葉SAをスルーしてしまい、
自分も相当疲れているかと思い、立ち寄りせずに直接帰路に。
(でも結局大渋滞に巻き込まれ、帰宅まで5時間掛かってしまった)
お誘いいただいた皆さん、すいませんでした。



前日イベントを企画いただいたみゅー☆さん
「やっぱりBMW MINIが好き!全国オフ」を運営されたスタッフの皆さん
本当にありがとうございました。

参加された皆さま、お疲れさまでした。

Posted at 2013/09/23 12:13:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月15日 イイね!

サーキットの狼ミュージアムと海鮮ツアー

またまた、久し振りのプログです。
(最近、プログを書くたびに、この言葉が枕言葉に・・・要反省)


昨日は、ippo☆さんの初自主企画「サーキットの狼ミュージアムと海鮮ツアー」に
行ってきました。



目的地はここ

 


ミュージアムへ入ると、最初に目に飛び込んで来るのは、当然これ

  


その他、劇中に登場してきた車が所狭しと展示されています。

 

もはや説明は不要かと。

 



台数が多いので、こんなものにまとめてみました。

    

     

 こうしてみてみると、社名ではなく車名がエンブレムのディーノは、やなり異質ですね。



ご好意により、屋上から撮影をさせて貰いました。

 



展示車の中にあったマツダ・コスモスポーツ
 

以前、DDR56M全国オフで行ったトヨタ博物館にも展示してありましたが、
この車は、サーキットの狼というより、私の中では、どうしても、
「帰ってきたウルトラマン」のマットの警備車両マットビハイクルとしての印象が強いです。

ウルトラマンシリーズの警備車両で最も印象が深いのは、なんと言っても、
ウルトラセブンに登場したウルトラ警備隊のポインター号。


以前、クライスラー インペリアル クラウンをベースに作られた、
ポインター号のレプリカが近所に来るとの情報入手し、便乗見学させて
貰った時の写真が次。

 

私のMINIも後方に写っていますw 流石に隣には停められなかった

 

凄すぎます。



そして、ミュージアムのあとの昼食は、千葉 小見川の魚平食堂さんでの海鮮丼

 

これで普通盛りです。
メニューには、「大盛りも存在しますが、ごはんだけで約8合(1800g)あります」と謎の注釈が。

大変美味でした。


今回、企画してくださったippo☆さん(ポーズ決まってます)、どうも有難うございました。

 

また、参加された皆さん、お疲れさまでした。 
Posted at 2013/09/15 12:45:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月21日 イイね!

~DDR56M新歓オフ2013!~ほぼ関東版~

またまた、久々のプログになってしまいました。

昨日は、「DDR56M新歓オフ2013~ほぼ関東版~」に途中から参加してきました。


午前中に所用があったため、直接、昼食会場である「道の駅 伊東マリンタウン」へ

皆さん、到着済みです(当たり前です)

  


早速、メルヘンな建物の中で食事に





今回は、生しらす丼と桜えびのかき揚げを選択






最初出てきた時、「え、生しらす丼に生卵???」と疑問をもったのですが、
これが、不思議と絶妙のバランスで、想像以上に美味しかったです。




昼食後は、国道135号をトレインで、次の目的地である「熱海 姫の沢公園」へ






トレインは、偶然にも、白赤赤白(一般車です、笑)赤赤赤緑緑(私)の順のクリスマスカラーに

赤と緑の組合せのトレインは、後ろから見てて綺麗だと、いつも思います。



最後は熱海市内を抜けて




姫の沢公園 到着




今回、合同でオフ会を開催した、mini&miniさんが立ち上げられた
ロードスター「Team MINI ROADSTER」の面々




ここで、記念撮影を行ったのですが、残念ながら天気予報どおり、小雨が降り始めてしまいました。


最後の目的地である「十国峠ドライブイン」




   (フィルターに水滴がついてしまっていた::)



雨が降りはじめた箱根は、今年も想像以上に寒かったですが、
楽しいオフ会になりました。

幹事のM&mさん
  

今年も名古屋・大阪から駆けつけてくれたボス、関西支部長のじぃじさん、
「Team MINI ROADSTER」のmini&mini、
本当にありがとうございました。


そして、参加された皆さん、お疲れ様でした。


新歓オフでありながら、今回は途中参加であったこともあり、
どなたが新メンバーの方か把握ができず、十分な挨拶ができなかったことが、
私の今回の大きな反省点です。




おまけ・・・解散後に今年も相方のリクエストにより、芦ノ湖湖畔の「Salom de the ROSAGE」へ



焼きたてパンシチュー (ビーフシチュー)



焼きたてパンシチュー (海老と帆立のクリームシチュー)



 カイゼル                       スフレフロマージュ
 

パンシチューのセットのケーキにはフルーツソースのドレッサージュが無いのが残念
Posted at 2013/04/21 10:50:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月22日 イイね!

第6回DDR56M全国オフ2012!

昨日は、第6回DDR56M全国オフ2012!に参加してきました。

心配された台風も無事避けることができ、絶好のオフ会日和。



他にもオフ会が開かれていた模様で、行きの東名高速では
このような一団に抜かれていきました。

 


久々に関東地区で開催されたDDR56Mの全国オフ。
会場は「御殿場高原リゾート 時之栖」


事前に駐車場所が割り振られ、またスッタフの適確な誘導によりスムーズに
会場はどんどんMINIで埋め尽くされていきます。

 


全国オフ恒例の色別駐車

  

  

  

  

 
  こちらはクロスオーバー隊




開会式、集合写真等を撮り終えた後、昼食会場へ移動。

 



昼食はビッフェでした。

 

 

 

 



昼食後も思い思いに過ごし、

 



あっとい間に閉会。解散となりました。

 



その後、「気ま時」でのスイーツバイキングのOPに参加。



時之栖から「気ま時」までは、mini&miniさんの車に同乗させていただきましたが、
私のド・ノーマルのクーパーでは絶対味わえることのできない素敵な加速感を体験。
やはり凄いです。


 

 


お待ちかねのスイーツ。堪能しました。

 

 

 

 

 

 


 正直、夕飯がスイーツになってしまったのは初めてです。




全国オフは3年振りの参加となりましたが、素晴らしい1日になりました。

幹事の関東支部長M&mさんご夫妻をはじめとして、スタッフの皆さん一同に感謝です。
本当にありがとうございました。

また、参加された皆さん、お疲れさまでした。
来年、またお会いしましょう。
Posted at 2012/10/22 22:42:42 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

完全なウィークエンドドライバーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年3月~ Renault CAPTUR INTENS Tech Pack
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2015年5月~2022年3月) FIAT500 限定車 Pe ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年11月 納車 ブリティッシュ・レーシング・グリーン ホワイトルーフ バイキセノ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2001年3月~2007年11月)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation