• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaLのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

忘年会

昨日は、mayuさん主催の「mayuMINICooperSと素敵な仲間たち☆」
に参加してきました。


場所は有楽町のガード下にある、豚さんが目印の韓国料理店。

本格的な、韓国料理のお店は初めてでした。

 


何を食べたのか、よく覚えてませんが、
とにかく凄い量を食べ、どれも美味しかったです。


話題もMINI乗りの忘年会らしく、
MINI(特に愛車)に関する話題は一切ありません。


普段のオフ会のウダウダでは絶対に聞けないような、
ここでは書けないような話題で盛り上がり、
いーや、楽しかった。
(一部、暴露合戦だったような気も・・・)


参加された皆さん、昨夜は忘年会です。
年の瀬とともに、語った話は忘れましょう(笑)

あ、iPhone 買うことだけは忘れずに!


お疲れさまでした。


(投稿時、相方がまだ起きてきません。 やはり マッコリ・・・危険だ)
Posted at 2010/12/23 13:13:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月29日 イイね!

第18回表筑波合同自主トレ

昨日は、第18回表筑波合同自主トレ に、参加してきました。
(一昨日、福島行ってきたばかりなのに、遊びすぎです)


今回の参加は合計7台。

 


皆さん、自主トレに思い思いに出発。 私はいつも通り、ウダウダメインでランチ期待^^

  
 

お待ちかねのランチは、うーじさんのお薦めで、桜川市にある俵ハンバーグで有名という
「ペンギン」さんへ。
(業務連絡:うーじさん、ランチへの移動速度 早過ぎてついていけません) 



人気店との話でしたが、開店時間前に行ったのですが、もうかなり数のお客さんが。


ここの、ハンバーグは黒毛和牛を使用し、選択できるソースが、フランス産塩、
特製和風しょうゆ、にんにくしょうゆ、トマトソース、納豆ソース、デミグラスソース、
ホワイトソースの7種類もあります。


塩が一番人気と書いてあったので、私は塩を選択。 肉本来の味を楽しめるとのことです。

 



今回、トマトソース、デミグラスソースを注文した方は、俵型のハンバーグを、店員さんが
目の前で割って焼いてくれました。

 


トマトソース・・・溶けたチーズがとても美味しそう

 


デミグラスソース・・・少し苦みのある味わいです

 


塩・・・見た目はいちばんシンプル (熱気でレンズが曇ってしまった)

 


塩のみで食べるハンバーグは初めてでしたが、確かに肉の味が良くわかり美味しかったです。
ただ、用意された塩は結局、半分も使えなかったですね。


また、筑波近郊に再訪したいお店が1軒増えました。

 

    山全体が紅葉している筑波山


今年の合同自主トレは今回で終了。再開は来年3月の予定。


べぇぱっく♂さん、どら焼き ごちそうさまでした。
参加された皆さん、お疲れさまでした。


年間走行距離は、ここ数年ずっと5,000~6,000キロだったはずなのに、
気がついたら10~11月の走行距離が3,200キロにもなっていた。
さすがに、ちと、遊び過ぎたかな(笑)


帰りにこっそりシゲールに寄りましたが、ザッハトルテのホール売り切れてた。残念;;
Posted at 2010/11/29 21:44:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月28日 イイね!

福島遠征ツアー


昨日は、福島遠征ツアーに参加してきました。


東北自動車をトレンで北へ。 周辺の紅葉もまだ、見ることが出来ました。

 


正面に見えるのは、会津磐梯山。

 


まず、最初の目的地は、こちらでのランチ。

 


お店の方のお薦めもあり、ロースかつ丼(ソース)をオーダー。出来上がりを待ちます。

 



で、運ばれてきた、このかつ丼に一同驚愕(笑)。

肉厚3cm近くあるとんかつが、6本も乗っていて(600グラムあるそうです)
下にあるはずのごはんが、全くみえませんでした。

とんかつは、見た目以上にジューシーで、揚げ方も丁度よく、少し甘めのソースとの
絡み具合もとても美味しかったです。

 

私らは、相方とロースかつ丼(ソース)と別にライスセットを注文して2人で1個を分けましたが
正解でした。 1人1個ずつ頼んでいたら、たぶん食べきれなかった。



続いて向かったのが、流紋焼の陶芸体験。

 


ロクロ 手びねり 絵付け 等の体験ができます。

皆でわいわい楽しく体験できるのが良いですね。
体験教室の指導の方も、非常に親切に教えてくれます。

 


ロクロに初挑戦の相方 (肘は脇につけるようにしましょう)

 


作ったのがこの4点。 焼きあがりは1ヶ月後くらいになるそうです。楽しみです。

 



絵付け体験をされた桃太さんの作品。上手いですよね。

 



陶芸体験後は、国重要伝統的建造物群保存地区である会津西街道・大内宿へ。

途中のダムでの隊列写真

 


大内宿は瓦葺の古い町並みを残して、非常に風情のある場所で、
また今度ゆっくり訪れてみたい場所でした。

 



駐車場で並んだ参加車 全16台。 

先週の夢から現実に戻され、今回のBRG参加は1台でした。

 



夕食は、郡山にある 大衆食堂 みどりや商会さんへ。

壁にぎっしり貼られたメニューからオーダー。

 


どれを頼んでも、美味しいです。

  
  




夕食後は、恒例の卓球・・・しかし、ここのレンタルラッケトは(笑)

 



ではなくて、ボーリング^^

 



参加されたみなさん、お疲れさまでした。

主催のpepper★sさんをはじめ、案内や陶芸体験の手配など、本当にお世話になった
福島の皆さん、どうも有難うございました。

楽しい充実した1日を過ごせました。また、遊んでください。
Posted at 2010/11/28 21:32:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月23日 イイね!

クリカラオフに参加してきました

21日に、mayuMINICooperS+@満点さん企画のクリカラオフに参加してきました。

場所は、イルミネーションで有名な”御殿場高原 時之栖”


徐々に参加車が集まり始めました。

 



そしていよいよ、本日のメイン??BRG(通称;葉っぱ隊)の整列開始^^


早速、撮影。 う~、脚立に乗った影が(笑)

 


改めて撮影。

 


嬉しくて、場所を変えて、何度も撮影。

 

 


MINIに乗り始めて3年。6台もBRGが集まったのは初めて。

 


そして、いよいよ本当のメイン。 クリスマスツリーの完成。


まずは後ろから・・・

 


前から・・・  
テッチャン+さんから一脚をお借りして空撮に挑戦するも、曲がった;; 熟練が必要です。

 


扉を開いて・・・

 



その後は、時之栖でランチ。
そのままウダウダに突入して3時間。

約1名、某コンビニストアでおでんの大根が売り切れて食べれなかったことばかりを
主張する方がいて、屋台のおでんを無理やり?15時に開店。
(本来は暗くなってからイルミネーションを見に来られた方ように16時からだそうですよ)

おでんタイム。

 



夕食は沼津港へ、クリカラトレインで移動。



 
ピントがすこし甘いですが、雰囲気だけでも・・・

 


正直、赤緑のクリカラ隊列、想像以上に綺麗だし、目立ちます。
また、やりたい。

 
   沼津港へ向かう途中で見た富士山。


夕食はこちら、丸天さんへ。

 


食べた^^

 桜えび
 

 生しらす
 

 まぐろのテールシチュー
 

 お刺身盛り合わせ (確か4~5名さま用)
 

 かき揚げ (耐震補強完了後)
 

 トロール海老
 

 焼き蛤
 
 
 

帰路につこうにも、東名事故渋滞のため、こちらのスイーツで時間調整。

 



全然、渋滞が減らないので、諦めて出発。



渋滞が始まる手前の足柄SAまで取りあえず走行の予定でしたが、
「この先 渋滞45キロ」「横浜町田IC 2時間以上」「足柄SA 満車」と、
次々飛び込んでくる赤い表示にめげて、御殿場で早々に東名から離脱。


先週と同じ、山中湖~道志~八王子から中央高速で12時少し前に帰宅しました。
(結果的には、東名経由と時間はあまり変わらなかったのかな)



mayuMINICooperS+@満点さん、素晴らしい企画有難うございました。

参加された皆さん、お疲れさまでした。
また、遊んでください。
Posted at 2010/11/23 10:38:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月15日 イイね!

餅つき&そば作りオフ

昨日は、kanyoさん主催の餅つき&そば作りオフに参加してきました。

場所は富士山の麓 静岡県裾野市にあるキャンプ場。 トレインで向かいます。
  
  (よいローケションの道だったのに、工事中だったのが、ちと残念::)

 
結構な人数が集まりました。

  

  

 

まずは、そば作り


こねて・・・

  


のばして・・・

  


切って・・・

  
  

大量に完成^^

  


そば汁は自分で(何か炊き出しのような行列に・・・)

  




続いて餅つき


大量のもち米を・・・(60キロあったらしいです)

  


薪で炊いた釜で蒸して・・

  


後は、交代でお餅つき・・・

  


  

  
  


  人生初の餅つき体験
  


きな粉と大根おろしで、つきたてのお餅をまぶして・・・

  
    作ってる途中で あ~ん^^ してるし


完成^^  美味しかった つきたてはやっぱり 違いますね

  


午後のひととき・・・まったりと

  




大自然の中で、子供の頃の体験を思い出させてもらい、有意義な1日になりました。

事前の準備から後片づけまで、何から何までお世話になった主催のkanyoさんをはじめ、
お手伝い頂いた、ご家族の皆さん、ありがとうございました。


参加された皆さん、お疲れ様でした。
また、遊んでください^^


(トランクの中に入れておいたお餅が、家に着いたら、なぜか3つ折りになっていたのはナイショ)
Posted at 2010/11/15 23:54:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

完全なウィークエンドドライバーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年3月~ Renault CAPTUR INTENS Tech Pack
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2015年5月~2022年3月) FIAT500 限定車 Pe ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年11月 納車 ブリティッシュ・レーシング・グリーン ホワイトルーフ バイキセノ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2001年3月~2007年11月)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation