• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaLのブログ一覧

2010年11月01日 イイね!

日光紅葉めぐり&FBM車山高原

30日 pepper★sさんからのお誘いにより、日光紅葉めぐりに
行ってきました。

天候はあいにくの雨でしたが、東北道 蓮田SAに集合後、
日光宇都宮道路 清滝IC出口で福島出発組と合流。

総勢、9台で最初の目的地である「湯滝」を目指します。


 


 



「湯滝」から少し距離のある無料駐車場に整列。

 

ここから、MINIの外気温計が4℃を示す雨に中、 「湯ノ湖」を周遊して、
徒歩で目的地へ。

 



「湯滝」到着。   雨の影響か、自分の記憶より水量が多く、迫力がありました。

 


続いて、「竜頭の滝」へ行きましたが、ブレブレでしたので、写真は無し;;


中禅寺湖畔へ移動。

 

まさに紅葉が見ごろ。 天気が良ければ・・・悔やまれます。

 

最後は「裏見滝」へ。  ここは初めてきました。

 



ここで、私は残念ながら、日光紅葉ツアーから離脱。

午前中だけの参加となってしまいましたが、誘ってくださったpepper★sさんのほか、
参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。



皆さんと別れた後は、翌日、車山高原で開催される年1回のフランス車の祭典
FBM(フレンチブルーミーティング)に今年もドイツ車で参加するため、
車山高原への移動を開始。

本当は、今回は初めてお会いする方が非常に多く、もっとゆっくりとせめてお昼の
野点庵まではご一緒して、お話したかったのですが、台風が接近していることもあり、
高速道路閉鎖等の危険性もあったため、已む無く早めの移動を開始しました。

途中、渋滞等もなく、無事、予定通りに車山高原に到着。



宿泊場所は、今年も「小さなホテル シェルブール」さんにお世話に。


夕食。 いつも美味しいです。

  

  


朝食は、フルーツたくさんのプレート。 毎回、定番です。

 



31日も台風一過とはいかず、残念ながら、朝から霧雨状態。

 

こんな天気にも係わらず、早朝からぞくぞくと仏車が会場に到着。

 


あっというまにメイン会場のグランドは、ぎっしり。

 


第1回から毎年開催されていたジムカーナ大会は、路面状態不良のため、
残念ながら中止。

 


クランク棒一本による シトロエン 2CV クランク掛け競争は今年も実施。

  

皆さん、掛けるの速いです。



時間の経過とともに、メイン会場周辺の駐車場もどんどん一杯に。

 

晴れていれば、紅葉も、もっと綺麗だったのに・・・。

 


シトロエンオーナーの年1回の情報交流の場から始まったこのイベントも、
今年で24回目。 (来年は25周年か)

昨年の参加台数は、3000台とのこと。
今年は天候の影響で多少は減っていると思いますが、それにしても相当の台数です。


台数がまとまれば、オーナーズクラブ単位等でのグループ駐車も可能なようで、
ヴィラージュ・ルノーの一画に作られたカングー村。
 
 


シトロエン C2  同色で集めるのではなく、違う色で並べるのも可愛いですね。

 



そんな中で、メイン会場で人々の集まっている場所が・・・

この、個性的な特徴のあるガルウィングドアの開き方は・・・

どこかで、見た記憶が・・・

車体には、「De Lorean」の文字が・・・ 


 



思い出しました。

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場するタイムマシン
通称デロリアンのベースカー『DMC-12』でした。

しかも、5台。 驚きました。

 
 
 (『DMC-12』ってアメ車じゃないとの素朴な疑問がわきましたが、
  調べたところ、エンジンはプジョー・ルノー・ボルボで共同開発した
  フランス製エンジン「PRV」V型6気筒だそうです)


いやー  2日間、遊び過ぎました。
Posted at 2010/11/02 00:16:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

山梨 全国オフ

第四回 BMW MINIが好き「全国オフ」に初参加してきました。

行きの中央道は天気予報どおり大雨;;

  


会場の山梨県の「日本航空学園」へ到着の頃には雨もあがり、どんどん天気も回復。
(というか、回復しすぎて暑かった)


お昼頃には、快晴に。
富士山を背景に、たくさんのMINIを堪能しました。

  


途中、ヘリコプターによる上空からの遊覧、抽選会等の企画もあり、
あっというまの1日が経過。

  


飼い主が、ちょっと席を外した瞬間に、強引に椅子ごと移動(笑)

  


秋の気配も感じながら

  


最後は、滑走路をパレードランして、閉会となりました。

  


参加台数262台という、大規模な企画・運営なされたスタッフの皆さん、有り難うございました。
参加された皆さま、お疲れさまでした。




で、今回のオフ会は終了の予定だったのですが・・・


その後、皆さんにお誘いいただき、山梨県から富士山を半周して静岡県へ移動。


2次会は、鉄板焼き

 

3次会は、ボーリング大会 (写真 無かった)

4次会は、ぺコちゃん

  


と、終日(翌日まで?)フルに遊んで帰りました。


2次会以降、ナビが無く、コバンザメにようにひっついていった私を引率して
お誘い下さった皆さん、本当に有難うございました。
また、遊んでください。

しかし、ナビがないと、やはり迷惑かけるなあ。
Posted at 2010/10/11 13:26:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月25日 イイね!

東京コンクール・デレガンス2010

昨日、猛暑の中、『Tokyo Concours d'Elegance 2010』へ行って来ました(暑かった)

場所は、お台場の潮風公園 入場は無料です
昨年は、先日静岡へ無事着地された巨大なあの方がそびえ立っていた公園ですね


ピカピカに磨かれた約50台のクラッシクカーにまざり、最新の外国車も展示されていました


クラシックカーのオフ会のような会場風景





ベントレー3リッター スピードモデル


ロールスロイス・ファンタム


ポルシェ356スピードスター



中にはこんなモデルも  マクラーレンSLRスターリングMOSS



年代別に展示されているのですが、<Modern Classic>になると、
スーパーカー世代には懐かしい名車の数々

フェラーリ365GT4/BB


トヨタ2000GT ゴールドは初めてみました


ランボルギーニ ミウラP400S




運転席のまさに真後ろに横置きされた、370馬力を生み出すV型12気筒エンジン

ミウラの運転席とエンジンの仕切りは「1枚のパネルのみ」との噂は、本当でした


おまけ 特別展示 (ここだけは、クーラーも効いていて、炎天下の外とは別世界)

バットマンの愛車 バットモービル


映画「バットマン・リターンズ」のために企画・製作された5台のうちの1台だそうです




本日(7/25)17:00が閉会時間なので、撤収時間帯に行けば、自走する姿も
見れるのかな?
Posted at 2010/07/25 09:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月13日 イイね!

さくらんぼ と きままな時間

毎年お世話になってる山梨の勝沼にある田中農園へ
恒例のさくらんぼ狩りに今年も行ってきました。

今年はとくに天候が不順で、例年より開園が遅れたそうです。

 

いつも、「全部食べてやる」と無謀な事を考えてしまうのですが・・・。

 

満喫^^ 食べ過ぎました(贅沢)。

 



続いて、御坂経由で河口湖へ。
本当は、河口湖の背景に富士山があるのですが、雲が多くて稜線しか見えず。

 
 

御殿場まで移動して、ここで買物。 

 
   新緑がとても爽やか。



で・・・アウトレットまで来れば・・・もうすぐ。



御殿場の自然の中にひっそりと佇むカフェ“気ままな時間”

 


やっと行ってきました。ようやく、相方からのリクエストに応じられました。


 

鴨つくねのとてもヘルシーな手作りメンチカツ ハーブの香りづけをしたチキンを使ったチキンカレー

 



最後に、念願の”温製スフレ”

 

きめが細かく、カラメルソースとの相性も抜群で、プリンのような食感も味わえ
とても美味しかったです。もっと早く来れば良かった。


とても充実した1日となりました。
Posted at 2010/06/13 12:12:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月22日 イイね!

一緒に並びました

本日は、SADAさん主催の「牛タン食べるのに一緒に並んでくれる人募集ツアー」に
参加してきました。


場所は、越谷にあるレイクタウン。

 

初めて行きましたが、めちゃくちゃ広いです。



お目当ての一緒に並んだお店は、こちら。

 


杜の都・仙台名物【牛たん】専門店の「牛たん炭焼 利久」が関東に初出店したお店です。


レイクタウンの開店時間の10時の時点では、まだ待っている人は少なかったですが、
11時の利休開店後には、お店の中の席に加え、外の待合席まで満席。


 



注文したのは、通常の牛たんを、さらに厚くてジューシーで柔らかくした
牛たん【極】定食 麦飯・テールスープ付

 



これだけ、肉厚の牛たんを食べたのは初めて。堪能しました。


 



続いて「コールド・ストーン・クリーマリー」でデザート

 

 


この後、スタバへ行き、ツアーは解散になりました。



解散後、相方とレイクタウンの探索を開始しましたが・・・直ぐに数店舗で限界が来ました。
「広い」と聞いていましたが、甘く見てました。(疲れた;;)



主催のSADAさん、素敵な企画、有難うございました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。

 
Posted at 2010/05/22 21:59:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

完全なウィークエンドドライバーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年3月~ Renault CAPTUR INTENS Tech Pack
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2015年5月~2022年3月) FIAT500 限定車 Pe ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年11月 納車 ブリティッシュ・レーシング・グリーン ホワイトルーフ バイキセノ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2001年3月~2007年11月)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation