• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaLのブログ一覧

2010年05月02日 イイね!

馬籠宿 妻籠宿 散策

GW初日の1日、当初は蓼科方面へのドライブを予定してしましたが、
予想より早く諏訪まで到着できたので、急遽予定を変更して、
相方が前から行ってみたいと望んでいた木曽路の宿場まで、
足を延ばしてみました。


まずは、中山道69次のうち、1番目の板橋から数えて43番目の宿場になる馬籠宿へ。

石畳みの敷かれた坂の宿場。GWということもあり、多くの人出で賑わっていました。





道の両側にお土産物屋、宿屋、お茶屋等が並んでいます。











お昼は、恵盛庵という蕎麦屋さんで。
太さはまちまちですが、コシがある美味しい蕎麦でした。







続いて、中山道69次のうち、42番目の宿場に妻籠宿へ移動。
宿場間のは、車で20分ほど。


蘭川の東岸に位置する宿場。ここも多くの人出が。





古い町並みの建物が残り、宿場街独特の家並み風景を見ることができます。








帰宅してから確認したところ、馬籠宿は明治28年と大正4年の大火で、
古い建物は消失してしまい、いまある建物は復元されたものだそうです。

妻籠宿は、伝統的な町並みが姿を消してゆく中、景観保全活動に取り組み、
国の重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地の一つに選ばれたそうです。


個人的な感想として、馬籠宿はどちらかといえば観光地化されて、
妻籠宿は、時間の流れが止まったような日本古来のわびさびを感じたのは、
建物の持つ歴史が全然違ったんですね。

高速1000円のうちに、少し遠くまでのドライブも良いです。

(でも、やっぱり日帰りは少し辛かった。次回は下呂にでも1泊しよう)
Posted at 2010/05/02 21:33:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月24日 イイね!

第14回表筑波合同自主トレ

今回から、主催がうーじさんに交代になった、第14回表筑波合同自主トレ に、
参加してきました。(もう14回も開催されていたのね)


昨夜の雨から、一転して、起きたら晴天^^。
いつもの昼食時間にあわせた到着より、少し早めの時間に到着すると、
一同から「あれ、早い??」と・・・。 (たまには早く行ってもいいでしょ)


本日の参加は合計7台。
  

なんか、赤白黄の参加がなく、渋めの色ばかりに。
  


ウダウダの後は、主催のうーじさんの先導により昼食へ移動。
 

今回は筑波ハム レストラン自然味工房へ。
  

ランチメニューから、「味工房ランチ ローズポークのステーキ・赤ワインソース」を注文。
  

ミニサラダ、スープに
  

飲み物に、更に『季節のデザート』が付いてました。
  
  実は出されるまで、デザートが付いているのに、気が付かず、
  飲み物にヨーグルトドリンクを選んでしまった。


ここで、オフ会は解散となりました。
  

  





で・・・・・・・・


解散後は・・・・・・・・


いつもの場所へ・・・・・・

 
  創業1979年。筑波で30年以上の歴史があったのですね。初めて知りました。


 
  


休日に、たまには郊外にあるレストランで、ミニ仲間とランチするだけでも楽しいです。

幹事の主催のうーじさんをはじめ、参加された皆さん、お疲れさまでした。



西のほうのお方へ・・・合同自主トレ、ちゃんと開催してますよ^^
Posted at 2010/04/24 20:29:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月11日 イイね!

DDR56M新歓オフ

DDR56M 関東支部長M&mさん主催の関東地区新メンバー歓迎オフに参加してきました。


まずは、東北自動車道 蓮田SAへ集合後、次の目的地である 佐野SAを目指して、
東北道をトレインにて北上。

 

途中で、見慣れた配色のMINIが前方を走行中・・・
まさかとは思いましたが、九州支部から参戦された方が・・・

 

本当に色々とお世話になりました。
また、関東地区オフ会にもサプライズ参戦をお願いします。お待ちしております。


佐野SAでは、桜が歓迎^^

 

 

女性参加者での記念撮影。今回は女性も多数参加してくれました。
   


佐野SA集合メンバーとも合流して、昼食場所である上河内SAへ向けて、再びトレインで北上。

 
 このあたりは、高速道路周辺の桜も非常に綺麗でした。

 


昼食は、当然、宇都宮ぎょうざを選択。
オフ会参加者が一斉に注文したため、餃子の焼きあがり待ち時間が一気に20分ほど伸びてしまったのはナイショ。

   

MaL子と二人で4皿注文し、味の食べ比べをしたのですが、タレにラー油を入れすぎてしまい・・・
途中から辛さで味が判らなくなってしまった;;
ラー油に「激辛」を書いてありましたが・・・本当です!!


食事のあとは、恒例のウダウダ。

 

 

 ゴニョの密談か?? 二人は特殊な会話で通じ合える間柄ということが今回判明。
 


次の目的である、北関東道 笠間PAへまたまたトレインで移動。
北関東道は、通行車両も少なく、トレインを十分に堪能。

 

 
     車間距離を守り走行。 後ろからつっつくなんて・・・してないよ

 


最後は、常磐道 守谷SAで終礼の後、解散となりました。

   



体調が懸念されたこの方も、盗撮撮影は完全復活されたようで、何よりです。

 


社会人なって以来、仕事以外の繋がりで、新たな人との交流で難しくなっているのだけに
MINIオフ会を通じて今回も新たなメンバーとの交流が持て、大変楽しかったです。
これだけトレインを堪能したオフ会も初めてだったし、BRG参加者を増えたし^^。

参加された皆様お疲れ様でした。
関東支部長M&mさん、このようなオフ会を企画いただき、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
Posted at 2010/04/11 11:45:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月07日 イイね!

三浦半島オフ

昨日は、ごろみにさん初主催の三浦半島オフに参加してきました。

誰のせいかは分からないんですが、朝からあいにくの雨模様。。
(□某参加者のプログから引用■)

大黒埠頭に集合後、三崎を目指します。






本日のランチはここ。創業明治41年の割烹料理旅館「三崎館本館」。




和室での鮪御膳。



赤身は当然として、初めて食べた「鮪尾の身天婦羅 海苔塩」が美味でびっくり。

 


食後は、デザートを目指して、134号線を北上。 雨止みません。




目的地は、葉山の「LA MAREE DE CHAYA 」。ここに来るのは一体何年振りだろう。



こういう外観の建物には、ミニはよく似あいますね。



参加された皆さん、お疲れさまでした。

また、三浦半島、葉山という場所を選択していただき、青春時代を想い出させてくれた
幹事のごろみにさん、ありがとうございました。


Posted at 2010/03/07 10:24:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月13日 イイね!

カバナ装着お手伝い

チョビ☆さんの「カバナ パークレイン シートカバー」取り付けのお手伝い
正しくは、”見学”に行ってきました。


今回、お手伝いに参加された方の一部
 


装着会場へ着いた時には、取り付けるシートカバーが綺麗に準備完了
 


通りかかった人からは、
 「どうされんたんですか。浸水ですか???」
確かに、シートの天日干しにも、見えなくもないが(笑)


装着作業の一部を紹介


一同、手順書を見ながらの試行錯誤する中、
pepper★sさんだけは事前予習されていて、どんどん作業が進行
 


ヘッドレストカバーが・・・簡単には入らず
 


トランクに乗り込んで、後部座席の取り付け
 


後部座席取り付け完了
 


作業風景の写真撮影に余念がないオーナー(笑)
 


続いて、前席を作業
 


取り付け完了
運転席はシート保護剤を塗ったところ。助手席と比べても明らかに輝きが違いますね。
 


完成試乗
 


ガラッっとイメージが変わって、素敵ですね。
シートのダークブラウン色が、車体のチリレッドとよくマッチしていますね。


目標の2時間を大幅に短縮して1時間30分程度で作業完了。
作業後は、杏樹亭でつけ麺を食べて帰りました。
 


今、流行りの足廻りのグレードアップとかは、運転技術が伴わないため、
あまり関心が無いのですが、こういうインテリアのイメージアップは
惹かれるものが大きいですね。(やばいなあ)


みなさん、お疲れさまでした。


 
Posted at 2009/12/13 19:58:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

完全なウィークエンドドライバーです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2022年3月~ Renault CAPTUR INTENS Tech Pack
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2015年5月~2022年3月) FIAT500 限定車 Pe ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年11月 納車 ブリティッシュ・レーシング・グリーン ホワイトルーフ バイキセノ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
過去所有のクルマです (2001年3月~2007年11月)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation