• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月04日

スーパーGTレース2011 第2戦(開幕戦)富士スピードウェイに行って来ました!

スーパーGTレース2011 第2戦(開幕戦)富士スピードウェイに行って来ました! 4月28日(木)の早朝出発で、「スーパーGTレース2011 第2戦(開幕戦)」を戦う為に富士スピードウェイ(静岡県)へ行って来ました。

第2戦(開幕戦)という、ややこしい書き方になってしまいましたが、大震災の影響で本来の開幕戦(岡山)が延期となっていますので、このような表記となっております。そして、震災に考慮されたレース距離の短縮(500㎞→400㎞)や、29日(金)テスト走行、夜間のPIT作業の短縮、チャリティイベントなど・・・通常とは異なるレース進行となりました。

2011_0503写真0008
2011_0503写真0008 posted by (C)kojii86

まずは28日(木)は『搬入日』です。お昼頃に富士スピードウェイに到着し、久々に会うメカニック達や、今年から参加したメカニックなどと交流を図りながら、搬入作業を致しました。

写真は「#86 JLOC ランボルギーニ RG-3」です。イタリア国旗のカラーを意識したホワイト&グリーン側のカラーデザインとなっています。

2011_0503写真0007
2011_0503写真0007 posted by (C)kojii86

お次は「#87 リール ランボルギーニ RG-3」です。こちらは、リールレーシングさんのイメージカラーとなる、メッキ&レッドデザインとなっております。

2011_0503写真0004
2011_0503写真0004 posted by (C)kojii86

そして「#88 JLOC ランボルギーニ RG-3」です。こちらは、イタリア国旗のホワイト&レッド側のカラーデザインで、今年の私の担当車輌となります。

この日は、搬入&任意車検測定や、走行前の最終調整などをして終了しました。

2011_0503写真0009
2011_0503写真0009 posted by (C)kojii86

29日(祝)は『フリー走行』です。

震災の為に、シーズン前の「合同テスト」がキャンセルされていますので、足りていない走行データを得る為に、走行時間ギリギリまで走りこんで、データを収集致しました。

そして、夜の作業時間でドライバーの意見を盛り込んだ足回りセッティングに変更致しました。

2011_0503写真0003
2011_0503写真0003 posted by (C)kojii86

30日(土)は『公開車検』から。

今年も多くのお客さんが来場されて、震災後の自粛ムードは和らいでいるようでしたので、ひとまず安心致しました。

2011_0503写真0022
2011_0503写真0022 posted by (C)kojii86

午後からは『予選』が行われました。

一回目の予選では#86が11位、#87が6位、#88が2位という結果で終了され、この結果によって予選10位以内の車輌が「スーパーラップ」と言う、単独での走行タイムによる最終予選に進みました。

このスーパーラップで、#87は残念ながら「SUPER GT Sporting Regulation第3章第25条7.(SL中の4輪脱輪)」とみなされ、タイムはノータイムで終わりました。

その後、#88はなんと1位タイムで予選を終了しポールポジションが決定!!と思われましたが・・・・。

2011_0503写真0024
2011_0503写真0024 posted by (C)kojii86

予選後の再車検により「GTAブルテンNo.008規定車両重量1,180kg違反により、予選の(SL迄の)記録を削除する。」という裁定が下りました。

簡単に説明しますと、再車検時の重量が1,178.5kgと、定められた最低重量から1.5kg軽すぎという事です。もちろんこの状況ですと、ルール違反ですのでこの裁定は納得出来ます。ただ、29日の任意車検の際に1188kgと余裕を持った重量でしたし、同じ条件で(ガソリン全抜き&クールスースやドリンク無し)測定した29日の夜と、30日予選後のPIT内でコーナーウェイトゲージによる測定重量には、車重の変化は有りませんでしたが、富士スピードウェイの重量計は10㎏も少なく表記され・・・×抗議はもちろんしましたが、2時間以上にも及ぶ車輌保管の後、上記の裁定を下されました。

納得はいきませんでしたが、スーパーGTもプロスポーツである以上、競技委員の言う事は絶対ですし、一度出た裁定を覆すことは今後の運営にも影響がある事から、この結果を謹んで受け入れる事にしました。(ちなみに、翌日5月1日の朝に行われました再々車検では、最低重量違反を回避すべくクールスーツ&ドリンク&3㎏のウェイトの合計5.5㎏を載せて測定を行いましたが、1186.5㎏で合格・・・?1178.5㎏+5.5㎏なら1184㎏と表記されるハズなのに??それなら、最低重量違反のままで翌日の再々車検に望んでいたら、一晩寝かせるだけで車検合格になっていた???と?は残りましたが・・・。)

この結果、#87が9位、#86が11位、#88が21位(最下位)からの決勝スタートが決定されました。

2011_0503写真0030
2011_0503写真0030 posted by (C)kojii86

5月1日(日)は『グリッドウォーク』から。

今年の#86のドライバーは、坂本祐也 選手&青木孝行 選手です。

JLOCレースクイーン(黒組)は、水野ちはる&浜田コウ&長谷部ゆうか&関根笹蘭さん達です。(スイマセン!顔と名前は一致していませんので、順不同です。)

2011_0503写真0016
2011_0503写真0016 posted by (C)kojii86

#87のドライバーは、余郷敦 選手&織戸学 選手です。

リールレーシングガールズの、佐崎愛里&植田早紀&高橋としみ&津川智香子さん達です。(こちらは4人揃っている写真もなく、順も不同です・・・スイマセン。)

2011_0503写真0029
2011_0503写真0029 posted by (C)kojii86

#88のドライバーは、井入宏之 選手&関口雄飛 選手です。

JLOCレースクイーン(白組)は、葉山あゆみ&瀬戸美紗子&亀田理恵&奥野奈緒さん達です。(こちらも勿論、順不同です。)

この体制で、今年の「スーパーGTレース2011」を戦います!!

2011_0503写真0067
2011_0503写真0067 posted by (C)kojii86

そしてレースは「決勝」を迎えます。

いつものレース前の国歌斉唱はなく、レース関係者全員が喪章を付けて、観客の方達も全員で黙祷を捧げた後、決勝のスタートを待ちます。

小雨になったり、強く降り出したり、目まぐるしく雨足が変化する状況で、私のチーム#88は深溝のレインタイヤで最下位からレーススタート致しました。レースがスタートされる頃には、雨足は本降りとなり、このハードウェット路面でのスタートが危険と判断され、追越を禁ずるセーフティーカーに先導されて、雨足が弱くなってきた5LAP目まで、隊列は巡航スピードで引っ張られます。この際にスタート時にタイヤチョイスを失敗して、浅溝レインを履いたチームはタイヤ交換の為に、PIT作業に追われていました。

その後ようやくSCが解除され、レーススタート!!#88のスタートドライバーは関口選手で、ここから怒涛の追い上げを見せ、20LAP目ではなんと6位に浮上します。この後、21LAP目にポルシェとの接触が危険行為とみなされ「ドライブスルーペナルティー」を架され、順位を9位まで落としますが、前車を毎LAP1秒以上追い上げ、35LAP目にPIT INして、ドライバーを井入選手に代え、リアタイヤ交換&給油を行いました。

井入選手に交代した頃には、雨足はさらに酷くなり、接触やスピンが多発するレース展開になりました。雨足が一層酷くなってきた55LAP目に赤旗中断となり、ここで予定より早くレースが終了されました。最下位スタートとなった#88は見事に8位でゴールを果たし、ポイントをゲットして幸先の良いシーズンスタートが出来ました。

2011_0503写真0010
2011_0503写真0010 posted by (C)kojii86

#86は、クラッチのトラブルにより、わずか12周で残念ながらレースを終えてしまいました。

#87は、ワイパーのトラブルなど苦戦を強いられましたが、14位でこちらもポイントを1ゲットしてレースが終了致しました。
関連情報URL : http://supergt.net/jp/
ブログ一覧 | レース | クルマ
Posted at 2011/05/04 17:56:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

この記事へのコメント

2011年5月4日 18:14
こんにちは

予選で関口選手がトップタイムを叩き出した時の
ピット内のシーンがJ-SPORTSで放送されていましたが、
らぼくにさんの満面の笑みが映ってました(^_^)

今回は少々残念でしたが始まったばかりですので、
期待しています(^_^)
コメントへの返答
2011年5月5日 14:13
こんにちは!

やっぱり放映されていましたかwあの後の落差が・・・↓次こそは文句なしのポールを獲りたいですね!!

今年のJLOCの活躍を期待して下さい♪
2011年5月4日 19:33
お疲れさまでした。

88号車はトラブルなく順調な滑り出しのようですね(^w^)

86号車も次回は負けませんよ~(^◇^)┛
コメントへの返答
2011年5月5日 14:15
お疲れさまです!

決勝までは86号車も順調そうでしたのにね。

今年は担当号車は違いますけど、チームの為に最大限の努力を惜しみませんので、何でも相談して下さいね。

レースとなれば、負けられないライバルですけどね☆
2011年5月5日 8:49
お疲れさまですー

今年のランボもかっこええ♪

岡山が楽しみ ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
コメントへの返答
2011年5月5日 14:17
お疲れさまです!

今年のランボのカラーリングには、私も携わってますから・・・綺麗さを維持したいですね。

も~い~くつ寝ると~♪岡山まで、スグですね!!
2011年5月5日 9:25
先ずはお疲れ様でした。

88号車の重量の件はなんとも後味が悪いですね。。。
技術側から見れば重量の数字が絶対でしょうし、、、しかしらぼくにさんの言うとおり小学生でも出来る算数の計算が合いませんよね。。。

腐らずに今後も頑張って下さいませ!

コメントへの返答
2011年5月5日 14:20
お疲れさまです!

ん~??未だに真意は判りませんが、とりあえずはチームのコーナーウェイトゲージを、完全に信頼出来るように、校正に出して貰うのが良いと思いますね。

吹っ切れていますので、どんどん貪欲に勝ちを狙っていきます☆

2011年5月6日 17:07
お疲れ様でした。

自分も携帯からタイムみて...



うぉぉ!って喜んでましたが...



しかしこれにも意味を持つと思います。

岡山伺いますので宜しくお願いします♪

今年はいいレースの予感してますから頑張って下さいね。
コメントへの返答
2011年5月6日 19:05
お疲れ~。

私もかなり、喜んだんですが・・・頂点から叩き落されたましたw

今年は、マシンもドライバーさんも調子良さそうなので、リベンジしたいと思います!

岡山で良い所を見せたいですね☆

プロフィール

大阪で小さいながらも車屋を経営しています。自動車業界の人間ではありますが、レースや走行会などを楽しむ、一人の車好きとして気楽な感じで参加して行きたいと思いますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012年 総集編。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 11:39:51
曲がり隊CUP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 17:35:42
オートラボHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/27 20:16:26
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
走行風により生じる空気抵抗を抑える事で、もともと燃費の良いプリウスをより!燃費向上するべ ...
トヨタ カローラレビン RE-86(ロータリーハチロク) (トヨタ カローラレビン)
大好きなハチロクに大好きなロータリーエンジンを載せたいwっていう簡単な発想から、実際に実 ...
マツダ RX-7 オートラボ air force+ RX7 (マツダ RX-7)
スーパーGTやスーパー耐久などのレースメカニックの仕事で経験した空力を、エアロ開発に用い ...
ダイハツ ミラジーノ 軽自動車耐久レース用 ミラジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
マッドハウスさん主催のK4-GP(軽自動車耐久レース)用に製作した車輌です。パーツがほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation