• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月15日

『K4-GP セパン24時間耐久レース』に参戦して来ました!(移動~フリー走行編)

『K4-GP セパン24時間耐久レース』に参戦して来ました!(移動~フリー走行編) 2月7日(木)から13日(水)の日程で、『K4-GP 24時間耐久レース』に参戦する為、マレーシア セパンサーキットに行って来ました。

夏は10時間&冬は8時間と年に2度、富士スピードウェイにて行われる「マッドハウス」さん主催のK4-GPが、2年に1度のスパンでマレーシア セパンサーキットで24時間耐久レースを開催されているので、♯156 オートラボ&WESTチームとしては初参加を致しました。

富士の大会と大きく違うのは24時間という時間だけではなく、①通常は軽自動車のエンジンベースのみだが、マーチエンジンベースが認められる事(ザウルスJrなど)②通常はエコランの要素も強い当大会だが、燃料使用量が280ℓまたは250ℓとスプリントレースに近い燃料が使用出来る・・・等が変更されます。

ツーリングカーNAのミラ・ジーノで参加する私たちは、当初は順当に250ℓクラスを選択するつもりでしたが、主催者さまとマレーシア側との諸々の事情で、今大会がセパンで行われるK4-GP 24時間耐久レースはラストとなる可能性が高い事を聞き、どうせなら総合トップを狙う280ℓクラスで厳しい戦いをしよう!という事で、無謀にも一番上のクラスでの参戦です。



2月7日(木)は『移動日』です。

11時に関西国際空港を出発する便で、空路7時間のマレーシア クアラルンプールを目指します。



マレーシア出発前日の夜中まで、オートラボ通常業務がかなり忙しく、24時間レースの作戦や燃費割り振りなど全く考える時間がなかったので、7時間の移動中に簡単な作戦計算をして行きました。



クアラルンプール到着後、この日はサーキットに入る事が出来ないので、ホテルにチェックインを済ませます。そして東京便の藤田選手と合流後、レンタカーにてレースウィークに必要な水や食料の買出しをして晩ご飯を食べに行って終了!

この時に、レンタカーと共に借りたGPSナビが全く使い物にならない事を、何度も迷子になりながら身をもって確認します。(マレーシアに旅行を考えている方、ナビは無いほうが道に迷わないですよ!)



8日(金)は『搬入日』です。

今回、#156が24時間レースの為に改良した点は、夜間走行の為のフォグライト×上下2セット(ヘッドライトと共にHID計6基がけです。)追加、高温多湿なセパンに合わせドライアイスを使ったドライバークーリングBOX追加、PITから車輌を識別するLED点滅識別灯追加、電気系の追加物を増やした為に予備のドライバッテリー追加が、今回の大きな改良点です。



搬入作業と同時進行で、レース前の整備作業を行います。

整備作業は、日本で間に合わなかった、夜間時の室内スイッチ類を照らし出すLED取り付け、クーリングBOXのダクト、湿度の高い船での移動ですので、ブレーキオイル全交換などが主な内容です。



この日の夜、1日あと便でセパン入りした坂本選手と空港で合流し、これで#156が全員集合!

晩ご飯を食べながら、軽く24時間レース全体の流れなどを話し合います。(この時、藤村選手は初の海外旅行という事で、彼女を連れて夜の市内観光・・・という事で不参加w)

その後は24時間レース前という事で、早めに解散して翌日朝から始まる「フリー走行」、「24時間レース決勝」に向け体調を整えます。私は・・・ドライバーの順番表や、基本となる時間割表、セパンで#156を走らせた事が無い為に富士でのデータを元に回転数による燃費表を作成したりして、結局就寝は夜中3時前!って事で、いきなり睡眠不足が決定し、レース当日を迎えました。



9日(土)は、まずは『フリー走行』から。

朝の8時から、2時間のスケジュールで始まるフリー走行を、まずはこのコースの走行経験のある坂本選手からスタートします。ここで無線の届く範囲や、マシンの調子、コーナー毎のギアポジションを確認して貰い、その情報をドライバー全員で共有させました。



その後は、全員が始めての走行となるセパンサーキットを、残った時間を均等に割って坂本選手→藤田選手→藤村選手→植田選手→私と・・・コースを覚えて行きます。



全員が走行を終えて、ここで私がエンジニアを一時中断し、ドライバーへと華麗なる変身!コースを覚え、ペースを上げて行き、2コーナー前車がINを譲ってくれた!と思ってINに入った瞬間にドーン!?

で・・・・まさかのクラッシュを起こしてしまいます(爆)

無線でクラッシュを伝え、ホームストレートで外装の確認&ライト類の点灯の有無を見てもらい、私は足回りに異常が無いか確認をしてPITに戻ります。足回りに異常が無い事が幸いですが(接触した相手の車輌にも大きな損傷は無かったようで良かったです。)、決勝スタート2時間前、メカニックが一番嫌うスタート前のクラッシュを理解していますので、車輌から降りた瞬間に着替えてメカニックに華麗なる変身を果たし、修理に取り掛かります。



応急修理が完成し、急いでレース前のガソリンを満タンにする為に給油所へ・・・。

この時に、当レースはPITロードエンド付近からコース外に少し出た所に、去年の夏以降に出来た(2012年S-GTの時には無かったハズです。)GSを使って給油をするシステムで、①給油所へ入れるのは1台ずつ②給油員は現地の方がする③マレー語しか伝わらない給油員の為に給油量は、まずは各車タンクの端数分から、2回目以降は20ℓの固定で合計280ℓ(250ℓ)④レース中に1回タンクローリーがGSにガソリンを追加する時、数十分間給油所が閉まる⑤その時の時間は未定・・・という特殊なルールの確認も済ませました。

2月9日(土)12時から翌10日(日)同時刻まで行われる、24時間耐久レースまでの準備を全て終了し、1番やってはいけない私のクラッシュ!と綺麗にオチが付いた所で、残りのレポート『K4-GP セパン24時間耐久レース』に参戦して来ました!(24時間耐久レース決勝編)』に続きます~。
ブログ一覧 | ミラ ジーノ | クルマ
Posted at 2013/02/15 17:27:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年2月15日 17:52
豪華メンバーに緻密な計算。さすがです。
コメントへの返答
2013年2月15日 20:53
有難う御座います!

決勝編もアップしましたので、お暇ならみて下さいね!
2013年2月15日 21:44
いゃ~(汗

こんなにきめ細かくレポート頂いて・・

さぞ車修理も凄いんでしょうね♪

歴戦錬磨! メカニック兼運転手(笑)・・・

ブログ読んでても緊張感漂いますm(__)m
コメントへの返答
2013年2月15日 22:12
私はA型なんで几帳面にしないと不安なるんですよ!

普段の仕事も、真面目さだけが取り柄でやってます♪

2013シーズンも最高のスタートが切れました!

メカ兼ドラは作戦的に穴も出るので、あんまり良策ではなかったです。ブログは頑張りましたよ!
2013年2月18日 11:56
お疲れ様でした(*^^*)

行きの機中から始まってましたね!
耐久レースが(笑)

最終的には、フォグ消して走りきった24時間でしたね。
コメントへの返答
2013年2月18日 16:20
お疲れさまでした。

機中の耐久は私だけがスタートしてて、君たちは観光気分で寝てたやん(笑)

バッテリーの発火、フォグが原因だったのかはまだ不明です。クルマが帰国したら詳しく調べます。

プロフィール

大阪で小さいながらも車屋を経営しています。自動車業界の人間ではありますが、レースや走行会などを楽しむ、一人の車好きとして気楽な感じで参加して行きたいと思いますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012年 総集編。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 11:39:51
曲がり隊CUP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 17:35:42
オートラボHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/27 20:16:26
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
走行風により生じる空気抵抗を抑える事で、もともと燃費の良いプリウスをより!燃費向上するべ ...
トヨタ カローラレビン RE-86(ロータリーハチロク) (トヨタ カローラレビン)
大好きなハチロクに大好きなロータリーエンジンを載せたいwっていう簡単な発想から、実際に実 ...
マツダ RX-7 オートラボ air force+ RX7 (マツダ RX-7)
スーパーGTやスーパー耐久などのレースメカニックの仕事で経験した空力を、エアロ開発に用い ...
ダイハツ ミラジーノ 軽自動車耐久レース用 ミラジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
マッドハウスさん主催のK4-GP(軽自動車耐久レース)用に製作した車輌です。パーツがほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation