2009_0510写真0013 posted by
(C)kojii86
スーパーGT(富士)の疲れを癒す間もなく、7日(木)の夜中から宮城県に向けて出発!10時間約1000㌔の道のりを爆走してスポーツランドSUGO入りしました。そのまま搬入作業に入りましたので8日(金)の午後7時位には作業終了!!今回はこんな感じでPITを設営しました。そして仙台の街へドライバー&メカニック全員で繰り出しました。飲み放題コースでしたし、徹夜でしたのでホテルに11時頃に帰宅した後は・・・記憶が御座いませんw
2009_0510写真0016 posted by
(C)kojii86
こちらは当社メカニックスタッフ(写真にも仕事をちゃんとしている姿が写ってますw)が在籍しています「#14 岡部自動車」のPITです。こちらのチームは3台体制ですので大所帯ですね。
2009_0510写真0030 posted by
(C)kojii86
前回の第1戦では2位という好成績でしたので、今回は最上位!?とか期待を胸に整備作業にも力が入ります。
2009_0510写真0059 posted by
(C)kojii86
フリー走行後に行われた車検も見事合格!(写真にも写っていますが、PITに車を入れる為に私がハンドル操作をしているんですが・・・写真左端に少しだけ写っています古谷選手が話しかけて来られ、なかなか定位置に車を入れる事が出来ないでチームに怒られちゃいましたよー!古谷さんw)翌日の予選&決勝を待ちます。ちなみにこの日もルーティン作業後に皆で揃って居酒屋へ!!またもや飲み放題コースで英気を養いますw本当にこのチームはドライバー&メカニック&スタッフ皆が仲が良いです。
2009_0510写真0024 posted by
(C)kojii86
翌日10日(日)予選ではAドライバー(筒井選手)&Bドライバー(小泉選手)の合算タイムによってクラス5番手スタートが確定されました。レース決勝を待ちます「ピットウォーク」ではしっかり私の会社のチラシが仕事をしていましたw(写真に写っていますが・・・判りますか?a-coroプリウスのチラシですよぉ~。)
2009_0510写真0036 posted by
(C)kojii86
そしてお待ちかね!?とお詫びのレースクイーンさん画像を羅列しますね。今回も知り合いにカメラを託して写真をお願いしましたので、どこのチームのレースクイーンさんか判りませんが写真は豊富ですw(こちらはS耐専属のRQさんです。)
2009_0510写真0054 posted by
(C)kojii86
こちらは#5 5次元さんのRQさんです。
2009_0510写真0064 posted by
(C)kojii86
こちらは#15 京商さんのRQさんですね。
2009_0510写真0145 posted by
(C)kojii86
こちらはイングスさんのRQさん。
2009_0510写真0117 posted by
(C)kojii86
こちらはいつも大人数な#3 エンドレスさんのRQさん。
2009_0510写真0115 posted by
(C)kojii86
こちらは#16 岡部自動車さんのRQさん。
2009_0510写真0104 posted by
(C)kojii86
こちらは#20 RSオガワさんのRQさん。胸がヤバイです(汗)
2009_0510写真0113 posted by
(C)kojii86
最後は#11 TSRPさんのRQさん。あ・・・どこのチームか判らないとか言いながら全員判ってしまったwヤバイです(大汗)
2009_0510写真0088 posted by
(C)kojii86
そしていよいよ決勝レースが始まります。今回も小泉選手のドライブでレーススタート!!順調に周回を重ねていった13週目に3クラスのマシンと接触してしまい、左リア回りを損傷。そのまま車の調子を見ながら走行後、筒井選手にバトンタッチ!・・・のハズが、車が再始動しません。PITに車を押し込みスターターモーターに応急処置をしてなんとかコースに車を戻しました。PIT内が落ち着きを取り戻した頃、「バッテリー ロー!!」の無線が入りました。ドライバーさんに電圧を読んでいって貰うと、どんどん数値が減って行きます。このままではコースで車が止まってしまうと判断。PITに車を戻してオルタネーターとバッテリーを交換するタイミングで、最終ドライバー大瀧選手に最後のドライバーチェンジをして車をコースに押し出しました。3度のセーフティーカーが入る大荒れのレース展開の中、なんとか7位でチェッカーを受ける事が出来ました。トラブルが重なったレースの中で、貴重な4ポイントをGET出来た事はチーム力の高さだと思います。
2009_0510写真0152 posted by
(C)kojii86
こちらはクラス1番手スタート(トータル順位でも、クラス上の私のチームを上回る程の順位でした。)こちらもレース中に色々あったようですが、3位でチェッカーを受ける事が出来ました。おめでとう御座います!!
2009_0510写真0070 posted by
(C)kojii86
今回のレースは、電気部品の故障という見た目には判り難い&突然発生するトラブルに加え、同じクラスのマシンに非常に大きなクラッシュなどもあってレースと言うものを改めて考えると共に、仙台という遠い場所への遠征で非常に疲れたレースでした。次回はお近くな鈴鹿!!体調を整えてまた頑張りますよ~!!
Posted at 2009/05/16 14:53:15 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ