• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぼくにのブログ一覧

2012年05月17日 イイね!

スーパー耐久レース2012(第3戦)スポーツランドSUGOに行ってきます!

スーパー耐久レース2012(第3戦)スポーツランドSUGOに行ってきます!本日17日(木)の夜出発で、『スーパー耐久レース2012 第3戦』を戦う為に、スポーツランドSUGO(宮城県)へ行って来ます。

もちろん夜までは「オートラボ」通常営業してますので、そのままの勢いで夜を徹して、前回のもてぎより長い10時間強の大移動!到着後は、そのまま18日(金)の昼から搬入作業&スポーツ走行枠でコース確認走行に突入です(汗)

今回の#38 S2000のCドライバーは、第1戦富士と同じく筒井選手に戻ります。なお今回のスポーツランドSUGOも、Aドライバー藤村選手にとって未経験のサーキットですので、彼のサーキット走行距離をなるべく稼げるような段取り+今回のレースは1DAY開催(予選&決勝が日曜日の1日開催)となりましたので、かなり忙しい週末になりそうですが、タフに頑張ります!

いよいよ2012シーズンの中盤に入ったS耐ですが、現在のポイントランキングは、私が担当する#38を含めた3チームが並んで2位。このSUGOから西の岡山、鈴鹿、オートポリスとテクニカルコースが続き、S2000勢に割と有利なサーキットが続きますので、ドライバー陣が頑張るのは当然の事として、PIT作戦などでエンジニア&メカニック陣も「攻めた」内容の作戦を遂行したいと思いますので、応援よろしくお願い致します!
関連情報URL : http://www.supertaikyu.com/
Posted at 2012/05/17 14:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年05月01日 イイね!

スーパーGTレース2012(第2戦)富士スピードウェイ行って来ます!

スーパーGTレース2012(第2戦)富士スピードウェイ行って来ます!本日5月1日(火)の夜出発で、『スーパーGTレース2012 第2戦』を戦う為に、富士スピードウェイ(静岡県)へ行って来ます。

スーパー耐久レース第2戦(もてぎ)から帰宅したのが、4月30日(月)の朝6時頃で・・・・・・翌日5月1日(火)の本日は「オートラボ」通常営業後の夜11時から、今度はスーパーGTレース第2戦(富士)に出発です。睡眠不足&全身の筋肉痛などのネガティブな部分もモチロン残ってはいますが、スーパー耐久レース後、即の連戦で、今まで見えなかった「何か」が見えてくる事も大いに考えられますので、ポジティブに考えつつ、仕事を雑にしないように心がけて頑張って来ます。

レース後の5月5日(土)から「オートラボ」は、ゴールデンウィークなど関係なく営業しますので、仕事をお待たせしているお客様には申し訳有りませんが、もう少しだけお待ち下さいね!お約束している納期には間に合わせます。
関連情報URL : http://supergt.net/
Posted at 2012/05/01 20:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年05月01日 イイね!

スーパー耐久レース2012(第2戦)ツインリンクもてぎに行って来ました!

スーパー耐久レース2012(第2戦)ツインリンクもてぎに行って来ました!4月27日(金)から29日(日)の日程で、『スーパー耐久レース2012 第2戦』を戦う為に、ツインリンクもてぎ(栃木県)へ行って来ました。

第1戦(富士)をクラス3位で終了し、今シーズンの強豪ひしめくクラス4の厳しさ、その中でも勝つ為に出来る事を個々に考え、準備して挑んだ第2戦のツインリンクもてぎは、ストップ&ゴーの多いテクニカルコースで、FRのS2000には不向きなコースレイアウトです。

このコースで4時間のレースを戦う訳ですが、クラス内でもタイヤ無交換作戦が割と可能なS2000が、フロントタイヤに厳しいFFを駆るライバル勢に対して有利な状況が(逆に言えば、このロスタイムでなんとか勝ちを拾って来たといっても過言ではない、絶対的に必要な策でもあります。)このもてぎ4時間では、タイヤ無交換ではもたないだろうと不安になり、1日早く26日(木)にもてぎ入りしているAドラ藤村選手に電話をし、この日の走行内容を確認し、富士のレース使用後のタイヤで約1時間の走行後・・・タイヤが剥離した事を聞き・・・(大汗)PITでタイムを削る事が難しい状況を少しでも打破する作戦を考えつつ、もてぎ入りしました。



27日(金)は、1時間×3回の『フリー走行日』です。

今回の第2戦(もてぎ)は、昨シーズンはスポットエントリーの、Aドラ 藤村選手&Bドラ 藤田選手ともに初走行の為に、Aドラは木曜日に30分×2回の練習走行をし、金曜日のフリー走行時間を優先的にBドラ藤田選手にあてる予定です。

そして、今回はCドラ筒井選手が来れない為、2年ぶりのレース参戦となります「長野賢也」選手に変更となりましたので、雨が止みそうにないこの日は、マシンのセットアップはほどほどに、ドライバーの練習の為に時間いっぱい走行距離を伸ばす事にしました。



ドライバー3人が順調にマシン&コースに慣れてきたフリー走行3回目、Aドラ藤村選手がスピンをしてコースアウトをしてしまいますが、マシンの損傷もほとんどなく、PITでの修復&確認後に走行を重ねました。



走行後、私達メカニックがマシンの確認などをする間、ドライバーさん達は走行データをロガーで確認し、3人のドライビングの「差」を確認しつつ、レースに向けてドライビングの補正を行って行きます。



28日(土)は『予選日』です。

前日のロガー確認によるドライビング補正の甲斐もあって、全員が大幅なタイムアップをしますが、A
ドラ&Bドラともに惜しくも7位に収まり、翌日の決勝グリッドが決定されました。

その後に行われたCドラ予選では、長野選手のタイムがクラス2番手を出しているのが、決勝に対しての良いアドバンテージとなりそうです。



29日(日)は、決勝を前にした最終確認の為のウォームアップ走行後、『PITウォーク』が有りました。



今年も当社スタッフがお世話になっています「#14 岡部自動車」レースクイーンさん。



「#80 TWS」レースクイーンさん。



「#3 ENDLESS」レースクイーンさん。



そして我がチーム「#38 TRACY SPORTS」レースクイーンさん。



私はと言いますと・・・そのバックショットを眺めつつ休息w



まぁ冗談(!?)はさておき、ドライバーさん達もファンサービスを行います。

#38は、Aドラ藤村選手(右下)、Bドラ藤田選手(左下)、Cドラ長野選手(真ん中上)の3人で、この後に行われる4時間の耐久レースを戦います。



気温もグングン上がって来た、お昼の12時半より、いよいよ4時間にも及ぶ『決勝レース』がスタートされました。

スタートドライバーはBドラ藤田選手からです。スタートダッシュが見事に決まり、ポジションを7位から5位まで上げますが、5LAP目には6位に落とします。その後10LAP目には、他チームのPIT INもあり5位に上昇し、藤田選手が安定してLAPを刻んでいるので、予定をロングスティントに変更し、スタートから2時間弱の44LAP目にPITに入れ、Aドラ藤村選手に交替&リアタイヤ交換&給油を行い、PITから送り出しました。

このPIT作業などで時間短縮に成功!ポジションを一気に3位まで上げて、表彰台が狙える位置まで上昇します。この後も淡々とLAPを刻みますが、62LAP目には、怒涛の勢いで追い上げてきた#333にかわされ4位に。その後77LAP目にPITに入れます。ここでCドラ長野選手に交替&給油のみ(本当はフロントタイヤ交換の予定でしたが、この作業時間を短縮する事で勝負に出る作戦に急遽変更しました。)でPITから送り出しました。



その後、他チームの最後のPIT作業を見守って、実質の順位が見えてきた頃にはポジションは2位。1位とは1分ほど離れつつ毎周1~2秒離され、3位からは30秒ほどのマージンが有るものの、毎周1~2秒縮まっている状況で、長野選手はタイヤ無交換で厳しいマシンを、懸命にゴールに向けて走らせ続けてくれましたが、残念ながら3位でレースが終了しました。



追い上げて3位のレース展開とは違い、負けての3位ですので悔しさも勿論ありますが、第1戦&第2戦ともにドライバーさん達を表彰台に押し上げ、シリーズポイントも取りこぼさずに済みました。

レースに「たられば」は禁物ですが、この「たられば」を思い起こして次戦に活かす為にも、あえての「たられば」を。

今回は大きくは3点あったと思います。
1点目は、2回目のPITでのドライバーチェンジに失敗して、9秒ほどのロスタイムがあったこと。
2点目は、2回目のPITでのフロントタイヤ交換をしていれば、交換作業に掛かるロスタイムから、その後のCドラのレースラップタイムの上昇が上回ったのか?
3点目は、レース中の燃費が思った以上に良くて、レース後に残ったガソリン量は20ℓ有りましたので、この分をPIT作業時間の短縮に換算すれば7秒ほど短縮できた事。

以上が私が感じたロスタイムです。この点を、次戦のSUGO戦でドライバー&メカニック双方の目線で、より「攻める事」が出来たら、まだまだ上位を狙う事が出来るチームだと確信を持てたレースでも有りました。

私は、エンジニア&メカニックとしてまだまだ未熟な所もありますので、肉体的にも精神的にも攻めつつ、より経験値を積める様に努力していく覚悟ですので、皆様の応援&助言をよろしくお願い致します。
関連情報URL : http://www.supertaikyu.com/
Posted at 2012/05/01 15:57:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年04月26日 イイね!

スーパー耐久レース2012(第2戦)ツインリンクもてぎに行ってきます!

スーパー耐久レース2012(第2戦)ツインリンクもてぎに行ってきます!本日26日(木)の夜出発で、『スーパー耐久レース2012 第2戦』を戦う為に、ツインリンクもてぎ(栃木県)へ行って来ます。

もちろん夜までは「オートラボ」通常営業してますので、そのままの勢いで夜を徹して8時間強の大移動!到着後は、そのまま27日の朝からフリー走行に突入です(汗)

あ・・・! そして私事なんですが、本日4月26日は私の『誕生日』なんですよ!!ドライバーさん達には前もって伝えていますので、どんなプレゼントが用意されているでしょうかw まぁ、高額商品や金銭的なモノも勿論喜びますが、もてぎでも#38が表彰台に上がって貰える事が、一番のプレゼントになりますね!!一層の奮起を期待したいと思います。

とは言え、もてぎはS2000とのコースレイアウト的に相性が良いとは言えず、昨シーズンも予選タイムも芳しくなく、決勝はリタイヤとなってしまいましたし、今年のA&Bドライバー共にもてぎを初走行と不安要素も多くあります。

もちろん私としても、表彰台に押し上げる為の努力は惜しまずに頑張りますので、応援よろしくお願い致します!(誕生日プレゼントも絶賛受付中ですのでヨロシクお願い致しますw)
関連情報URL : http://www.supertaikyu.com/
Posted at 2012/04/26 12:36:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年04月14日 イイね!

エキサイティングカー・ショーダウン2012に出展して来ました!

エキサイティングカー・ショーダウン2012に出展して来ました!4月7日(土)&8日(日)の日程で、愛知県にあります「ポートメッセ名古屋」にて行われました『エキサイティングカー・ショーダウン2012』に、今年も出展して来ました。


こちらのイベントは、参加台数や入場者数などの数は東京や大阪には劣るものの、走り系のチューニングカーのみ!レースクイーンやキャンギャル禁止!音響禁止!などの、東京オートサロンや大阪オートメッセなど他のカーショーイベントとは、少し違った感じの硬派なチューニングカーイベントです。



今年の出展車輌は『オートラボ air force+ RX-7』です。

東京オートサロンで出展した車輌とは違うブラックのFD-3Sに、フルエアロ&ダンパー&LSD・・・など、カスタムを最小限に抑えた、よりお客様の車輌に近い雰囲気のFD-3Sを出展してみました。それでも、アルミ板でワンオフ製作したラジエター&オイルクーラー用の導風板など、要所を押さえたカスタマイズパーツに目を引かれるコアなお客様も多かったようです。



この出展車輌用に、ハンコックタイヤさんから「ventes(ヴェンタス) R-S3」ラジアルハイグリップタイヤを協賛して頂きました。(非常にグリップ力の良いこのタイヤは、タイヤ接地面は非常に柔らかく、そしてサイドウォールは硬めで、サーキットやワインディングなどでのスポーツ走行に素晴らしい性能を発揮しますよ。当社でも格安で絶賛販売中です~☆)



K4-GP参戦車輌の『オートラボ&WEST ミラジーノ』も出展しました。

こちらの車輌はワンオフパーツの宝庫のようなカスタム法ですので、プロの方や目の肥えた年配の方達に特に人気があったような感じがしました。



このイベント特有の、エンジン音を聞いて貰う「サウンドステージ」にも参加させて頂いて、多くの方達に軽自動車らしからぬサイド出しマフラーから奏でるエンジンサウンドを聞いて貰えました。

非常に楽しく&のんびりと、クルマ好きな方達と過ごせた2日間のイベントでした。イベントの主催者さま、スタッフさま、参加者さま、入場者さま、皆さん有り難う御座いました!!
関連情報URL : http://www.showdown.jp/
Posted at 2012/04/14 17:10:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

大阪で小さいながらも車屋を経営しています。自動車業界の人間ではありますが、レースや走行会などを楽しむ、一人の車好きとして気楽な感じで参加して行きたいと思いますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012年 総集編。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 11:39:51
曲がり隊CUP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 17:35:42
オートラボHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/27 20:16:26
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
走行風により生じる空気抵抗を抑える事で、もともと燃費の良いプリウスをより!燃費向上するべ ...
トヨタ カローラレビン RE-86(ロータリーハチロク) (トヨタ カローラレビン)
大好きなハチロクに大好きなロータリーエンジンを載せたいwっていう簡単な発想から、実際に実 ...
マツダ RX-7 オートラボ air force+ RX7 (マツダ RX-7)
スーパーGTやスーパー耐久などのレースメカニックの仕事で経験した空力を、エアロ開発に用い ...
ダイハツ ミラジーノ 軽自動車耐久レース用 ミラジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
マッドハウスさん主催のK4-GP(軽自動車耐久レース)用に製作した車輌です。パーツがほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation