• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴかぴかの"コナミ" [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2008年6月14日

セパレーターカーテン取り付け 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
社外品の安い物を試してみたものの、色・形がどうしてもマッチしません。
そんな状態でレール固定用の穴をあけるのはいやなので、思い切って純正品を取り付ける事にしました。

2
型紙をあてて、穴をあけて、固定パーツを取り付け、レールをはめ込む・・・、え?はめ込む?

実はレールの裏にマジックテープを貼り、穴を空けずに固定しようと考えていました。
はめ込む、ということはレールの裏に段差が出来ています。
テープがつかない・・・。

仕方ないです。
なんせ純正品です。
穴あけちゃいましょう!
3
型紙を仮止めします。
両端の「Bピラーに合わせる」というのが、どんな感じかわかりません。
真ん中のランプに合わせると、左右の位置が違うんですが・・・。
4
もういいです。
片側を先にあけてピラーからの距離を実測し、反対側はその距離をあける事にします。

ポンチを打ちますが、へこむので少しやり辛い・・・。
5
手廻しドリルで穴をあけます。
くずが落ちるのを心配しましたが、殆ど落ちてきませんでした。

穴をあけるというより、無理にねじ込んでいるような感覚です。
6
固定用のパーツです。
7
白のパーツを差し込みます。
ネジを締めると、中で開く構造になっています。
8
黒のパーツをかぶせ、ボルトを締めます。
片側3箇所に施工します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ自作

難易度:

外装

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

細かな事を記していくつもりです。 過去の事と、現在進行形の物が入り乱れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中部BBQオフの余韻が冷めやらぬ内に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 10:11:40
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 00:51:22
メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 13:10:29

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド コナミ (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
車を見るだけだったのに、一気に契約! 【メーカーオプション】 ・HDDインターナビ ...
トヨタ アルファードG コナミ (トヨタ アルファードG)
10年15万キロを目指します。 ガソリン高騰に負けそう・・・。 アルファードG MZ ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
友人より外装を色々弄られた車を譲り受ける。 やっぱり13クラウンはかっこいい! 16 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの顔に惹かれて、ワゴンを購入! ステップワゴンと迷ったけど、内装がこちらのほう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation