• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月12日

電動インパクトレンチ

おばんです☆

前から欲しいと思ってたインパクトレンチ、オヤジと話してたら「インパクトドライバーで使えるなば半分出してもいいど?」
って言ってくれたので、ちょっと物色してみました。

で、見つけたのがアストロさんちのこのブツ

ビット変換アダプタと予備バッテリーも付いて1.5諭吉。
最大トルクは103Nm
出力電圧はDC12V

しかし、差し込み角が3/8、最大トルクが103Nmと少し実用的では無いような?(・∀・;)

本命はコチラなんですが、

コチラは
差し込み角1/2
出力電圧24V
最大トルク320Nm
で1.7野口

お値段ほとんど変わらずパワーは前者の3倍です!
しかしながら
・ビット変換アダプタ無し
・予備バッテリー無し

パワーは申し分ないのですが、パワーが大きい分ビットソケットとか使ってもビットが負けそうな感じがします(・∀・;)

うぅ~ん、悩みますなぁ(汁)

実際、充電式のインパクトレンチの使い勝手ってどうなんでしょ?
ご存じの方、ご教授お願いいたします<(_ _)>
ブログ一覧 | 弄りネタ | 日記
Posted at 2012/09/12 22:27:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年9月12日 22:52

だったら3/8変換をアストロさんちで別に買えばいぃぢゃん(^_^;)

スナップオンでも充電式あるんで問題なしじゃなぃ!

あくまでもメインじゃないけどネ(^。^;)


トルク調整あるんでしょ?(・∀・!)



コメントへの返答
2012年9月12日 23:07
3/8変換を…って思ったんですが、
1/2→3/8の変換はあっても、アストロさんちはビット変換アダプタなるものが単体で売ってなくって(・∀・;)

たしかにSnap-Onでもありますもんね~


トルク調整…
たぶんあるハズだと?
2012年9月12日 23:38
我が家にあるのは電気式ですからな(・∀・;
24Vの電池なんてコンクリートをはちったり穴を開けたりする工具に多用されてますな(@@)
よく設備屋さんが持ってましたよ。 

この手のトルク調整はトリガースイッチの強弱でつけるような?


コメントへの返答
2012年9月13日 20:23
電気式も考えたのですが、利便性を考えると充電式が…(・∀・;)

コンクリートとかに穴を開けるとなるとやはり強力な24Vなんですね~

トリガースイッチの強弱でトルク調整?
微調整ができないワタクシには使いこなせなせませんな(爆)
2012年9月12日 23:42
はじめまして。
アストロの充電式のインパクトレンチを持ってますよ。
一年半前に購入しパワーは十分ですがバッテリーの寿命に難ありです。
バッテリー単品では4000円前後でしたよ。
私は年末セール時に1諭吉を切る金額で購入したので十分に元を取りました。
コメントへの返答
2012年9月13日 20:28
はじめまして!
コメントありがとうございます<(_ _)>

パワーがあってもバッテリーに難ありなら予備バッテリー必須ですね(汗)

やはり予備バッテリー込みで買うならセールとか狙った方がよさそうな感じですね~

実際のユーザーさんのお話は大変参考になりました(・∀・)
2012年9月13日 7:29
このインパクト・・・会社の人が買ってましたが↑の方がいうようにバッテリーの持ちが半端無く悪いです(・∀・;)

例えばタイヤ交換するにしても元気良く回るのが最初だけで、タイヤ四本外し終える頃にはショボーンww
タイヤ付けるまでバッテリーが持ちませんでした(・∀・;)

MAX320N・mと書いてますが、あまりあてにならないかも・・実際マキタの150N・mのほうがパワフルですお(´ω`;)
あ、ちなみにトルク調整はスイッチの押し具合でしか調整できませんでしたよ
アストロマニアのワタクシもこれは正直あんまりおぬぬめしたくないっすな(・∀・;)
コメントへの返答
2012年9月13日 20:32
ハンパなく!?(汗

なんとなく買う気が失せてきました(笑

タイヤ外すだけで終わってしまうバッテリーなんて、まさにいぐねっすね(・∀・;)

ちょっと、マキタを含む別モノを探してみる事にします

アストロマニアの貴重なご意見ありがどぅございました(・∀・)
2012年9月13日 8:27
自分はマキタインパクトドライバーを代用で使ってます。

インパクトドライバーの方のが多用途(ドライバ・ドリル)などが使えますのでソチラにしました。

21のソケットもあります。 

ただ、あくまでも締め付けは手ルクレンチで・・・(爆)

最近は安いと思って買うと充電器・予備のバッテリーとかが付いてないので高くなっちゃいます。

・・・・が会社の経費で買っちゃってるので・・(笑)

コメントへの返答
2012年9月13日 20:38
こんばんは☆

インパクトドライバーで代用って、まさにワタクシの妄想の真逆ですね!

ソチラの方も少し興味が出てきました(@@

が、いっその事コードありで妥協ししようと思ってる自分もいたり(笑)

アドバイスありがとうございました<(_ _)>
2012年11月14日 7:11
はじめまして。
元アストロユーザーです。

正直やめた方がいいです。
320NMとうたっていますが・・・・手で締めたボルトでも緩まないものが多数あります。
オススメはスナップオン・CTJ7850(トラクターのボルトも瞬殺)と言いたいところですが、中古のKTC・JAE401がお手軽ですよ300NMですがアストロより遥かにパワー感があります。
コメントへの返答
2012年11月14日 21:56
はじめまして
コメントありがとうございます<(_ _)>

なんかアストロのインパクトってそうみたいですね(汗)
手で締めたボルトすら回らないんじゃ実用的とは程遠いですorz

スナップオンはちょっと手が出ませんね(汗

結局充電式ではなく、RYOBIの電気式インパクトID-140にしましたw

コードがウザったいですが、パワフルなので重宝してます☆

コメントありがとうございました

プロフィール

「@タクルイ ご無沙汰です。走りの5速は譲れないようですw」
何シテル?   04/20 20:58
元スバリストです。 家族が増えてスライドドアが欲しくなりいろいろ検討&値引き交渉の末、プレマシーに決めました!(スバル エクシーガも考えたのですがスライドドア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FH-8500DVS (carrozzeria) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:25:29
アクセルペダルかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 12:07:30
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 20:27:22

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年11月7日契約し、2022年3月20日納車になりました。 15Sブラックトーン ...
マツダ AZ-ワゴン AZにゃん号 (マツダ AZ-ワゴン)
2012.5.13納車されました 2025.4.20退役しました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の愛車です! 平成5年式を平成8年に中古で購入しました。 39,500kmで購入し1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の愛車です。 初めての新車でした。 2リッターターボでも平均10km/l走ってくれる良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation