• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっちゃん(旧姓倶知安)のブログ一覧

2012年12月07日 イイね!

雪のち地震

雪のち地震どうもこんばんは~

昨日からガッツリと雪が降って、今朝方の出勤時には見事にコースアウトしたクルマがいたコチラの地域ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

しかし17時過ぎの地震にはビビりました(汗)

仕事も終わり、片付けをしている時に緊急地震速報のあの音が!?
同僚のスマホ(AU)から鳴り響きました。。。

それから間もなくあの時のような気持ち悪い横揺れがしばらく続きましたね

被災地には再び津波警報も出ましたし

ワタクシはその後少し宮城のTBCラジオ(AM1260ch)を聞いていましたが、
現地では避難するクルマで相当混雑していたようですね

とりあえず何事もなくてよかったですが、
もしもの時の備え。
これを再認識させられました

ウチも秋田に戻ってきてからは、もしもの時の備えについてかなりおろそかになった感がありますが
とりあえず週末に耐震対策するところから始めてみようと思います


思い起こせばあの日の2日前・・・

当時宮城県に住んでいたワタクシはこんなブログを書いてました

そのブログの最後の方に
「しかし、雪がモサモサ降る中での被害級地震だけは勘弁っすね(/_;)

そのうち防災袋点検してみるかなぁ~
非常食の賞味期限とか点検しておかナイト… 」

って書いてたんですが、
当時我が家では2日分の非常食、水、生活用品を蓄えた防災袋を準備してました

結局その2日後に東日本大震災が起き、震災の翌日に職場から自宅に戻ったワタクシは真っ先に防災袋を避難所にいた家族のもとへ届けました

それが家族にとってどんなに役立つものだったかは言うまでもありません

「もしもの時の備え」やっぱり大事ですよね
Posted at 2012/12/07 22:59:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2012年11月06日 イイね!

引退

引退おばんです☆

突然ですが引退します!!

え?
何を?

プレライフステッカー南東北エリアの親方を引退します!

何でかって?

まず第一に、活動拠点が南東北(宮城)から北東北(秋田)に移ったこと。

次に、先日の東北秋オフで手持ちステッカーをさばき切れたこと!
宮城新メンバーのakito papaさん、ペルソナ使いさん、りっくぱぱさんどうもありがとうございました☆⌒(*^-゜)v


ワタクシが扱わせていただいたステッカーは今回と前回で計30枚。

初めは郵送も「可」って事で対応させて頂いてたんですが、
やっぱり受け渡しにはFACE to FACEってことで今回は郵送は「要相談」って事で対応させて頂いてました。

プレライフステッカーを取り扱う者として、
初代ダックテイル総長の
「お手数おかけしますが「親方」はメールで購入希望者と打ち合わせして下さい。
出来るだけ手渡しにしてミニオフの機会にしてほしいなあ(^^ゞ」

という気持ちに共感して今回の親方業務は極力手渡しを心がけてきました。

ただ、前回は20枚という枚数をさばききれるかどうか不安があったので、
「郵送も可」としてましたけどね(笑)

ワタクシもご新規メンバーさんが参加されるオフ会の前にはさりげなく掲示板に
「ステッカー要りませんか?」
などと書き込みをし、なおかつオフ会の現場で売りつけてきましたが(爆)

そうやって売りつけたwステッカーを貼ってもらうことでグループの絆も広がるし、
ワタクシもプレライフの基本概念の
「楽しいを共有しよう!」
って事に少しでも貢献できたのかなぁと(笑)

今も変わらず宮城で活動できてたら引き続き親方業務やろうかとも思ってたんですが、
いかんせん活動エリアが変わってしまいましたので・・・(汁)



旧宮城メンバーのワタクシはこのブログをもって、宮城県兼南東北親方を引退させていただきますm(_ _)m

南東北には
福島の@ゆうちゃん(旧姓ゆういちん)さんがいますし。
北東北には
青森のみにしーさんがいますしね!

ステッカーが欲しい方は↑の方に相談してみてくださいww

最後に

今までステッカーをご購入いただいた皆様!
どうもありがとうございました!!
少しでもグループの活動の一端を担えたのが一番の幸せです!





あ・・・

現宮城メンバーで新たに立候補するっていうのもありかと思ってますよ(´∀`*)ウフフ
Posted at 2012/11/06 23:18:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2012年10月22日 イイね!

こういうレンタルは嬉しい

こういうレンタルは嬉しいおばんです☆

こちらに引っ越してきて早半年。


子供らもこちらの学校にだいぶ慣れてきました。

が!!

こちらの学校は冬に体育の授業でスキーがあるのです(((゜Д゜;)))
ワタクシも小中高とイヤイヤやってましたww

しかし!!

親の立場になってみたら、そのスキーの授業を受けるためにもいろいろと出費があることを痛感。

・スキー板
・スキー靴
・ストック
・ウェア
・帽子
・手袋
・ゴーグル

最低これらの道具を揃えて、なおかつ子供の成長に合わせて買い換える必要があります。

これだけで考えても出費は大変なもの。

そんな訳で、この間家族で話してみたら
「ならレンタルは?それもシーズンで。」
という意見が。
ワタクシが出したんですけどねww

さっそくググってみるとあるじゃありませんか!

ワンシーズンレンタルスキー!
・スキー板
・スキー靴
・ストック
のセットでワンシーズン1諭吉未満!
しかもメンテ済みってのが嬉しいじゃあないですか!

しかも子供に合わせた各サイズを選べるっていうのもいっすね(・∀・)

さっそく今シーズンから利用させていただきます♪
Posted at 2012/10/22 22:22:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2012年10月21日 イイね!

海の武士道

海の武士道・・・

それは1942年、ジャワ島北東部スラバヤ沖で起こった出来事でした



激しい海戦の末、日本海軍に撃沈されたイギリス海軍駆逐艦の乗員が生死をさまよいながら漂流する中現れた一隻の艦・・・

それは日本海軍の駆逐艦「雷(いかづち)」でした。

イギリス兵が絶望にくれる中、いかづちの艦長工藤少佐はある命令を下す・・・

「敵兵を救助せよ」

しかし、敵兵の数はいかづちの乗員の倍近い400名強。

しかも敵兵は消耗しきって、助けの手を差し伸べても自力では上がってこれない状態・・・

そんな状況に艦長工藤少佐は
「一番砲だけ残し総員敵溺者救助用意」

まさに全力で敵兵の救助に当たったそうです。

自艦も敵艦に狙われているやもしれない状況で、生死をさまよっている敵兵を全力で救助する・・・
しかも普通であれば情け無用の戦争下。

全力で戦った敵兵に敬意を表し、そして漂流している敵兵を見捨てることなく全力で救助する!
まさにこれこそ武士道!
日本人の素晴らしき精神ですな!

救助した敵の将校を集め、艦長がこう言った
「諸官は勇敢に戦われた。諸官は日本海軍の名誉あるゲスト」であると

久々にいい動画見ましたよ!


前編後編で20分弱ですが、よかったら見てみてね♪
















すかす!
元はようつべで「日本は日本人の物だけではない」で検索した結果、たどり着いた動画なんですけどねww


↑コイツらには到底理解できない精神でしょうな(ノ∀`)
Posted at 2012/10/21 23:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2012年10月20日 イイね!

もう我慢ならん!( ╬◣ 益◢)y━・~

もう我慢ならん!( ╬◣ 益◢)y━・~今日の昼前、仕事しながら聞いてたラジオから信じられないニュースが!!







------------------------------------------------

年金保険料は全額免除に 生活保護の外国人、厚労省

 厚生労働省は20日までに、生活保護を受給している在日外国人の国民年金保険料について、本人が申請すれば自動的に全額免除とする方針を決めた。近く地方自治体に周知する。

 多くの自治体と日本年金機構の出先機関は従来、日本人と同様に申請なしで一律全額免除となる「法定免除」としてきたが、機構本部が外国人を適用外とする見解をまとめたため「国籍による差別だ」との批判が出ていた。

 国民年金法によると、法定免除となるのは生活保護法の対象者だが、外国人は日本国民に準じて生活保護を給付しているだけで生活保護法の対象ではないと指摘。法定免除ではなく、「申請免除」で対応する意向を明らかにした。

------------------------------------------------

ハ(#゜Д゜)(゜Д゜メ)ァァァァァァァァ????? 

なんで日本で生活保護もらってる外国人が、年金保険料払わずとも年金が受け取れる訳??

こちとら真面目に働いて毎月年金保険料払ってるっていうのに・・・orz

今の日本にそんな外人さ年金払ってやれる余裕がどこにある??

「国籍による差別だ」と言ったのは馬鹿な人権団体でしょうが、
これがまかり通るなら国民への差別ではなかろうか?

しかも外国人の過半数は朝鮮人じゃねえか!
クソ民主党、もういいかげんにしろヽ(`Д´)ノ


と、ワタクシは思いました(´・ω・`)
Posted at 2012/10/20 20:19:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記

プロフィール

「@タクルイ ご無沙汰です。走りの5速は譲れないようですw」
何シテル?   04/20 20:58
元スバリストです。 家族が増えてスライドドアが欲しくなりいろいろ検討&値引き交渉の末、プレマシーに決めました!(スバル エクシーガも考えたのですがスライドドア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FH-8500DVS (carrozzeria) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:25:29
アクセルペダルかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 12:07:30
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 20:27:22

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年11月7日契約し、2022年3月20日納車になりました。 15Sブラックトーン ...
マツダ AZ-ワゴン AZにゃん号 (マツダ AZ-ワゴン)
2012.5.13納車されました 2025.4.20退役しました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の愛車です! 平成5年式を平成8年に中古で購入しました。 39,500kmで購入し1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の愛車です。 初めての新車でした。 2リッターターボでも平均10km/l走ってくれる良 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation