• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月29日

少し柔らかく、、、(996ターボ)

どーも♪(´ε` )

996ターボは購入時からビルシュタインの車高調サスがインストールされていました。
B16のBPSのほうなのかな😊

乗り味は硬めでして、街乗りでは結構ガツンガツンきてました。
もう少しマイルドにしたいと思い、減衰力を調整しました。

フロントはショックアブソーバー下部にダイヤルがあり、ステアリング切れば簡単にアクセス可能です。
瞬殺です!👍🏻

問題はリア。
996は形状的にアッパーマウント側に減衰力調整ダイヤルがあるよくです。

アッパーマウントの位置は、、、



室内からアクセスします。
997カレラのときはデッキボード部のカーペットをめくれば簡単にアクセスできましたが、996ターボは坊主がおる。。。Boseです。

これ、サブウーファーです。
これを外せねばアッパーマウントが出てきません。

Boseのロゴがついた樹脂枠を外します。
爪で引っ掛けてあるだけなので、丁寧に引っ張り、外します。



銀色のトルクスT30があるので外します。
左右1本ずつ。

そうすると、直方体の箱=サブウーファーが前側にスライドできるようになり、外れます。



手前の打ったが前側にスライドさせたサブウーファーです。外れました。
配線はありません。

で、右に見える銀色の部分がアッパーマウントです。



減衰力調整ダイヤル発見!

SOFT側に2つ。(10段中の下から3段目にしました。フロントも同じ3段目にしてあります。)


さて、肝心の乗り心地ですが、
マイルドになり快適です。

フニャフニャではなく、スポーティーな味付けは残ったままです。
3段目か4段目か悩ましいところですね🤣

また色々と試してみます。


では!

ブログ一覧 | Porsche
Posted at 2020/11/29 17:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

墜ちた日産!
バーバンさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年11月29日 21:58
なるほど、よく分かりました。実は今の997ターボでリアシート倒して荷物積んだ時に、「シートの後ろにこんな段差あったっけ?」って思ったのですが、996の時はBOSEがあったから段差がなかったんですね。標準スピーカーの今の997だと段差はあるけど、カーペット1枚ハグったらリアのアッパーマウントにアクセスできると。B16入れたら使いやすそうです。しかし、いろいろ手直しされて996ターボどんどん使いやすいクルマになってますね。これからも楽しみにしてます。
コメントへの返答
2020年11月29日 22:56
はい、私は逆に、どうして真っ平らなんだ?と思ってました笑
もうすでに、やってることはレストアに近いですよ🤣

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation