• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月12日

エアコンフラップ修理→スポンジ屑よさようなら(996ターボ)

どーも😊

今日は久しぶりにポルシェDAYでした。

前に矢作ダムにツーリングに行った際に涼たそさんに教えていただいた、
エアコン吹き出し口からのスポンジ屑対策を行なってきました。

YouTubeのまーさんガレージでも紹介されている、それです。

名古屋にあるFlat6garageさんで販売されている、
フラップ補修プレートとエア抜きバルブの取り付けです。








部品だけ通販で購入できますが、
比較的近くなので取り付けまでお願いしました。

元MITSUWAメカニックの方のショップで、
今後も何かとお世話になることもあると思い。





ガレージには993カレラSがリフトアップされていました。
カッコイイ!
空冷は憧れです!!😊

エアコンフラップは消音のためにスポンジが貼り付けられています。
経年で加水分解し、このスポンジが朽ちて剥離します。
これが吹き出し口から車内に飛んでくるわけです。

剥離が進むとフラップには穴がたくさん空いており、
温風と冷風の仕切りがなくなり混合。
温度調整が効かなくなります。

986/987/996/997は同じ構造です。

VWなどもおなじですが、ダッシュボードを外さないと作業できません。

ポルシェの場合はヒーターコアがバルクヘッドにあり、そこの作業ホールからフラップへアクセスできます。

なので、安価に作業ができるのだそう。

参考までに、
部品代と作業工賃トータルで税込25,000円でした。
部品代は8,500円程度だったと思います。




作業風景を撮影させていただきました。

ヒーターコアを外し、フラップに残っているスポンジを除去してくれています。




中央のヒーターコア左ホースに、
ドレインバルブが取り付けられています。

これを使ってエア抜きが簡単に行えます。

2時間弱で作業は終わり。

エアコンの温度チェックも問題なく、
スポンジの心配も無くなりました!
イエイ!😊👍🏻


作業中に色々なポルシェよもや話を聞かせていただき、
本当に勉強になりました。

996のテールライト、LEDバルブにした方がよいそうです。
本国より電力が高く、レンズ内が溶けてくるそう。

996ターボもテールライトASSYはカレラとは別構造になり、
中古もなかなか出てきません。
カレラ4Sと同じなのかな?と思います。

というわけで、
早々にバックランプとスモールランプを、
LED化しようと思います。


楽しみは尽きませんね!


では!😊



ブログ一覧 | Porsche
Posted at 2021/09/12 19:08:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

遠路わざわざ
giantc2さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2021年9月12日 19:15
こんばんは。
貴重なエントリーですね。大変参考になりました。

ところでLED化されるとのことですが、使うLEDはキャンセラー付きのものでしょうか?それとも警告灯が点灯しない製品があるのでしょうか?
コメントへの返答
2021年9月12日 19:29
こんばんは。
コメントありがとうございます。

参考までに、支払い総額も追記しておきました。
アルミテープなどでDIYされている方もいらっしゃるようです。
みなさん色々考えられて、素晴らしいです!
クルマっていいですね!😊

さて、LEDの件、
キャンセラー内蔵の、安価なものを試してみよう!
と検討中です。
996は警告灯つかないようなことも聞いたので、
まずはそこからチャレンジしてみます。

警告灯がついたら、
抵抗を嚙ますのだと思います。笑

またレポートしますね!😊
2021年9月13日 15:50
こんにちは。

次、これをやりたい!てメニューでしたので、とても参考になりました!
フラット6さんでやれると聞けたのは凄くいい情報でした、ありがとうございます!
コメントへの返答
2021年9月13日 20:08
こんにちは。
コメントありがとうございます!

お役に立てれば幸いです。
スポンジ、ほんと厄介ですよね。

費用対効果は高いと思います!😊
2022年4月7日 4:44
この記事気付いてませんでした。996C4Sの時はスポンジが1か月ぐらいで出て来なくなり、別にエアコンも効きが悪くなったりしなかったので放置してましたwww。自分も涼たそさんに聞いて、997用にパーツは購入してあるのですが、まだスポンジ無限ワキが始まってないので手を付けてません。でも無限ワキの前にやった方が掃除がラクですね。
コメントへの返答
2022年5月1日 13:42
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました。

はい、スポンジが剥がれるイコール温度調整フラップに穴が増えていく状態になります。
だから、少しずつ生ぬるい温度になっていきます。

なくなってから、、、は他への影響も出る恐れがある(スポンジを他の機器が吸い込んじゃう)ので、剥がれ始めたら、早めの修理をお勧めしまーす。

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation