• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月20日

ヘッドライト光量と油圧センサー不良( 996ターボ)

どーも🥳

996のヘッドライトがやけに暗いんです。
雨の日なんて、本当に見えない。

フィリップスのHIDバルブ(エクストリームなんちゃら)を使っています。

ちょっと冒険してみよう!と、
HID屋製 HID→LED変換キットを購入。

HIDバルブを外します。






アダプターを付けて、



あとはLEDバルブを差し込むだけ。



あとはカプラー付けて、ライトユニットの裏蓋を、、、閉まらん。

プロジェクター本体とカプラー、ハーネスが干渉してしまい、無理をしないの蓋が閉まりません。

そして、無理矢理に蓋を閉めると、
カプラーなどがライトユニットを押してしまい、
どう考えてもライトの向きが下に内に寄ります。

そして、無理矢理押し込んだので、
ユニットが外れ、ブラブラに。

これでは下に向いてしまいます。

見た目は明るいけど、、、笑




今回、何度もトライしたので、
ライトユニットの構造が分かりました。

そして、気づいたことが一つ。

もともとユニットが外れてないか!?

というわけでHIDバルブに戻します笑

ライト点灯。
明るいがな、、、笑

というわけで、光軸を少し調整して、
よく見えるようになりました。

近々、ディーラーで、
ちゃんと光軸調整してもらってきます。

LEDバルブはメルカリで速攻で売れました。
買って3日目には35%で売る始末です。

ちなみに、35Wバラストを使う限り、
明るさはHID>LEDだと思います。

70W HIDが最強なのかな!?

良い勉強になりました。

さて、
そして今夜、高速道路を走行中にワーニング出ました。

Failure Indicator

ってやつ。

いま岐阜市に息子のサッカーの試合に来てます。
雨のナイターゲームの送迎。笑



ベンチでこのブログ書いてます。
ピュアなトラブル報告です!笑

さて、
996は5連メーターの右端が油圧計になっています。

これが、突然ゼロに。
ここでワーニング。

そしてまた戻り、またゼロに。

エンジンルームが高熱になった際に発生するっぽいです。
エンジンオフで正常動作します。

これ、過去1年で2回起きてます。


今回、油圧計がゼロを指したことで、
油圧センサーか、ハーネスの断線(接触不良)か、
だと思われます。

もうこれは外して見ないと分からないやつ。

いずれにせよ、
油圧センサーはもう怪しいので新品社外品を発注しました。



インテークホースやらなにやら外さないと、
部品にアクセスできないみたい。

部品が届いたらまたDIYトライしてみます。


油圧が分からなくても、
そんなに問題ないので、涼しくなってから、かな。

では!




ブログ一覧 | Porsche
Posted at 2022/08/20 18:39:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

急きょ 仕事で東京へ🗼
mimori431さん

chatGTP
mimiパパさん

トラブル発生😱
superblueさん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

山形へ٩( •̀ω•́ )ﻭ
ヴィタさん

今年も...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年8月20日 22:58
油圧計、自分も996C4Sでありました。自分の場合は規則性が全くなく、「メーターが動かなくなって、そのまま走ってるとまた何事もなかったかのように作動。何日も経ってから(連続して繰り返すこともある)また同じ症状。」って感じでした。売却する前の何ヶ月かは全く出なくなってたので売る時にはすっかり忘れてましたww。センサーの故障なのか、センサーとメーターの間の回路の断線や接触不良なのか分かりませんがDIYで直ると良いですね。
コメントへの返答
2022年8月20日 23:18
そうそう、同じ症状です。
エンジンルームが高温になると、再発する印象です。
まあ、どちらかでしょうね!

部品届いたら診てみます!😊
2024年12月22日 20:43
僕のC4のライトも最初と比べると暗いなぁと思ってて、バルブを交換するか悩んでます。「ユニットが外れてないか」とあるのは、どの部分のことだったのでしょうか?
コメントへの返答
2024年12月22日 21:15
こんばんは。
コメントありがとうございます。

上下の光軸調整ダイヤル(プラスドライバーで回す仕組み)があるのですが、
背面カバー内にLED配線を無理やり押しんだので、ヘッドライトのハウジングユニットが押されて、このネジが外れてしまい、
思いっきり下向きになってしまいました。

※上下の光軸調整時に、ネジを回しすぎても、外れてしまいます

当時はその状態でした。

ライトカバーに収まるコンパクトなLEDユニットにする、
もしくは、
思い切って配線を外に出してしまえば、
大丈夫です。

私は、
純正交換可能な高効率HIDバルブへの交換で、
充分な明るさが得られました。

レーシングギアってところの、
スーパールーメンプラスってやつが良さげです。


プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation