• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月07日

スペーサー変更、バッテリーチェッカー(996ターボ)

どーも🥳

手頃な価格でスペーサーとロングボルトが手に入りました。



15mm厚です。

実はフロントのアライメントを取った際に少しキャンバーをつけたため、
フロントを15mmスペーサーに変更していました。

もともとリアにつけていた15mmをフロントへ。
一方で、リアはフロントの10mmをつけてました。

フロント15mm、リア10mm。
街乗りに支障はありませんでしたが、なんとなく気分的に「ない」感じ笑

というわけで、前後とも15mmにしたわけです。

さて、リアのBefore→Afterです。

⚫︎Before



⚫︎After



かなりマッチョになりました。

これ、当たるかもしれん。。。笑

週末に試走してみます。


さて、もう一つ。

CTEKのバッテリーセンスという、バッテリー残量チェッカーを使っていました。
スマホアプリで常時監視できるシロモノです。



997カレラで使っていて、そのまま996ターボに持ち越したのですが、
ここに来て壊れました。たぶん。

スマホアプリと接続ができなくなってしまったのです。
何度トライしても、まったくペアリングできません。

もう諦めました。笑

同じものを買おうかと思いましたが、
996ターボにはバッテリー電圧計があります。

割と正確な値を差していましたので、
バッテリーセンスを買うのはやめ。

代わりに、
充電量インジケータ付きのケーブルを買いました。



コンフォートインジケータ・ケーブルです。




こんな感じで赤黄緑のランプが常時点滅します。
※LEDインジケータなので消費電力は少ないです

赤くなってたら充電すれば良いわけなので、
UIは非常にシンプルで良いなと思いました。
バッテリー電圧計はありますしね!



バッテリーに繋ぐだけです。

ここにCTEK充電器を接続できます。
※キャップのところに

ご参考までに、996ターボのメーターです。



一番左がバッテリー電圧計です。

バッテリーテスターは持ってますので、
ガチで計りたければそれで。


先日、高速道路を追い越しもそこそこでまったり走った時、下道も合わせて燃費はリッター8kmでした。
燃費は運転の仕方で変わりますね。
猛烈に反省しています。。。


で、高速で110kmの距離を走った後、
フロントがゴトゴトゴリゴリ鳴ります。
特に低速で曲がる時。

なんだろうなぁ。。。

デフ付近から聞こえるゴトゴト音と、
アブソーバーあたりから聞こえるゴリゴリ音。(これはバネの捩れの音っぽい)

ゴトゴト音はよくわかりませんが、
長距離走った後、高速走行後に出ることがなんとなくわかって来ました。

手持ちのカルダンシャフト・ディスクを、
まずは交換してみます。




ロアコントロールアームとかロアアーム、スタビリンク、ステアリングラックのジョイントアームなど、怪しいところは幾つかありますが、お金と相談して進めて行こう思います。

ちょいちょい、GR86からNDロードスターに買い替えて楽になろう!という思いが頭をよぎる今日この頃です。

この夏は20歳の車にはヤバいかも!?
めげずにがんばろう!😊


では!




ブログ一覧 | Porsche
Posted at 2023/07/07 20:41:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリー問題
ガレージ・VWさん

N-BOX custom試乗&契約
ぱぱえもんさん

スカイラインが6カ月点検
みなみみさきさん

バッテリー充電中 キタ━(゚∀゚) ...
meitanteiさん

カイエン整備
akaiakumaさん

5ターボ復活?
ヤリ=マティ・バラバラさん

この記事へのコメント

2023年7月7日 21:18
こんばんは。
NDロードスターを日々転がしているのですが、「楽々(楽で楽しい)」という世界は確かにありますね。
付け加えるなら、驚くほどお財布に優しいという(笑)
コメントへの返答
2023年7月7日 21:22
こんばんは。
コメントありがとうございます!
楽々で財布に優しい。。。最高ですね!

NDの誘惑が、、、凄い!笑
2023年7月8日 23:17
996には付いてた電圧計が997には付いてないんですよね。下がる前に定期交換しろってことなんでしょうか?間もなく購入から3年、今のところ電圧低下の兆候もありませんがバッテリーの点検にもなるのでCTEK買おうか迷ってます。
コメントへの返答
2023年7月9日 10:41
おはようございます。
コメントありがとうございます。

ポルシェって、何もしてなくてもセキュリティシステムがかなりの電力を消費するので、
1ヶ月放置してしまうと不安ですよね。

997の頃は電圧計が無かったので、
CTEKバッテリーセンスをつけて、
電圧をスマホアプリで常時監視していました。

※普通にバッテリーテスターで測定すれば良いのですが、面倒だったので、、、笑

オルタネータが弱ってきたのが分かり、
予防交換したりもしました。

バッテリーは、
AGMの無加工で取り付けできる、
最大容量のモノにしておくと安心ですよー😊

CTEKチャージャーは、
どのクルマにも使えるので、
持っていて損は無いと思いますよ👍🏻

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation