• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月26日

大は小を兼ねるけれど、、、(NDロードスターSSP)

軽い方が良い!

ということで、どーもです。
結論から入ってみました。

先日ご馳走になった、焼肉のことではありません。




前車の頃から、2輪を軽々と上げられる
ガレージジャッキを使っていました。
ALCANの3tのやつ。
これ↓



なんだか海外のオネーサンは片手で軽々と持っておられますが、、、



そんな軽くねぇし!!!

まあでもリアヘビーな996ターボも軽々リフトするので良かったのですよ。

ただ、物置から持ってくるのが一苦労でした。
スロープも必要だしね。

で、ロードスターになっても使ってるわけですが、



作業開始までがやっぱり一苦労。

そこでこの度、
軽量小型なロードスター用に、
小さい(安い)ガレージジャッキを購入!

スタッドレスは交換する際は、
サイドフランジで1輪ずつ上げれば良いので。

ついでに、短めなスロープも購入!

車高調整するので試しに使ってみました。




こんな感じで短いスロープと小型のジャッキで。
どちらも軽い!持ち運びが楽チンです。

今更ながらですが、ロードスターは車重が軽いので、このタイプのジャッキで軽々リフトできますね。
最初からこれにしとけば良かった。

下に潜っての作業などは、しっかりウマを噛ますので、デカい方を使おうと思います。


さて、今回は車高をショックケースの溝部測定で3mm程上げました。

フロント4mm強、リア3mm強の高さアップですかね。

ちょっと落ちすぎていたので、
街乗り峠用にストローク確保してみました。

フロント↓


リア↓




全体像↓



程良い感じです。
タイヤサイズは195/50R16の純正サイズです。

サスペンションはAutoexeのClub sports Suspention Kitですので、みなさんストリートでよく使われるTEIN FLEXやHKS HYPERMAX Sと比べると、バネレートはやや硬めな脚です。

あまり下げるとゴキンゴキンとバネ鳴きも生じるので、本当はもう少し高い方が良いかもしれませんが、とりあえずこれくらいで。

それにしても、、、シートが欲しい!!!



ところで、新しいMINI JCWコンバーチブル、良いですね!MT出たら欲しいかも。




でも、やっぱり維持と気楽さを考えたら、
2L幌のロードスターが本命かな!?

妄想するのは楽しいですね!



では!






ブログ一覧
Posted at 2024/10/27 00:07:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カースロープ導入計画前の研究🙋‍ ...
いざいこさん

初めてのフロアジャッキ
Tohllyamさん

タイヤ交換
辺境伯さん

ジャッキアップのテスト
kariyaさん

夜行性なもんですから🦝
blues juniorsさん

DIYフロアジャッキアダプターとジ ...
いざいこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation