• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月29日

海外の35年記念車は2L(NDロードスターSSP)

どーも!

北米向けのロードスター35周年記念車がアナウンスされました。



ホイールはこれが標準装備です。
日本仕様よりもオシャレ!

そして、エンジンは2Lです。

2L幌を普通に販売している地域なので、
当たり前と言えば当たり前か。

日本円換算で560万円ほどだそう。
足回りはNR-A用のCリング車高長ビルシュタインのチューニング版。

素のマツダスピリットレーシングとほぼ同等ですね。

560万円と言う価格は単純に為替換算しただけだと思います。
北米の物価、ラーメン一杯3,000円だとか、平気でディナー1万円超えるだとか体験しているので、そう考えると日本ならば400万円くらいの感覚なんじゃないかなぁ。。。

日本といえば、
フジテレビのニュースばかりやってないで、NVIDIA株価の急落だとかそちらの話題も、
もっと取り上げましょうよ!と思います。

DeepSeekショックは、たぶん一過性だと思いますが。。。※今日データ不正入手のニュース出てましたね

さて、
それにしても日本では、
ロードスター2L幌がMAZDAに正式ラインナップされない背景には、
当初の1.5Lがベスト発言が邪魔をしている気がしてなりません。
作っていて、市場ニーズもあるのだから、出しても良いのに。

あれは斎藤CEの発言ではなく、初代ロードスター生みの親、山本CEの発言でしたか?
よく分かりませんが、
なんかフジテレビの取締役相談役の方の発言力の大きさをイメージしてしまいます。

そこ忖度の、高級社外パーツ組み込みをした価格設定でないことを、切に願います。

正直、ロードスターごときにブレンボは不要で、手持ちのTE37 16インチが履けた方が良いのです。勝手な理由だけど!笑
ブレンボといっても、ポルシェのようなモノブロックのキャリパーじゃあないでしょ?詳しくは知らないけれど、値段的に考えると。。。

閑話休題。。。


さてさて、
いまを楽しまなくっちゃ損です!
楽しみ方はひとそれぞれ。
本人良ければ問題なし!

暖かくなったらまたレーシングプラグに戻そうかな。
と思ってみたり、めんどくさかったり。

とりあえず、5年もののサマータイヤ、
DIREZZA Z3は買い換えよう。。。
次はPOTENZA RE004にして、
運転技術を磨こうと思います。

ドライバーの上手さ下手さがダイレクトに分かるタイヤらしいので笑


では!

ブログ一覧
Posted at 2025/01/29 13:54:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ツイッター73:NDロードスター
バンダナⅡさん

マツダ"ロードスター35周年記念車 ...
ろあの~く。さん

マツダ"ロードスターMSR"は2種 ...
ろあの~く。さん

ちょっとマシになったよ甘いもの。
空-sora-さん

ロードスター『MAZDA SPIR ...
black frogさん

東京オートサロン2025と海ホタル ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2025年1月29日 20:03
こんばんは。
僕も普通に2リッターモデルを出せばいいと思うんですけど…。

以下は参考ですが、過去に2リッターエンジン搭載の英国仕様に乗ったことありまして。エンジンの回転はたるいし、鼻先は重たくて、いい印象がありませんでした。カーブの少ないところや高速を延々と走る国ならともかく、日本だと比較で用意した1.5ℓの方が車としてまとまりがありました。

それだけに12Rには期待しているのです。良いエンジンに仕上がっているといいのですが…。

コメントへの返答
2025年1月29日 20:34
こんばんは。
コメントありがとうございます!

英国版の2Lに乗られたことがあるのですね!
元のエンジンがアテンザのものでしたっけ、3型のマイナーチェンジで少しは回るエンジンになったのかなと期待していましたが、それでもダメでしたかー。

また今度、現行RF の6MTを試乗する予定なので、色々体感して、見極めようと思います。
案外、マイルド路線のRF のほうが、2Lエンジンにはマッチしているかもしれませんね。
クーペシルエットかっこいいですし。

いまいちだったら、
F80M3の認定中古車に行ってしまいそうです笑


2025年1月29日 21:23
こんばんは~

ウチは1.5Lでも良い派なんですが?
北米は絶対に2Lでないと駄目でしょうね~
3ヶ月ほど仕事でインディアナ州にいましたが
あんな直線しかない所で1.5Lは駄目です!
特に高速道路の進入が問題で!加速レーンがほとんどなく
にいきなり合流でしたのでパワー不足は絶対に駄目ですね
そんな道路事情から北米向けは2Lにした!と思ってます(^^;)
もし?向こうに赴任が決まったらRFのATに乗ってると思いますね

逆にUKの田舎道は裏山より狭い+クネクネ道が多いので
1.5Lでも充分だと思ってますね
UKは1年ほど居ましたが今でも湖水地方のクネクネをマイロドで
走らせたら最高だろな~と思ってますので1.5Lの軽快さが
ベストバランスだと思ってます(^^;)

あとブレンボですが!師匠も仰られてましたが
ロドの軽さには不要だぜ~!と思ってますね(^^;)
とにかく普通に15インチを履かせたいものですから!
お陰様で今のSSPは普通に15インチを履かせられるので
タイヤ代が節約になって助かってます
実は?ブレンボが問題なのではなくてタイヤ代が
問題だったりして?(^^;)

長文失礼しました
コメントへの返答
2025年1月29日 22:36
こんばんは。
コメントありがとうございます!

確かに、北米のハイウェイ合流は加速力が要りますね!そうでした、そうでした。
トラックもカッ飛んでいきますもんね!笑

英国の田舎道は狭くてクネクネなんですかー。楽しそうです。
名車再生でマイクが走ってるのを見るくらいなので、興味深いです。

たぶん、私の乗るシチュエーションが高速が多いってのも、2Lが気になる理由の1つなのかもしれません。

そして、この軽さ、パワーなら、片押しブレーキで充分ですね!
フロントだけブレンボってのも、中途半端ですしね笑

大変参考になりました。

案外、1.5Lにハイカム、エキマニとか入れてレスポンス重視にECU実走セッティングした方が、楽しいかもしれませんね!

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation