• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

AUTOEXEアームレスト取り付け(NDロードスターSSP)

どーも!

バックオーダーと書いてあるので注文したオートエグゼのアームレスト(センターコンソールリッドが正式名称なのかな?)ですが、、、



今朝、届きました。
はえーよ!!!汗



11,000円と高価ですが、
純正レザーパッケージ用のクッション入りのアームレストも、
同じような価格だったかと思います。
そちらもディーラーで買えますね。

違いはステッチの有無なのかなと思います。
※違ったらごめんなさい

現状、Leg motorsportsさんのクッションパッドを付けています。



両面テープで貼るタイプ。
クッション性もそこそこあり、ステッチもあり、6,000円ほどという手頃で良い品だと思います。
ただ、どうしても貼りました感は否めません。

ここは個人的な感覚の問題なので、
多少高くてもインテリアのスッキリ感を取りました。

過去に、某自動車メーカーのデザイン部の方々と、
マーケティング用のCG制作をした経験があります。

それ以来、
インテリアの一体感、
ドア〜インパネの線が繋がることで空間を広く感じられ落ち着けること、
違和感のない空間などを、
意識するようになりました。

私自身は、シンプルイズベストな趣向です。

ただ、楽しみ方は人それぞれですね!
自由で良いと思います。


それはさておき、交換してみます。

丁寧な説明書が付属しており、
また、
オートエグゼのウェブサイトには、
センターコンソール取り外し方の動画が掲載されています。
そちらをみた方が早いと思いますが、
一応、手順を書き留めておきます。

使うのはプラスドライバーのみです!
※MT社の場合です

ロードスターは屋根が開くので、
開けて伸び伸び作業します!笑



まず、シフトノブを反時計回りに回し、
外します。
BMWのように死ぬほど硬いなどはなく、
すんなり外せます。笑

シフト周りのパネルは引っ張って外します。



前端に黒いプラスねじが2本あるので外します。

次はサイドブレーキブーツがセンターコンソールに嵌め込んでありますので、外します。
上に引っ張るだけ。

下記写真の赤いクリップ部2箇所で止まってます。



※ブーツは車両から取り外す必要はありません。
 センターコンソールASSYから分離したいだけです

サイドブレーキ横のオーディオコントロール部も引っ張って外します。
上の写真の白カプラが裏に差し込んであるので、
爪を押さえて引き抜きます。(外します)


あとはセンターコンソール前端2箇所と後端2箇所が嵌め込んであるだけなので、上に引っ張って外します。

ちなみに後端はドリンクホルダー取り付け部の左右にクリップが刺さっています。

この左右の四角い穴がメス側です。



で、センターコンソール外れます。



ここまで5分でできちゃいます。
すごいな!日本車!!!
※欧州車の面倒臭さに慣れ過ぎており、かなり感動しました

それでは、アームレストの蓋部を外します。
センターコンソールを裏返すと、
車両後方部分に黒いプラスねじ2本あります。



上写真の、銀色のネジの右側(車両後方)に黒ねじが縦に2本並んでますね。
これ、外します。

次はアームレスト部を開くと、蓋の裏側に同様の黒ねじが2本あります。



これを外すと、アームレスト部が外せます。




こんな感じに分離できました。

あとはアームレストを交換し、
逆の手順で組み付ければ終了です。

15分もあれば十分かと思います。


さて、仕上がりはこんな感じです。



クッション性も高く、インテリアに統一感が得られスッキリしました。
剛性も問題ないかと思います。


外した樹脂アームレストは、
クッションパッドと分離しましたが、、、






両面テープづけなので、
本体側に糊が残り、ピッチクリーナーで取るのが面倒でした。
これに一番時間かかったかも。。。笑

これまで使っていたものは、
両面テープを変えればまた使えそうですが、
さすがに肘を置いていたものを売りに出す気にはなれず、、、
物置にそっと保管してあります。


それにしても、
あらためて思うのは、、、
やっぱり高いなコレ!!!


では!



Posted at 2024/09/07 13:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月06日 イイね!

衝動買いなAUTOEXEアームレスト(NDロードスターSSP)

どーも!

ホイール買ったり、
来週末にアライメント調整の予約していたり、
夏季休暇が仕事で潰れたせいでストレス発散しちゃってます。散財。

レカロも欲しい(妻の運転席もレカロに変えたいらしい)けど、そこはグッと我慢。

※2L幌出たら箱替えするかもだし

ネットを徘徊していたら、
AUTOEXEからアームレストが新発売になったことを知りました。

これ。




純正交換式です。

クッション入りのアームレストですね。

ステッチは前期の赤ステッチと、最近のグレーステッチと両方ラインナップされています。


ちなみに、
現状、レッグさんの貼るタイプのアームレストつけてます。
コレね↓





で、、、



となっているものだから、
まあしばらく先の話だろうと思い、
昨夜、WEBサイトからオンラインオーダーいれました。

今朝、



今週末に届いてしまうじゃないか!!!


結局また散財です。。。


これはキャリーオーバーできるのだろうか、、、


やってもた。。。笑



では!


Posted at 2024/09/06 20:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月03日 イイね!

エコな感じにイメチェン(NDロードスターSSP)

どーも!

ホイールをTE37SONICに替えたわけですが、
なんかTE37SONIC SLとかには、
スポークに赤色のステッカーが貼られていたりするわけですよ。

SONICは刻印なわけですが、
あのステッカーのやつは軽量化で薄肉にしたからステッカーなのかな?
よく分かりませんが、せっかく同じようなTE37なので貼ってみたい。

ただの好奇心です笑

でも、赤はいかにもガンダムな感じで嫌だったので、
まあそこはギャンでしょ!百式でしょ!って感じでエコでクリーンなイメージを勝手に抱いている緑にしようと。

で、メルカリで調達し(作っていただき)、
貼りました!




いやあ、前の田んぼのグリーンが強過ぎて、、、
さりげなさに拍車をかけてます笑



まあ、こんな感じです。

悪かないけど良くもない!🤣

白いロードスターはよく見るので、
俺のクルマ感は出ましたかね笑

一度走っただけで、前後の位置はズレました!


いやぁ、ホントしょーもない話ですいませんでした。

来週末はアライメント調整してきます。
※じつは今週の予約をしていたのですが、測定器メンテナンスで延期


では!


Posted at 2024/09/04 00:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

軽いことは良いこと?(NDロードスターSSP)

どーも!

台風が牛歩の如く列島縦断しています。
みなさま、どうぞお気をつけて。
安全優先でお過ごしください。

というわけで、年休取ったのは良いですが、
台風と雨とでどこにもいけず、、、
雨の合間をぬってホイールの向きを合わせました。
どうせずれますが笑



さて、ホイールをTE37SONICに替えたわけですが、これが純正より軽い。
ロードスターの純正ホイールも軽いのですが、更に軽い。
おまけに、前20mm、後25mmのスペーサーをつけていましたので、その分も軽くなりました。

で、車重が1tのロードスターが、更に足下も軽くなるわけです。

ハンドリングはより軽やかに。
体感できる程です。分かるんです。軽いから。

一方で、
タイヤは純正ADVAN Sports V105から
Direzza Z3になり、グリップが増しています。

路面を食う分、出足は少し重くなりました。
一方でコーナーはこれまでより食いつきます。

高速コーナーで滑る気がしないのは、
安心できます。

FLEVAとかAdrenalinにすれば、グリップと引き換えに軽やかさと快適性、燃費が手に入りそう。

Z3はハイグリップ部類に入ると思うのですが、
路面の凹凸はもろに拾います。
あまり快適とは言えませんね!

車高調の減衰力を弱めると体感は柔らかくなりますが、逆に挙動が安定しなくなることも多いので、悩ましいところです。

この辺りも、車重の軽さがモロに影響してくるのでしょうかね。

よく分かりませんが、
ボディ剛性、サスにタイヤ、アライメント、そして車重、色々関係し合うのでしょうね!
奥が深いです。

が、理詰めでいくタイプじゃあないので、
色々試して、気持ち良いスポットを見つけようと思います。

Z3も中古タイヤなので、
次のタイヤはネオバにしてみようかな。


さて、そんなわけで、
TE37系はセンターキャップレスなのですよ。
ワイルドでカッコイイけど、
ハブセンターのサビは美しくない。

これはワイルドで良いとかじゃなくて、
野晒しはサビが進行する要因にもなり得るので、蓋をします。

マットブラックの格安キャップをつけておきました。
それにしても新品2,000円て安い笑

というわけで、
かたまり感マシマシでライトウェイトスポーツを楽しんでおります!







2Lモデル、35周年モデルあたりでそろそろ来そうですね。
どうしようかな〜

ほとんどのパーツは、
キャリーオーバーできるものを選んでいます(ニヤリ)

その前に、
台風シーズン過ぎたらドライブしたいですね!
山に海に走りに行こうと思います。


では!!!


P.S.
でも2Lモデルを考えると、
718ボクスター素モデルが競合に、、、笑

Posted at 2024/08/30 17:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】16年もやってた!!!

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/28 17:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation