• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

NDではじめてのドライブ(NDロードスターSSP)

どーも!

祖母が一昨日に退院し、在宅介護になりました。
いまは母と理学療法士の妹が、
看てくれています。

僕も週末は通いますが、
子供たちの受験などもあります。

それぞれ家庭もあり、
なかなかハードなので、
今後は施設なども検討しないといけません。

祖母の一人暮らし希望を、どこまで許容できるか?も重要なポイントです。

なんせ101歳なのだから。


さて、みんカラなのでクルマ関連の話をしましょう!

昨年末から延び延びになっていた、
ドライブに行ってきました。

10月末の納車以来、
ロードスターでは初のドライブです!笑

今回は、
社会人になった頃にお世話になった、先輩と。

朝、鞍ヶ池公園に集合!



先輩はTOYOTA86ですが、
ロードスターを試乗したいとのことで、ここからロードスター1台で走りまくります笑

向かったのは奥矢作にある鰻料理店やよい。

道中は楽しい山道でした。




昔の情緒ある店構えです。

うなぎ丼を頼みました。



頭がついた蒲焼は初めてです。
タレもしっかりした味で、美味しかったです。

3,200円。鰻も高くなりましたね〜。
先輩がご馳走してくれました。ありがたや。

実は妻のお父さんが鰻屋をやってまして、
普段はタダで鰻を食べています。
タレも分けてくれるので、家でお米を炊くだけ。

義父のお店は一色(いっしき)産の鰻ですが、
やよいさんはどちらの鰻をつかっているのでしょうね。


食後は先輩に運転を代わり、
そのまま矢作ダムを1周してきました。
思う存分、運転していただけたかと思います。

その後は、
また鞍ヶ池公園に戻り、
すこしダベってから解散しました。

今回、
減衰力を街乗りより、
2段硬めに設定して行きました。

デフも効かせられるし、サスも動いてる感があるし、程よい硬さだなと思いました。

クラブスポーツサスキットは、
ワインディングにちょうど良いですね。

特に、
欧州車の硬めの足に慣れた方には、
違和感なく、フィーリングも合うんじゃないかなと感じました。


そして、ガソリン計は1目盛り減っただけ。
燃費良いです!笑
山道結構回して走りましたが、リッター14kmくらいでした。


やっぱりクルマは走ってナンボです。

とにかくスッとノーズが入り、
ストレスなく曲がるロードスターは、
楽しいクルマですね!

運転の練習にも良さそうです。


今日はオープンにして走っていましたが、
途中、すれ違うロードスターからヤエーの挨拶を受けました。

こういうオーナー同士のコミュニケーションも良さげです。


また走りに行こうと思います。


では!
Posted at 2024/01/06 21:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました!

どーも!

12/29に祖母の家に寄ると、なんとリビングで倒れていました。
救急車で病院へ運び、そのまま入院。

おかげさまで大事には至らず、
年明けに退院できそうです。

101歳。
本人希望とはいえ、母が毎日通っているとはいえ、一人暮らしはもう危ないですね。


さて、
今年は少し身軽になろうと思い、
ポルシェを降りました。

997カレラ、996ターボと8年のポルシェライフでしたが、良い経験と素敵な体験ができたと思います。

10月末からNDロードスターに乗り換え、
オープン、FR、マニュアルを楽しんでいます。

とにかく楽しい!気楽。見栄も何も無い笑


12/29は朝から良い天気で、
オープンドライブを楽しもうと祖母の家まで出かけました。

おかげで早期発見できたわけですが、
これも何かも縁なのかな。

来年もロードスターライフを楽しもうと思います。





それでは皆さま、良いお年を!
Posted at 2023/12/31 22:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

減衰力の調整(NDロードスターSSP)

どーもです。

NDロードスター納車からまもなく2ヶ月。
オートエグゼのクラブスポーツ車高調インストールから1ヶ月半が経ちました。

この間、街乗りオンリーですが250kmほど走り、サスペンションも馴染んできました。

クラブスポーツ車高調は24段の減衰力調整がついています。

◾️フロント



◾️リア



ポルシェ911やBMW E46M3のときのように、
車の下に潜ってダイヤルを回さなくて良いので、楽チンです。

当初16段戻しで合わせてもらい、
途中で18段戻しまでソフトにしました。

たしかにソフト。

純正標準サスくらい柔らかい印象で乗り心地は良いですが、
悪く言うとダルです。

とくに996ターボから降りた後なので、
最初は良い印象でしたが、走っているとマイルド過ぎます。
一言で言うと、つまらない。笑
※996ターボはもう売れたみたいです

そこで、色々変えてみて、
街乗りでは、フロント15段戻し、リア16段戻しにしています。

もう少し固くしてみましたが、轍でリアが跳ねちゃうんですよね。

リアエンジニアの997カレラ、996ターボでリアの安定感が染み付いてしまったせいか、
リアの接地感に不安があります。

というわけで、今の減衰力で落ち着いています。

峠道のワインディングなどでは、
前のもう2段ずつ硬めにしても良いかもしれません。

いずれにせよ、ちゃちゃっと変更できるので、
あれこれ試してみます。





とりあえず、、、寒いので、、、
家でネトフリ見ます笑


また明日!




では!


P.S.
しばらくイジらないつもりですが、
夏頃にECUチューンしてみようかな!?
って考えてます
今の仕様でもっと走ってから、ですね!
Posted at 2023/12/23 16:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

全塗装プロジェクト(我が家)

どーもです!

あと2週間も働けば冬休み。

2030年ビジョンを考えねばならず、
休み中の方が考え事が多そうです。

まあ、7年後、
今の若手がイキイキと社会貢献できる環境を、
がんばって用意しましょう!


さて、本題。

996ターボを売却し、ロードスターを買い、
ほとんど維持費が掛からなくなったので、、、
全塗装です!

家の!笑




築14年になり、塗装も色褪せが目立ってきたので塗り替えます。

レンガの部分は永久塗装なので、
ベージュの外壁部分、
屋根、破風、雨樋、窓の加飾部分を全塗装です。

裏手は塗る面積が広いですね。
今はなき、隣の親戚宅の庭の樹木による汚れが、目立ちます。

お隣は親戚が土地を売却。
建売り住宅となり、
この秋から、若いご夫妻2組が住んでおられますが、
通路になったので北側の汚れた壁が、
丸見えになっちゃいました。残念!




ハウスメーカー保証のある塗装屋さんに、
お願いしました。

996ターボを売って、
色々なことに意識もお金も回るようになり、
それはそれで楽しいですね!
※ちなみに996ターボはまだオーナー無しみたい

家のオールペン!笑


なんかシミュレーションアプリとかあって、
試行錯誤してます。







施工は息子の高校受験後、
娘が大学受験勉強シーズンインする前の、
3月狙い。

3週間くらいで塗れるらしいです。


それにしても、、、、
何色でも作れるって言われても、、、




もう、何色にして良いか分かりません笑


では!
Posted at 2023/12/17 16:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月14日 イイね!

ホーン交換(NDロードスターSSP)

寒い日が続きますが、少し暖かかったのでホーンを交換しました。

使う工具は
・樹脂クリップ外し(小さめマイナスドライバーでOK
・8mm,10mm,12mmソケット&ラチェット
・長めのラチェットエクステンション

ソケットはアンダーカバーのボルト、
ホーンの取り付けボルトなどのサイズに応じて、
3種類使いました。

NDロードスターのホーンは、まさかのシングルホーン。
ペラッペラなペッペー♪って音のやつ。

一つは右フロントタイヤを外し、
ホイールハウスインナーを外せばアクセスできます。



銀色のやつです。

カプラーは1つだけ。

今回、そもそも鳴らさない(いまどきはお礼ホーンもNGですね)ので、
フォーン♪と高音と低音でアンサンブルを奏でる、安いやつ。
交換が配線加工なし、
カプラの差し替えのみで済む、
マツダ車用のレクサスホーンにしました。

これ。



1,700円です。

付け替えるだけ。



もう一つはフロントグリル奥にあります。

アンダーカバーのクリップやボルトを外し隙間を作ります。
そこからホーンを入れて、
フロントグリルの隙間から片手を突っ込み裏側のナットを押さえつつ、
ロングエクステンションを使ってボルトを外します。

めちゃ窮屈です。笑

両手塞がりでとても撮影してらんないので、
交換後の写真です。



ここから腕を突っ込むのです笑

細い腕で良かった。。。

おそらく鳴らすことのないホーンだし、
バンパーを外さず短時間で交換したかったので、
カプラーオンの製品を選んだわけです。

汎用のやつはアース配線が必要ですからね。

まあ、面倒でもバンパー外しちゃった方が良いかも笑


これで一通り部品交換は完了です。


ところで、友人から、
「毎回ブログに書くなんて、どんだけ承認欲求強いんだよ笑」
と笑われてしまいました。笑

リアルを充実しよう!



では、早速、走ってきまーす!
Posted at 2023/12/14 19:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation