• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

やっぱり車高アップ(996ターボ)

どーも🥳

今日は朝からタイヤ・ホイールを梱包しました。
997カレラ前期の純正18インチです。



真ん中のやつ。
懐かしのM3とともに。あ、1シリーズもまだE87の頃ですね。懐かしな。😊

997カレラ売却時には、カレラS用純正19インチに替えてたので、18インチは外して保管していました。

カレラS純正19インチ↓



というわけで、 996ターボに履くわけでもなし、邪魔なので売ることにしました。

ヤフオクやメルカリも考えましたが、梱包やらやり取りが面倒です。
多少の値がつけばいいや!と思い、
ネットでホイール買取業者にお願いすることにしました。

価格交渉のあと、梱包材料を送ってくれます。
あとは宅急便業者さんに集荷に来てもらうだけです。

それが本日午後の予定です😊

というわけで、スタンバイ中です。



そういえば、予備で買っておいた997のドアインサイドハンドル(よく壊れるやつ)とワイヤーの純正新品部品が左右ありました。
これはオークションとかに出そうかな。😊

PlayStation1とかGameGear、ゲームボーイアドバンス(ファミコンカラー)とかとか、邪魔なのでぼちぼち売っていこうと思います。


さて、本題です。

先日宣言していた通り、996ターボの車高を上げました。

水平な場所で高さを測ろう!と思い、
土間打ちしてあるスペースの水平を測ってみました。
iPhoneの水平器アプリが非常に便利です。



左右方向は水平でした。
前後方向だけ、前側が1°低くなってます。
ほぼ問題ないでしょう!

確か家を建てる際に、
雨水が前の側溝に流れるよう、作業スペースもほんの少しだけ前を下げますと外構業者さんが話してました。

ロッカー部の前後両端の地面からの高さを測ってみました。

左前 178mm 右前 178mm
左後 181mm 右側 183mm

後ろの左右がちょっと違いますね。誤差ですけど。
で、少し前傾です。

今回、下記の値に調整しました。

左前 181mm 右前 181mm
左後 184mm 右側 184mm

車高をあげつつ、すこし水平寄りに。





Before→Afterです。
●Before



●After




フロントは3mm高くなってるので、
違いが分かります。

というわけで、こんな感じになりました。



なかなか良いかな、と思っています。
乗った感じもニュートラルな印象です。

たぶんフロントを擦る機会は減ると思います。
これが一番嬉しい笑は←じゃあハナから下げるなよ!









今回、ジャッキアップの際に
専用アダプターを使いました。







この文鎮みたいなやつ。

この出っ張りの部分が、車体側のジャッキアップポイントの穴に嵌るので、位置ズレによる車体損傷リスクが低減されます。

穴に嵌めて90°回転させると、ホラ↓




ぶら下がります笑🤣


いやぁ、もっと早く買えば良かった!


さて、破れたままのドライブシャフトブーツ。
まだ輸入されません。
来週末から再来週には納品されるかな?


先にオデッセイRC1用のバッテリーが届きました。


翌日到着。さすがAmazonさん!


では🤣
Posted at 2021/06/05 13:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2021年06月03日 イイね!

上げ下げ奮闘( 996ターボ)

どーも🥳

愛知県は梅雨入りいているのですが、、、快晴続き。
明日の夜あたり、雨になるみたいですが。

取引先の方とのZOOM会議でも、冒頭のアイスブレイクで東京と愛知の天気の話で始まります。

東京はまだ梅雨入りしてない、、、夕立あるけど
愛知はいつか前に梅雨入り、、、快晴続き
そういえば昔、梅雨入り発表はしないとか言ってましたよね、、、って具合に。


さて、本題です。

996ターボの前後左右の車高が合ってない気がしたので、一応ロッカー部を測ってみて、合わせました。これ2週間前の話です。




で、先週末に何気に車を見ると、、、



左は良いけど、、、




なんか右側が低いか?

ただ、駐車場はやや左傾斜なので、左は高くなりがちです。

平らなところを探さねば!

とSNSで呟いていたら、主治医から、
「正確を求めるなら重さを測らないと!」と神の声。

なるほど!ですが、個人宅でなかなか重さは測れん笑

まあ、高さを合わせておけば心の平和は訪れます。😊


で、今週、出張で地下駐へ、、、
ゴリゴリ擦りました。😭

これはもう単純に低過ぎて、日常に支障が出ております。



いや、カッコイイんですけどね!
そういえばAWDだし。
ストロークはちゃんと確保しましょう。


結局、今週末に、全体的に3mmほど車高を上げるつもりです。
なにやってんだか笑


さて、梅雨入りしている愛知県。
週末のお天気は如何に?


では!
Posted at 2021/06/03 08:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche
2021年05月23日 イイね!

バッキバキやがな!※悪い方(996ターボ)

どーも🥳

996ターボ、ドライブシャフトブーツはまだ破れた(グリス漏れた)ままです。
パックリじゃないので、ホイールにも飛び散ってないので、焦らず。輸入部品待ちです。

さて、昨日ジャッキアップ時に発見した右リアタイヤ前の整流フィンがモゲている件、本日、DIYで直してみました。

とりあえず作業空間確保します。

ジャッキアップが面倒だったので、スロープで。。。



なんかイイ絵だな🤣

さて、覗いてみましょう。





指で刺している部分、割れていますね。

フィン内側なんて、モゲちゃってて宙に浮いてます笑

割れている部分は接着剤かなんかで固め、
浮いている部分はタイラップ固定させることに。





タイラップを通すために指で刺した部分に穴を開けます。



穴を開けました。
リアのホイールハウスかな?

そして、エキポシ樹脂とタイラップで固定!



塗りまくってやりました!(見えないところどこら)

乾燥させて、気が向いたら艶消し黒に塗っておきます。😊


さて、当初、フィンはアンダーカバーに付いていると思っていました。

しかし、実際はサイドステップの底部に嵌め込まれていました。

ですので、根本的に修理しようとすると、
サイドステップ買い替えになります。

ドラシャブーツや、今は解消されてますがフロントアッパー異音の件もあるので、今回は見送ります。

まあ、とりあえず大丈夫そうなので、良しとしましょう。

中古部品物色の日々は続きます笑😊

ところで、割れた原因は、おそらくジャッキアップです。
ジャッキアップポイント周りのジャッキ受け部が当たり、そのままジャッキアップしてしまったので、割れてしまったのだと思います。

それって、、、もしかして自分でやったのか!?🤣


では!

P.S.反省してジャッキアダプターを注文しました



Posted at 2021/05/23 15:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche
2021年05月22日 イイね!

フィンがモゲとる!(996ターボ)

どーも🥳

今日は夕方から車高を調整し直しました。
前後左右で少し差がある気がしたので、測ってみたらズレてました。



ポルシェはそこそこ車高を落としていてもジャッキが入るので、作業が楽ちんです。
わざわざスロープにあげなくて良いから😊



数ミリずつ、上げたり下げたりして出来るだけ左右差をなくし、ほんの少しだけ前傾にしておきました。

そして、また、作業中に違和感が。。。




右リアタイヤ前のフィンです。
なんか浮いてね?
右のほう、奥の方を良くると、モゲてね?😭





奥側をリアタイヤ方向から撮影したものです。

アンダーカバーにフィンがはめ込んであるのですが、
パネルごと割れてる。

モゲてまーす!



上図の5番のアンダーカバーでしょうか?

明日スロープに上げて、下から覗いてみようと思います。
カバーに穴あけ&タイラップ留めしてしばらくは良しとしたいところです。😅

ちなみに5番のカバー、2万円ほどするようです。


では!


Posted at 2021/05/22 20:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2021年05月22日 イイね!

ドラシャ部品購入とタイカン4S試乗(996ターボ)

どーも🥳

新型コロナの勢いが止まりませんね。
もう、しのごの言わず、人の揚げ足取りをせず、NG行動に言い訳つけずに、やれることをやりましょう。と思います。

で、、、996ターボは、
左フロントのドライブシャフトブーツが破れてます。

SPEED JAPANさんに他店の半額のOEM品があり、オーダー。

まさかの海外在庫なし。
みなさんお買い得品を買われますね。
これ、グローバルスタンダードですね!🤣

SPEED JAPANさん、とてもありがたいことに、
倍のお値段する有名OEM品を、私がオーダーした商品の価格でご提供いただけるとこのと。
キャンセルもOKと。
なんだろう、とても幸せな気分になります。
次もお願いしようと。

SPEED JAPANさんといいポルシェ小僧さんといい、とても紳士的な通販ショップさん、またその部品を確かな腕でリーズナブルに取り付けていただけるTaylorさんたち助けられ、ポルシェライフを送れています。
ありがとうございます。(ここで言っても、、、か)

さて、純正部品はディーラーで買いました。
下図の2、3、8番です。




今朝、ポルシェセンターに受け取りに。

到着すると、車の前までお迎えに来てくださいます。
いつもいつも申し訳ないです。

コーヒーをいただきながら、パーツスペシャリストの方から注文していた部品を受け取りました。




フロント左右のドライブシャフト周りの部品たちです。
●ドライブシャフト・ロックナット2個
●ジョイント部取り付けビス12本
●ジョイント部取り付けスペーサー6枚

本当はロックナットだけで良く、
ビスとスペーサーは再利用すれば良いと思います。
現にカレラやタルガ、4Sは再利用になっているそうです。
ターボ、GT系は毎回の交換推奨部品に指定されているとのことで、まあ、5千円とかだし買いますよと。

不愉快な気持ちになるディーラーだったら、たぶん買っていません。

他店で買った中古の997カレラ、今乗ってる996ターボのことを笑顔で相談に乗ってくれる。
だから、、、です!素敵な方たちです。😊
新型GT3の予約します?って聞かれたけど笑

さて、急ぎ必要なブーツ交換のための外出はここまで。

実は、調子に乗って、タイカン4Sの試乗予約をしてました。すいません。ほんと。



ジャジャーン!🥳

かっこいい。買うならブラックが欲しいです。
相当カッコイイ。

側から見るとデカイです。
横幅あるし。
パナメーラよりは少し小さく、現行992をワイドにした感じです。

車内はこんなん。




エアコンの風向きも液晶画面の矢印イラスト(CG)を指でスワイプして好きな向きに変えられます。
そこも、電動です。

4Sはエアサスなので、車内から車高も変えられました。
リフト(あげる)があるのもポルシェらしいですね笑




メーター周りの液晶はナビだったり幾つか選べますが、スポーティーなタイプものもを選択。

隣にセールス担当の若い美女をお乗せして、堤防沿いのワインディングロードをドライブしてきました。

乗った印象は、「楽しい!」
モーターだから出足のピックアップは半端なく鋭いのですが、普通にアクセルを踏む分には、カレラなどと変わりません。
回生ブレーキが作動するときととてもナチュラルで減速Gを感じません。
エンブレみたいな感覚なので、996ターボから乗り換えても違和感ほぼ無し。

ブレーキは、踏んだだけのGを感じます。
これもまた自然というか、いつもの感覚です。

ただ、アクセル踏んだ時だけ、
普通と違う怒涛の加速をします。
これはガッツリ踏んだらヤバいやつですね。😅

助手席の美女(20代前半)曰く、、、

EVなのでベタ踏みすると、加速は身体を置いていかれるほど強烈です😊

ただ、モーターなので持続性というか、
伸びやかに加速し続ける感覚がないのです😊

と。

彼女は今は素のケイマンMTがお気に入りなのだそうです。

以前はSUVが好きだったが、今はスポーツカーが好きなのだと。

20分ほど試乗させていただき、
ポルシェの考えるEVを体感させていただきました。




再来年あたりにボクスターEVが日本にも導入されるそうです。

楽しみです!
そこ、狙おうかな!😊


では!
Posted at 2021/05/22 12:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation