• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

海外の35年記念車は2L(NDロードスターSSP)

どーも!

北米向けのロードスター35周年記念車がアナウンスされました。



ホイールはこれが標準装備です。
日本仕様よりもオシャレ!

そして、エンジンは2Lです。

2L幌を普通に販売している地域なので、
当たり前と言えば当たり前か。

日本円換算で560万円ほどだそう。
足回りはNR-A用のCリング車高長ビルシュタインのチューニング版。

素のマツダスピリットレーシングとほぼ同等ですね。

560万円と言う価格は単純に為替換算しただけだと思います。
北米の物価、ラーメン一杯3,000円だとか、平気でディナー1万円超えるだとか体験しているので、そう考えると日本ならば400万円くらいの感覚なんじゃないかなぁ。。。

日本といえば、
フジテレビのニュースばかりやってないで、NVIDIA株価の急落だとかそちらの話題も、
もっと取り上げましょうよ!と思います。

DeepSeekショックは、たぶん一過性だと思いますが。。。※今日データ不正入手のニュース出てましたね

さて、
それにしても日本では、
ロードスター2L幌がMAZDAに正式ラインナップされない背景には、
当初の1.5Lがベスト発言が邪魔をしている気がしてなりません。
作っていて、市場ニーズもあるのだから、出しても良いのに。

あれは斎藤CEの発言ではなく、初代ロードスター生みの親、山本CEの発言でしたか?
よく分かりませんが、
なんかフジテレビの取締役相談役の方の発言力の大きさをイメージしてしまいます。

そこ忖度の、高級社外パーツ組み込みをした価格設定でないことを、切に願います。

正直、ロードスターごときにブレンボは不要で、手持ちのTE37 16インチが履けた方が良いのです。勝手な理由だけど!笑
ブレンボといっても、ポルシェのようなモノブロックのキャリパーじゃあないでしょ?詳しくは知らないけれど、値段的に考えると。。。

閑話休題。。。


さてさて、
いまを楽しまなくっちゃ損です!
楽しみ方はひとそれぞれ。
本人良ければ問題なし!

暖かくなったらまたレーシングプラグに戻そうかな。
と思ってみたり、めんどくさかったり。

とりあえず、5年もののサマータイヤ、
DIREZZA Z3は買い換えよう。。。
次はPOTENZA RE004にして、
運転技術を磨こうと思います。

ドライバーの上手さ下手さがダイレクトに分かるタイヤらしいので笑


では!

Posted at 2025/01/29 13:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

冬の洗車(NDロードスターSSP)

どーも!

今週の愛知県の平野部は、比較的暖かい日が続きました。

土曜日の昼も暖かく、
今週末は家でデスクワーク(本部の短中計資料を作ってました)ばかりなので、運動がてら洗車しました。

平日の出張で名古屋高速を何度か走り、
融雪剤も付着しているでしょうから。

とはいえ真冬なので、寒いもんは寒い!

春夏秋であれば、
シャンプー洗車してコーティングして、、、って手間をかけますが、
最近は、専ら高圧洗浄機で水洗いするだけ。

今回、勢いでシュアラスターのワックスシャンプーを買ったので、手洗いシャンプー洗車しました!




とはいえ横着して、ケルヒャーのフォームガンに入れて、車にかけちゃいました。※非推奨っぽい





洗車スポンジで洗い、水ですすいでおしまいです。
あ、ちゃんと拭き取りましたよ!



思いの外、汚れが流れ落ちてきていたので、
しっかり汚れていたのだと思います。

ピカピカになり、気分爽快です!


さて、最近は一年後、二年後のクルマをどうしようかなと妄想しています。

いまのロードスターに乗り続けるか?
まだ2万kmもいっていません。
来年は長女が大学生。2年後には長男が大学受験。なにかと入り用です。ヲトナな判断が求められます。


2L幌のロードスター(新車)を買う。でも安い方です。

718ボクスター/ケイマン2.0L(中古)を買う。

981ボクスター/ケイマン2.7L(中古)を買う。

F80M3/F82M4(中古)を買う。

AMG A45S(中古)を買う。

などなど、妄想中です。

そして、なんだか最近、
NDロードスターRFのRS が気になっています。
なんだかんだでグランドツアラー的な使い方が多いし、
やっぱオトナの電動オープンいいよね!って。
憧れの911タルガ的なね笑

1.5Lロードスターは、確かに高速巡航にはパワー不足です。
一方で、
街乗り、峠道はアクセル全開で走れて楽しいです。NAだしね!上りはダルいけど、、、分かる人には分かる、318is的な楽しさです。


なんかもうパワーじゃないよね!
レスポンスと楽しさだよね!って思います。
当面はサーキット走らないしね。


まあ、乗り換えはまだまだ先の話なので、
ゆっくり考えようと思います。

そういえば、最近、
最後のガソリン車って言葉をあまり聞かなくなりましたね!

掘って掘って掘りまくれ!
とか言っている方もいらっしゃいますしね笑


では!


P.S.
懐かしくなり、パトレイバー全巻を大人買いしてしまいました。。。
Posted at 2025/01/26 18:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

クラッチペダルエクステンション20mm(NDロードスターSSP)

どーも!

小人族の私は、
シートポジションななかなか悩みます。

かつてBMWにフルバケ入れた時は、
座高が低すぎて前が全く見えなくなり、
シートレールを高さを上げていました。

ローポジ恐怖症です笑


NDロードスターですが、
161cmの私にはABCペダルとハンドル位置が、
いまいちしっくりきません。

クラッチが少し遠い。

足が短いのかなぁ?笑


そこで、
SUBLINEさんのクラッチエクステンションを入れてみました。




こんなやつです。
20mmほど、クラッチペダルが手前にきます。

これ、DMM.cowの3Dプリンタのサービスなのですね!

かつて、仕事関連でアイディアソンを開催したことがあり、DMM.make AKIBAさんにお邪魔して3Dプリンタサービスの紹介もしてもらった記憶があります。

あそこかぁ!?といった感じです。
※いまはもう変わっているかもしれませんが

で、まあまあ高価です、これ汗


さて、取り付けは簡単です。

クラッチペダルからラバーのカバーを外します。
結構硬いです。


で、エクステンションに被せます。
結構硬いです!




あとはクラッチペダルのステーに横からスライドさせて嵌め、ビスで留めておくだけ。






ビスは自分で購入する必要があります。
コレ↓




で、締めます。



ビスは手で止まるところまで締めたら、
ドライバーで45°くらい締めて終わり。
締めすぎると壊れるみたいですよ笑

小型ドライバー活躍です!




試運転しましたが、
ドラポジがこれまでより2ノッチほど後ろに下げられ、背もたれを1ノッチ起こせます。
私の体型だとABCペダルの位置が程よくなりました。

エアランバーサポートを入れていますが、
より姿勢よく運転できるので、
長距離運転時の腰の負担を軽減できそうです。


総じて、小人族には良いアイテムかなと思います。


これもキャリーオーバー可能ですね!


では!








Posted at 2025/01/19 19:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

オーバーホール完了(時計)

どーも!

昨年末からAMIに、
時計のオーバーホールをお願いしていましたが、完了の連絡が入りました。

内容は下記の通りです。
・標準メンテナンス
・30分計の修理(止まらない)
・本体磨き仕上げ

今朝、ロードスターでドライブがてら、
受け取りに行ってきました。

途中、
反対車線のNDロードスターの方から、
ヤエーの挨拶があり、お返しをば。

よく考えたら初めてだ!


ロードスターならではの交流も、
35年の歴史を持つこのクルマの楽しみの1つですね!

で、AMIで時計を受け取ります。

ブライトリング オールドナビタイマー25年モノです笑
25年で初めてのオーバーホール!
若かりし頃、AMIで新品購入しており、会員にもなっていたようで(記憶にない)、割引価格でした。

基本料金の79,200円ポッキリ価格でした。




こんなボックスに入れてくれました。










壊れていたクロノメーターも直っており、
本体がピカピカ、いやギラギラで、新品みたいです。
素晴らしい!

ギャランティカードには、
メンテナンス履歴が記入され、
これが正規メンテナンスされた証なのですね。

って、
25年で初めてのオーバーホールなので、
全てが申請です笑

帰宅後は、
秋冬用の革バンドに交換してしまいましたが。




さて、オーバーホール期間中に久しぶりに使っていたカルティエ・パシャCクロノグラフ。
いただいたケースで保管しておきます。



これもまたオーバーホールに出さないといけませんね。

それぞれ、息子、娘が就職したらプレゼントするつもりです。
※要らなきゃお金にすれば良し

私は、、、
タグホイヤーのカレラ36mmの3針モデルが欲しくなっています。。。
なんかシンプルなのが欲しいです。


さて、ロードスターですが、
MAZDAスピリットレーシング2L幌の標準モデルを買おうかなと思っています。
サスは残念な感じですが、
いまつけているAutoexeのクラブスポーツ車高調がそのままキャリーオーバーできそうです。
もちろんTE37ソニックも。※標準でTE37だからどちらかはスタッドレス?笑


と同時に、
F82 M4の認定中古車が手頃な価格になっており、もし6MTモデルあれば、良いかもなとも考えていたりします。
※BMWディーラーは、好意にしてくれる店舗があるので安心

ところで、M4って、
・エンジントラブル(クランクハブ?)
・DCTトラブル
この辺りの実態はどうなのでしょう?

997.1カレラはエンジンのシリンダークラックが不安で乗る気が失せていったし、
996ターボも故障修理コストがシビアで気楽に乗れなくなりました。

M4もエンジン、ミッションに爆弾を抱えているのか?
とても気になります。
庶民なので。。。


ただ、
それよりなにより、
今日、
今まさに、
長女が大学受験中(共通テスト)です!

雑念を捨てて祈っておきます!


では!
Posted at 2025/01/18 15:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

なんかMSpR高いのだけど、、、(NDロードスターSSP)

どーも!
今日は早朝から愛知県も雪が降って一際寒さを感じる1日でした。

今日はクルマで名古屋まで出勤する必要があり、ロードスターで行ってきました。
安心のBLIZAKK VRX3です。

まあ、午後には陽が出てきましたけどね!
名古屋の雪なんてたかが知れてますね。

さて、オートサロンが始まりました。

やっと、市販モデルのMAZDA SPRIT RACING ROADSTERが発表されました。





12Rなんつー手組みエンジンの限定200台メカチューン版と通常モデルの2本立て。
前者は200psで700万円台後半、後者は500万円台とのことで、いずれも聞いていた話しの通りでサプライズ感がありません笑

まあ、12Rは正直高いなと感じます。

今回同じく発表となった、
シビック タイプRレーシングブラックパッケージとかいうモデルは599万円(ベースモデルから100万円アップ)なので、
さらに150万円以上高いわけですよね。





ぶっちゃけGRヤリスも手組みっちゃー手組みですしね。
(アルピナはフルバランス取り、AMGはOne man One engineですね)


184psの通常モデルは、
RSシートやアルカンターラ内装に加え、
専用セッティングのビルシュタイン、
ブレンボキャリパー、
剛性アップさせたフロアブレース、
強化ラジエーター、
TE37ホイール(17インチなの?)、
藤壺マフラー等が組まれているみたいなので、ある意味、お買い得かもしれませんね!

私の2020年モデルと比べると、
モニターやらルームミラー、レーザークルコン、
シンメトリックLSDや新設計ステアリングギアボックスなども追加になるわけなので、
正直、アリだなと思っています。

反面、
今年50歳になりますので、RFでしっとり走るのもよくね?って思えてきます笑


いずれにせよ、
秋に注文開始とまだかなり先の話なので、
じっくり考えようと思います。


今日、友人と会話した際、
718やAMG45Sの中古が買えちゃうと伝えたら、
「購入価格が同じでも、結局、国産がコスパいいですって!」
とごもっともなアドバイスをいただきました。


というわけで、
現時点では、
今年の秋に車検が来て、
メンテナンスパックも契約満了となることもあり、
量産型のザクを買おうかなと思っています。


みなさんも一緒に悩みましょう!笑


では!
Posted at 2025/01/10 22:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation