• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

発電量を調べてみよう

発電量を調べてみようどーも♪(´ε` )

先週PC岡崎に行った際にバッテリー/オルタネーター警告灯が点灯しましたが、やっぱりちょっと不安なのでもう少し調べてみることにしました。
(大雑把な性格なので、機械モノはあまり得意ではありませんが。。。)

最寄りのストレート工具さんが特価セール中なので、、、バッテリー診断機を購入。



おまけでミニドライバー(ビット種類は7つ)を頂きました。ラッキー😊



さてさて、測定してみましょう。

なにやらいろんな機能がありますが、単純にバッテリー性能と、負荷電圧を調べます。

まずはバッテリー性能。

搭載しているのは昨年購入したこれ。
昨年といっても11月末です。



80AhのAGMバッテリーなので、なかなかのハイスペックを誇ります。
チェケラッチョ!





フル充電状態ではありませんが、問題なさそう。
このあとCTEKを繋ぐので、数値は更に改善されそうです。

次は負荷電圧のチェック。
これはエンジン回転数を2500回転キープしたままボタンを押さなければならなかったので、ボタンを押すところは子供に手伝ってもらいました。

で、結果は、、、



負荷電圧13.23V
無負荷で13.43V

です。
無負荷は少し低いのかな。
充電電圧という項目が「低い」になっています。

オルタネーターも去年の10月末に新品交換しています。

先日テスターでバッテリー端子部を測っときは、
無負荷(エアコン、オーディオOFF)で13.8Vでしたので、今回のエアコン、オーディオONを考慮すると、まあ、昼間のファンが回ってない状態では、13.5Vくらいなのでしょう。

997って、結構電気食うのかなぁ?


というわけで、結局しばらく様子見です(笑)


若干モヤモヤっとしたままですが、
気を取り直して、頂き物のチキンの燻製を、、、



スパイシーに炒めて、、


※晩御飯ではありません


ワインとともに美味しくいただきました!😋


では!


Posted at 2019/07/21 16:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation