• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

パワステオイルの補充

どーも♪(´ε` )

997は、パワステオイルが少なくなると、ステアリングを切った時にミャーミャー鳴きます。

昨日、伊吹山ドライブウェイを走った際に、峠道なのでコーナーでステアリングを大きく切るのですが、
ミャーって聞こえた気がしました。

今日、早速パワステオイルの量を見てみると、
やはり少なかったです。

エンジンルーム上部真ん中あたり、



このキャップが目印です。



キャップに書いてある通り、パワステオイルは
Pentosin CHF 11S
を使います。



ジョウゴとカップは100均で見つけたちょうど良さげなものを使っています。
色々と使えて、なかなか便利。

キャップはゲージになっているので、
こんな感じでバッチリ補充です。




昔、漏れてるんじゃねーの?と思ってみてもらいましたが、
漏れてはいませんでした。
ステアリングをフルロックしたときに、ちょっと滲むだのなんだの聞いたことがありますが、本当かどうか定かではありません。

でもまあ、1年半でほんと数十cc補充するだけなので、
ほぼ問題はなさそう。

エア抜きキャップをあけて、ステアリングを左右に全開で何回か切り、エア抜きして完了です。😊


ところで、昨日、信号からの出だし後やタラタラ走ってるときに何回かバッテリー/オルタ警告灯が点灯しました。
少し走っていると消えます。

その後はまた再発し、消えて、、、

バッテリーは常にCTEKに繋いであるし、
オルタもバッテリーも昨年新品交換しています。

今日も最初に乗って一度警告が出ましたが、5分後には消え、その後再発していません。


バッテリー電圧を測定しましたが、
負荷なし、負荷ありともに大丈夫そうですし、
2000回転くらいで測るとオルタも、ちゃんと発電してくれてそうです。

何か重なった時の電圧降下が原因なのか、
センサー系に問題があるのか、はたまたVベルトなのか、やっぱりオルタやバッテリーが弱ってるのか?

ネットで調べてもあまり事例がなく(そもそもポルシェ はDIY記事が少ない)、
何が原因なのかよく分かりません。

ポルシェのテスター持ってるところで、
一度チェックしてもらわないといかないのかな。。。🤣


では!







Posted at 2019/11/24 16:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation