• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

通算8回目の車検(996ターボ)

どーも🥳

10日間ほど996ターボを主治医に預けていました。

僕がオーナーになってからは初めてですが、
クルマとしては8回目の車検です。

18年目ということで、
重量税はMax加算です。。。

今回は、メンテナンスもお願いしました。

●エンジンオイル交換
●ATFおよびストレーナ、ガスケット交換
●前後デフオイル交換
●油圧センサー交換
●カルダンシャフトジョイント点検(必要あれば交換)

油脂類を除き、パーツはあらかじめ購入してあり、交換のみです。

今回もエンジンオイルは、
リキモリGT1 10W-60です。

8.5Lも飲み込んでくれました。

これだけで3万円超えます。😅

デフオイルはフロント1.5L、
リアに至っては1.2Lしか入らないそうです。

リアは真っ黒だったそう。

カレラ4Sも同様でしょうから、
4S、ターボにお乗りの方はエンジンオイル交換と同じサイクルでリアデフオイルも交換して方が良さそうです。

ATFも真っ黒でした。
こんな感じ。



本来は透明な赤色です😭
これ、いま走行5.6万kmですが、未交換だったのかも。。。



キレイにしていただき、キレイなATFを入れてもらいました。

シフトアップ、ダウンが、とても滑らかになりました!

油圧センサーは、夏にDIYチャレンジして日没終了で断熱。心が折れた事案です。笑

エンジンルームの奥の方にあるため、
工具を入れるためにはここまで外す必要があります。

エアクリーナーボックスからスロットルバルブ、
バッテリーターミナルおよび色んなパイプ類。
作業は丸一日かかるそうで、とても日帰りでは無理っぽいです。

エンジン冷えてからやらないと火傷しますしね!






996世代は昔ながらの油圧センサーです。

カルダンシャフトのジョイントディスクは、
問題ありませんでした。

パーツ購入してありますが、
今回は使わず。
また時期を見て、必要になったら交換しましょう。

今回は、車検と合わせて30万円弱かかりました。

毎年、なんやかんやで何十万円使ってます。





あと1年、2年乗ったら、売却して、
マツダ・ロードスターに買い換えようかなと考えてみたり。

うまくいけば、
娘の大学入学、大学生活の費用になるかも!?笑


まあまあリアルな課題ですね。😅


下の写真は、
祖母の100歳のお祝いに娘が書いてくれた書です。
優しく育ってくれて嬉しい限り。




めでたい!




節目節目の選択は間違わないよう、
充実した人生を送りましょう!

って、何の話?
がんばれニッポン経済!!!🥳

なんだかんだ言っても、
996ターボは、まだ乗るのだと思います。
ポルシェは楽しい!


では!
Posted at 2022/11/04 20:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation