• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

997ドアトリム脱着

どーも♪(´ε` )

今日は超ヒマだったので、懸案事項だったドアハンドルレバーの交換にチャレンジしてみました。

これですね。



実はこの部品、設計変更が入っていて、ドアの開閉ワイヤーの端部形状も変更されています。

案の定、カレラに付いていたのは旧タイプのものだったので、ワイヤーも新しいモノに変更しないとオス・メス合体しません。

てなわけで、いま付いている部品は全く問題なかったので、そのままにして、新しいワイヤーだけ発注することにします。
要するに、壊れたら交換します!(笑)


とまあこんな感じで何もしなかったわけですが、せっかく始めてドアトリムを外したので、外し方だけおさらいしておきますね♪(´ε` )

ドアトリムを外すには、まずは計5カ所のトルクスT27を外す必要があります。

ここです。



ドアミラーカバーは下部をゆっくり手前に持ち上げて外し、上方にスライドさせれば外れます。

すると下側にトルクスT27が出てきます。(1つ目)



内装はすごく傷つきやすいので気をつけてください。


ドアのインサイドレバーを引くと、裏側にトルクスT20があるので、これを外すと下のようにレバーだけが外せます。

そして真ん中にある真ん丸のメクラ蓋を外すとトルクスT27が出てきます。(2つ目)

メクラ蓋は下側を押し込むようにして縦回転させると外れます。




つぎはドアハンドルの前方です。
内装のカバーははめ込んであるだけなので、隙間に内装外しを差し込めば、簡単に外れます。

するとトルクスT27が出てきます。(3つ目)





ドアハンドルの後ろ側も内装カバーもはめ込んであるだけ。
L字で隙間の少ないカバーなので、少し知恵の輪チックです。

内装外しなどで浮かせて爪を外し、斜めに回転させるようなイメージで取り外せます。

トルクスT27が出てきました。(4つ目)




あとはドアの後ろ側面上部のメクラ蓋を外します。これもはめ込みなので、簡単に外れます。

するとトルクスT27が出てきます。(5つ目)



以上、T27が5つ、T20が1つです。

あとはドアクリップで止まっているだけなので、下側からバキバキと外します。

なかなか外すのに苦戦しましたが、ドアトリムポケットの蓋を開けて、ここを引っ張って外したら比較的ラクに外せました。

ちなみに、これはどんなクルマも同じですが、ドアトリム上部(ガラスとの境目)の部分にはクリップはありません。コの字の爪が引っ掛けてあるだけ。

ですので、クリップは下側と前後側面にあります。

てなわけで外れました。







ドアトリム裏側を見ると、配線が綺麗に留められるような設計になっています。



戻す時もワイヤーハーネスをちゃんとあるべきところに戻してやるので、まあまあ手間がかかり、工賃が高めなのも頷けます。(が、Dは少し高すぎるよね)

懸案だったレバー部品。



全く問題なし。
下から伸びてるワイヤーの端部がL時にクネクネとなってますが、これが旧タイプです。

ニュータイプはアムロなので、端部形状が変更されています。

今回は外し方だけ勉強して、あとは何もせず、元に戻しておきました。(笑)


これでドアトリムはいつでも外せます!
(スピーカー交換もできるぞ!)


ひとしはドアトリム脱着のスキルがアップした。


では!







Posted at 2018/06/30 15:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche
2018年06月24日 イイね!

純正カレラSホイールにチェンジ!

どーも♪(´ε` )

先週、10万円強で落札した997 カレラ S純正ホイール。



今の会社に転職してから勤続10年のご褒美に貰った旅行券10万円分を換金し、TOEIC試験で会社目標点数をクリアしたので賞金3万円貰い、ホイールになりました。(送料含むw)

ピレリPzeroポルシェ承認タイヤも履いてるので、そのまま使えます。
少し古めのタイヤなので、まあ一年以内に新品に交換しよう。クムホECSTA PS91を試してみようと思います。
新品で1台で10万弱なのでお財布に優しいです。
いちおー、911も推奨車種にラインナップされてるので、街乗り&ワインディングなら必要十分でしょう!
これはまたのお楽しみに♪(´ε` )


さて、そんなわけで今日は朝からタイヤ交換しました。



元のカレラ純正18インチ(BBS鋳造)には、フロント10mm、リア15mmのスペーサーを履かせてあります。

今回、純正カレラSホイールのオフセットを確認したところ、どうもフロントに15mm、リアに10mmのスペーサーを合わせるのが程よいツラ具合になりそうだなと思いました。

そうなんです、前後のスペーサーを入れ替えるわけです。

ガレージジャッキで1輪ずつ上げるので、面倒なことになりました。(笑)

ちなみに純正5mmスペーサーは今回も出番無し。
純正ロングボルト&ロックボルトとセットで売りに出そうかな、これ。
ついでに使うアテのないRECARO SPG3赤シェルも売りに出そうかな、これしかし。


てなわけで話を元に戻しましょう。

面倒な作業手順は下記の通り。

(1) まずは右フロントをジャッキアップ

(2) フロントタイヤ外す

(3) フロントの10mmスペーサーを外す

(4) フロントタイヤをはめる(ノーマルホイールボルト使用)

(5) 右フロントを下ろして右リアをジャッキアップする

(6) リアタイヤを外す

(7) リアの15mmスペーサーを外して10mmスペーサーをつける

(8) リアタイヤをはめる

(9) 右リアを下ろして再び右フロントをジャッキアップする

(10) 15mmスペーサーをつける

(11) フロントタイヤをつける

(12) 右フロントを下ろす

というまあ二度手間な作業を左右やったわけですよ。

外したタイヤを洗って収納するとこまで含め、めちゃくちゃ暑かった。。。

程よいダイエット効果が得られましたよ。マジで。

そんなわけで装着完了です!






頑張った甲斐あって、エクセレントなツラ具合。







before : 8J+57 235/40/18 , 10J+58 265/40/18

→ after : 8J+57 235/35/19 , 11J+67 295/30/19

です。






なんだかやけにカッコイイぞ!

どちらもBBS鋳造です。

ポルシェ純正ホイール、侮りがたし。
大満足です!


ただ、重いよ19インチ。。。(笑)



Posted at 2018/06/24 17:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche
2018年06月22日 イイね!

最近のあれこれ

どーも♪(´ε` )

最近は週3日が電車通勤なのでポルシェ通勤は2日だけ。週末も家にいるのであまり乗ってません!(笑)

というわけで先週末は職場の後輩の結婚式。
美味しい料理をたらふく頂いてきました。


















そして6月からスカイプ英会話をしてます。
会社から半額補助が出るのでとても安い。



海外の先生と毎日マンツーマンで25分の英会話は、とても効率が良いです。
インプットしてアウトプットしてが毎日の習慣になるので、やけに聞き取れるようになってきたし、文法も間違えずにスピーキングもできるようになってきました。

こうなってくると語彙力を高めたくなりますね!
勉強が楽しいなんて人生初かも(笑)

てなわけでヘッドセット買いました。



今日も先ほどレッスンが終わり、明日は夕方から予約済みです。楽しみ!

そんなわけで来週にはボーナスが出るので、なんかT系は景気良いみたいなので、フライングしてポチり。



やたら太いです。純正BBS(鋳造)だけど。





さ、週末に交換しよう♪(´ε` )


では!



Posted at 2018/06/22 23:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
242526272829 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation