• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2019年12月23日 イイね!

電圧との戦い

電圧との戦いどーも♪(´ε` )

今日は久しぶりに997カレラで出張でした。
もちろん昨夜もCTEK繋いでバッテリーは満タン!

なのですが、点いちゃうんですよね。赤いやつが。


バッテリー/オルタネータ警告灯です。

停車中や低速走行中に突然ピーッ!って。😭
そしてしばらくすると消える。。。

なんだろう?
ほんとによく分からない。

昨年オルタネータは新品交換し、バッテリーも大容量AGMタイプに変えてます。これ↓



ただ、ハズレかもしれない。
走行中に突然、電圧降下してるのかもしれない!

だから、信頼できる(ネットの)バッテリー屋さんでフル充電した状態のものに買い直すことにしました。
同じものでもちょっと高いですが、そこは信頼価格で!

そして、もしかすると過充電なのかもしれない。レギュレータがイカれてるかもしれない。

それともバッテリーケーブル不良かもしれない。

ログ取って監視しないとよく分からない。

だから、これも購入しました↓


なんだかまたお金がかかってしまった。
レカロ 打って資金調達するしかないか???(笑)

まあ、でも、まだまだ乗る気マンマンなので、
安心して思いっきり走れる状態までがんばろう!😊

バッテリー替えてもダメだったら、さすがにポルシェ専用テスターのあるショップにお願いしようと思います。🤣


さて、きっとこういう原因不明なトラブルの解決ストーリーのほうが、みなさんワクワクドキドキしちゃうはずっ!

続きをお楽しみにっ!(笑)


冬休みはクルマで楽しめそうだ!😊



Posted at 2019/12/23 20:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2019年12月22日 イイね!

楽しくなったら止まらない!?

どーも♪(´ε` )

オーリンズDFV車高調を組んだ997カレラですが、楽しくて仕方ない。
擦らないし!(笑)🤣

車高は程よくスポーティー!



これまでよりリアが下がっているので、塊感が増してます。(フロントはちょっとだけ上がってます)

フロント↓


リア↓



ハンドリングが更に楽しくなっちゃったものだから、あてもなく走りたくなります。😊


そんなわけで、前のE46M3のときに使っていたレカロ SPG3赤シェル。
外して売ろうとしてましたが、梱包が面倒で結局ヤフオクにも出してません。







部分的に生地が薄くなっているところもありますが、まだまだ綺麗なので使えるんだろうなぁ、、、と思ってます。

さて、ヤフオクに出そうが、それともアルカンターラにでも張り替えてカレラに付けてしまおうか?

シート変えたら、もっと楽しくなるんじゃね???

とかとか、
もんげー悩んでます。🤔


ちなみに金欠です(笑)
がんばれ!年末ジャンボ!!🤣
Posted at 2019/12/22 15:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2019年12月14日 イイね!

(おまけ追記)997カレラにオーリンズ!

どーも♪(´ε` )

先週末にTaylorさんにクルマを預け、いよいよオーリンズ車高調の組み込みです。

その間、僕は、バタバタと出張ばかりしてまして、ほとんど電車生活でした。
今週は水曜日〜金曜日まで品川出張して、夜遊び・・・じゃなくって、仕事三昧っ!

金曜日は東京スタッフのハイパーCGクリエイターたちと、社内で文化祭(作品展)を開催しまして、打ち上げで美味しいワインとイタリアに舌鼓をならしてました。😋









さて、そんなわけで本題です。

秋にヤフオクでGETしたオーリンズDFV車高調。
A●urというショップさんの特別チューニングが施されてましたが、バネはswiftの超柔らかいものが組み込まれていました。
標準バネは未使用新品で付属していました。



今回、Taylorさんと相談してオーバーホールすることに。
K-Oneレーシングさんの、プロレーサーのサスペンション担当もされている方に作業していただきました。
バネも標準のものに戻し、かなり柔らかくチューニングされていたショックも標準値をベースにシャキッとするようリセッティング。



交換された小パーツたち。

シムは減らされまくってたものを追加してます。


車両への組み込みはTaylorさんにて。

作業中の写真も送っていただけました。😊



アッパーマウントは前後純正新品に交換。
ポルシェセンター長久手で調達です。



左がもともと付いてたもの。鉄製。
右が新品。アルミに変わってます。

ついでにフロントのスラストベアリングの滑りが悪いとのことで、これも交換してもらいました。




LINEで事前にどうするか確認してくれるので、とてもありがたいです。😊

アッパーマウントを組み付けたフロントサスペンションASSY。




997のサス交換は色々外さないといけないので、
時間が掛かります。

フロントワイパー作業中。
ブレーキキャリパーが外されていますね。




リア。






911のタイコはリアバンパー左右に所狭しと配置されています。かわいい。(笑)

アライメントもしっかり合わせていただきました。



バッテリーが弱ってるとこのとで、活性化充電もしておいてくれました。感謝!🥳




さてさて、肝心の車高です。

これまでH&Rローダウンサスが組み込まれていました。
フロントはかなり下がり、リアは少し浮き気味。
前傾姿勢でした。



今回はリアを5mmほど下げ、フロントは5mmほど上げてます。
というか、よく曲がり、安定して走れるように、お任せしましたら、こうなりました!(笑)

結果、これっ!😍







見た感じはめちゃくちゃ纏まってる!カッコイイ!(すいません、自己満足です)

走ってみると、これまで少しコーナー前後でフワついてたものが、ビタっと吸いついてます。
明らかに以前よりは硬くなっていますが、乗り心地は逆に良くなりました。
柔らかな乗り心地の良さではなく、硬いけど痛くない系です。どんなん?(笑)

最近のBMW MスポーツサスやMINI JCWの足より、全然乗り心地は良いです。😊


さて、走りに行きたいぞっ♪(´ε` )



●おまけの話
 オーリンズ中古18万円 ※バネは新品
 オーバーホール7万円
 に加え、
 前後純正アッパーマウント、スラストベアリング、
 アライメント調整、工賃19.8万円でしたが、
 最後の19.8万円はPaypayで払ったので、
 1.3万円の還元がありました!デカイな!🤣


●メモ
フロント減衰 最硬マイナス10段
リア減衰 最硬マイナス5段
※前後とも30段調整


Posted at 2019/12/14 18:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation