• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

(おまけ追記)997カレラにオーリンズ!

どーも♪(´ε` )

先週末にTaylorさんにクルマを預け、いよいよオーリンズ車高調の組み込みです。

その間、僕は、バタバタと出張ばかりしてまして、ほとんど電車生活でした。
今週は水曜日〜金曜日まで品川出張して、夜遊び・・・じゃなくって、仕事三昧っ!

金曜日は東京スタッフのハイパーCGクリエイターたちと、社内で文化祭(作品展)を開催しまして、打ち上げで美味しいワインとイタリアに舌鼓をならしてました。😋









さて、そんなわけで本題です。

秋にヤフオクでGETしたオーリンズDFV車高調。
A●urというショップさんの特別チューニングが施されてましたが、バネはswiftの超柔らかいものが組み込まれていました。
標準バネは未使用新品で付属していました。



今回、Taylorさんと相談してオーバーホールすることに。
K-Oneレーシングさんの、プロレーサーのサスペンション担当もされている方に作業していただきました。
バネも標準のものに戻し、かなり柔らかくチューニングされていたショックも標準値をベースにシャキッとするようリセッティング。



交換された小パーツたち。

シムは減らされまくってたものを追加してます。


車両への組み込みはTaylorさんにて。

作業中の写真も送っていただけました。😊



アッパーマウントは前後純正新品に交換。
ポルシェセンター長久手で調達です。



左がもともと付いてたもの。鉄製。
右が新品。アルミに変わってます。

ついでにフロントのスラストベアリングの滑りが悪いとのことで、これも交換してもらいました。




LINEで事前にどうするか確認してくれるので、とてもありがたいです。😊

アッパーマウントを組み付けたフロントサスペンションASSY。




997のサス交換は色々外さないといけないので、
時間が掛かります。

フロントワイパー作業中。
ブレーキキャリパーが外されていますね。




リア。






911のタイコはリアバンパー左右に所狭しと配置されています。かわいい。(笑)

アライメントもしっかり合わせていただきました。



バッテリーが弱ってるとこのとで、活性化充電もしておいてくれました。感謝!🥳




さてさて、肝心の車高です。

これまでH&Rローダウンサスが組み込まれていました。
フロントはかなり下がり、リアは少し浮き気味。
前傾姿勢でした。



今回はリアを5mmほど下げ、フロントは5mmほど上げてます。
というか、よく曲がり、安定して走れるように、お任せしましたら、こうなりました!(笑)

結果、これっ!😍







見た感じはめちゃくちゃ纏まってる!カッコイイ!(すいません、自己満足です)

走ってみると、これまで少しコーナー前後でフワついてたものが、ビタっと吸いついてます。
明らかに以前よりは硬くなっていますが、乗り心地は逆に良くなりました。
柔らかな乗り心地の良さではなく、硬いけど痛くない系です。どんなん?(笑)

最近のBMW MスポーツサスやMINI JCWの足より、全然乗り心地は良いです。😊


さて、走りに行きたいぞっ♪(´ε` )



●おまけの話
 オーリンズ中古18万円 ※バネは新品
 オーバーホール7万円
 に加え、
 前後純正アッパーマウント、スラストベアリング、
 アライメント調整、工賃19.8万円でしたが、
 最後の19.8万円はPaypayで払ったので、
 1.3万円の還元がありました!デカイな!🤣


●メモ
フロント減衰 最硬マイナス10段
リア減衰 最硬マイナス5段
※前後とも30段調整


Posted at 2019/12/14 18:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche
2019年11月24日 イイね!

パワステオイルの補充

どーも♪(´ε` )

997は、パワステオイルが少なくなると、ステアリングを切った時にミャーミャー鳴きます。

昨日、伊吹山ドライブウェイを走った際に、峠道なのでコーナーでステアリングを大きく切るのですが、
ミャーって聞こえた気がしました。

今日、早速パワステオイルの量を見てみると、
やはり少なかったです。

エンジンルーム上部真ん中あたり、



このキャップが目印です。



キャップに書いてある通り、パワステオイルは
Pentosin CHF 11S
を使います。



ジョウゴとカップは100均で見つけたちょうど良さげなものを使っています。
色々と使えて、なかなか便利。

キャップはゲージになっているので、
こんな感じでバッチリ補充です。




昔、漏れてるんじゃねーの?と思ってみてもらいましたが、
漏れてはいませんでした。
ステアリングをフルロックしたときに、ちょっと滲むだのなんだの聞いたことがありますが、本当かどうか定かではありません。

でもまあ、1年半でほんと数十cc補充するだけなので、
ほぼ問題はなさそう。

エア抜きキャップをあけて、ステアリングを左右に全開で何回か切り、エア抜きして完了です。😊


ところで、昨日、信号からの出だし後やタラタラ走ってるときに何回かバッテリー/オルタ警告灯が点灯しました。
少し走っていると消えます。

その後はまた再発し、消えて、、、

バッテリーは常にCTEKに繋いであるし、
オルタもバッテリーも昨年新品交換しています。

今日も最初に乗って一度警告が出ましたが、5分後には消え、その後再発していません。


バッテリー電圧を測定しましたが、
負荷なし、負荷ありともに大丈夫そうですし、
2000回転くらいで測るとオルタも、ちゃんと発電してくれてそうです。

何か重なった時の電圧降下が原因なのか、
センサー系に問題があるのか、はたまたVベルトなのか、やっぱりオルタやバッテリーが弱ってるのか?

ネットで調べてもあまり事例がなく(そもそもポルシェ はDIY記事が少ない)、
何が原因なのかよく分かりません。

ポルシェのテスター持ってるところで、
一度チェックしてもらわないといかないのかな。。。🤣


では!







Posted at 2019/11/24 16:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2019年11月23日 イイね!

秋の伊吹山ドライブウェイツーリング

秋の伊吹山ドライブウェイツーリングどーも♪(´ε` )

今日は会社の車好きと連んで、伊吹山ドライブウェイに行ってきました。
11/25から冬季通行止めになりますが、
今日明日は半額で走れます。と言っても1,560円しますが。。。

伊吹山に行くまでも東名→名神と走ってハイウェイクルーズを楽しみます。

ポルシェ911で走ってると、隣を走るクルマからお子ちゃまが見たり手を振ったりしてくれて、日本もまだまだ未来は明るいぞ!と感じます。(笑)

今日はすんごく良い天気で、頂上でも暖かかったです。まさかの日焼け。(笑)





景色は所々紅葉していて、絶景でした!




絶景をバックに集合写真。




今日は、エリーゼ君、グリフィス君、白86君、赤MINI君が欠席でしたが、それでもこの充実ぶり。

伊吹山ドライブウェイは(確か)86絡みで始まったJAPAN峠プロジェクトで第一位になっただけあり、
道は綺麗で長くて走りやすく、
所々に展望駐車場があり、頂上にはデカイ駐車場に売店、そして20〜40分歩いて頂上展望台まで行けるハイキングコースがあって、とても充実した場所です。

朝10時から限定150食無料で配られる伊吹鍋もGETしました!バリ旨です!😋



そんなわけで今日の参加車両。



















今回、オーリンズ車高調の組み込みが間に合わいませんでしたが、
足を組んだら、また来年暖かい時期に走りに行こうと思います。


では♪(´ε` )






Posted at 2019/11/23 20:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche
2019年11月17日 イイね!

屋根は開くのが良い!

どーも♪(´ε` )

最近、品川へのお泊まり出張が多く、スーツケースを多用してます。
今使ってるのはリモワのサルサ・ビジネストローリー。廃番の2輪モデル。
ポリカーボネートの軽いやつです。



少し荷物が多い時は33Lの二輪サルサを。





品川駅の朝は、すんごい人の波なので、
2輪はそのうち誰かの足を引っ掛けそうで怖い。危ない。

ので、小型で飛行機機内持ち込みできるサイズの4輪が欲しくなり、
オリジナルのアルミのCABIN Sを買おうか迷いつつ、
地味に高いなと思い、ポチッとできずにいました。



旧トパーズ シリーズですね!😊


さて、そんなわけで、ここまでの話しは全く関係ないのですが、
BMWディーラーに行き、Z4の2Lモデルに試乗してきました。



スタイリッシュでカッコイイですね!😊

実用域でのパワーは充分で、加速もスムーズ!
これ、日本でもMTモデル出たらいいのに。。。

そしてその近くにレアなクルマがちょこんと。




M4カブリオレ・コンペティションです。中古車の。
998万円とか。。。(笑)

いやぁ、めちゃめちゃオシャレだー。これ欲しい!

メタルトップではなく、幌だったら良かったのに。
さりげに、今、911カブリオレが欲しいです。🤣

M4カブリオレ・コンペティションは、
エンジンをかけさせてもらい、
アクセルをブォンブォン踏ませてもらいました。
シビれますね!😊

そして会話はM2CSの話になり、、、
なぜか昔のBMWは良かったよね、、、と、
57歳の担当S氏と歓談。


帰る頃には、お高いプライズタグの見過ぎで
感覚がおかしくなっており、
クルマの中でリモワをポチッとしてしまいました!
はっはっは!(笑)🤣


いやぁ、次の出張が楽しみです!


P.S.
911用のオーリンズ車高調のフルオーバーホールが終わりました。
K Oneレーシングのスペシャリストさんにて。
12月にTaylorさんで取り付け&アライメント調整しますっ!😊
Posted at 2019/11/17 18:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2019年10月21日 イイね!

久しぶりのマウンテンロード

どーも♪(´ε` )

我が社は土曜日から火曜日まで4連休です。
土日は子供たちの部活やクラブやお祭りの送迎でほぼ1日が終わってしまいました。

そろそろカレラのエンジンオイル交換かな?の思って確認してみると、7月に交換してから1300kmしか走ってない。
とはいえ12月には交換しておきましょう!

で、今日の夕方から明日にかけては雨の予報。
妻は仕事で子供たちは学校なので、I'm free!!
朝から山を走りに行ってきました!😊

ルートはいつもの「つくで 手作り村」→「本宮山スカイライン」のコース。
このあとに今日は「くらがり渓谷」に寄って、そのまま「新東名 岡崎IC」まで走り、ハイウェイで豊田市まで戻るプランにしました。

これでちょうどお昼前に帰宅できます。😊

というわけで、まずは「つくで 手作り村」



朝起きられず、家を出たのは8時前。
9時過ぎに手作り村に到着しましたが、
今日は駐車場がとても空いていました。

バイク乗りの方で相変わらず賑わっていて、なんだか楽しそうでした。😊

そして本宮山スカイラインを走ります。
途中の駐車場にて。



ここはいつも空いてます。
今日はアルテッツァやMR-Sなどがいました。

みなさん各々マイペースで走って、休憩して、素敵なカーライフを送ってらっしゃいますね。😊

いつもはここで来た道を帰りますが、久しく高速走行してないので、高速道路を走りたい!

新東名の岡崎インターを目指します。

本宮山スカイラインをいつもと逆に出ると、くらがり渓谷を通って、新東名 岡崎インターまで行けます。
ナビの仰せの通りに、です。

なんかその昔、本宮山からくらがり渓谷まで行く道が狭かった記憶があるのですが、記憶が曖昧なのでそのままGO!

案の定、狭い。
先日と台風の影響で枝やら枯れ葉やらがやたら落ちてて、しかも路面はちょいちょい水溜りがあります。

下りのコーナーから上りへの変化は、車高を落としているカレラだと、フロント下部(たぶんフロントタイヤ前の整流フィン)をガーガー擦ってしまいます。

今回も何回か擦ってました。🤣

最近は自転車で走られてる方もおられ、車線の無い細い山道は、気をつけないと危ないです。

ドキドキしながら、くらがり渓谷の駐車場へ。



静かで涼しく、とても気持ちが良い場所です。

良い写真が撮れました!😊


その後は、広い程よいワインディングロードを走って新東名 岡崎インターへ。

豊田東インターまでのハイウェイドライブです。


今日は平日ということもあり、また曇天模様なこともあってか、どこも空いてました。


久しぶりに楽しくドライブできて良かったです。😊

オーリンズはオーバーホールに出しました!
作業してくださる方が、
いま86レースとかTCRとかの絡みで、サスペンションセッティング作業に追われており、オーバーホールは11月央になりそうです。

まあ、そんなにクルマ乗ってないし、ゆっくりその日を待とうと思います。
楽しみっ!😊


では!


Posted at 2019/10/21 14:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation