• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

此葉の愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2016年12月20日

純正ワイパー ゴム交換 [追記あり]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ワイパーはゴム交換できる構造になってないので分解します。
赤矢印の方向にマイナスドライバーで開きながら緑矢印の方向に引っ張ればキャップが取れます。
私は力任せでやったのでブレードに傷とキャップが変形しました。

ちなみに写真は撮ってなかったのですべて作業後の状態です。
2
キャップが外れたらゴムを拭き取り面側に引っ張って外します。
力技です。
真ん中が引っかかるのでスライドでは外せません。
キャップは両側外しておけば楽かもしれません。
3
今回はPIAAの[スーパーグラファイト 替えゴム]を使用しました。
純正ワイパーの断面が8.6mmの物に近かったので取り敢えずそれにしてみました。
ブレードで上の溝を挟むので下の溝の形状は無視しました。
不要部分をカットして使うので50mm長い物を購入。
4
後は長さを合わせて切って元に組み直せば完了です。
不安なのでキャップ部分は接着剤で固定しました。
安く、プジョーロゴを残して拭き取り性能を向上することが出来たので満足。

スポイラー部分が無くなってしまいますがそもそも圧の強い欧州車なので浮き上がったりはしないと思います。
雨降ってるのに浮き上がるような速度で走る人の事は知りません。既製品使ってください。
5
追記
95km/h辺りから運転席側の両端に若干の浮き上がり確認。
ブレードが長いからですかね?
高速多用する人はやっぱり既製品推奨です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウォッシャーホースの交換

難易度:

フロントワイパー交換

難易度:

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

記録/タイヤの空気圧チェックと補充(2024.06.16)

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この車こんなに遅かったっけ?と思ってたら、これって標高の所為だなと2ヶ月経って気づいたw
長野って500〜600m位高いんだね。」
何シテル?   06/24 20:22
鈴菌に感染してプジョーでリハビリしていたはずが再びスズキに戻りました。 鈴菌!鈴菌! オフで無口なのは仕様です(ぇ ここではやりたい放題ですがwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
スズキに戻ってきました。 軽ハイトワゴンの非ハイブリッドでMT、更に雪国で2WDとか誰 ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
走行距離10729kmで納車ですがメーター交換車の為実際は不明。 外装 ・自家塗装で赤 ...
プジョー 208 プジョー 208
4229kmで納車しました。 [Car navigation]  Panasonic ...
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
初原付! 譲り受けたときは走行5kmの低走行車。 ・レッグシールドカット ・リヤキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation