• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月13日

コラボレーションの妙。

コラボレーションの妙。 スバルUKがGRBインプレッサのチューンドモデルを発売するそうですが、そのコラボレーション相手が、なんとあの「コスワース」ですと!!!

1958年にマイク・コスティン(Mike Costin)とキース・ダックワース(Keith Duckworth)によって設立されたコスワース(Cosworth)社、名前の由来は二人の苗字から取られております。

いきなり余談ですが、マリオ・イリエン(Mario Illien)とポール・モーガン(Paul Morgan)とがコスワースを退社して1984年に設立したのがイルモア・エンジニアリング(Ilmor Engineering)社です。
イルモアの名前のつけ方がコスワースと同じなのは、彼らなりのコスワースに対する尊敬の念の表れだったのでしょうか。

閑話休題。

コスワースといえばもちろん、Ford Sierra RS CosworthやFord Escort RS Cosworth、遡ればEscort RS1600、Escort RS1800、RS200と、フォードのRSシリーズのエンジンチューニングを手がけてきた名チューナーですよね~。

ちなみに、フォードのみならずGM系でも、Opel Ascona 400、Opel Manta 400などのラリーカーのエンジンも製作しておりました。

ほかにも、初期DTMの金字塔、Mercedes-Benz 190E 2.3-16、2.5-16、2.5-16 Evo1、2.5-16 Evo2もコスワースエンジンを搭載しておりました。

実はこの190Eは、WRC参戦を目論んだメルセデスがGr.Bラリーカーの開発をコスワースに頼んだものの、試作車ができあがるころにはGr.Bが消滅でガチョーン、つぎ込んだ開発原資を取り戻すため、丁度ドイツで盛り上がり始めていたDTMにGr.Bエンジンをデチューンしたツインカムエンジンを載せて送り込んだのが始まりという話もありますが、信じるか信じないかはあなた次第です~。

え、F1のエンジンですって?
F1ってなんですか??

さて、そんなコスワースがGRBインプレッサを手がけるとあっては、これはもう期待するっしょ!
数台は日本には入ってくるのでしょうかね~。

ところで、サン○リーと○イスのコラボレーションである画像のブツは…イマイチでした。
もともと黒ビールはあまり好みじゃないので…でしょうかね。

でも、サ○トリーとコスワースが共同で「ジョッキ生RS1800」とか、「金麦RS Cosworth」とか開発してくれたら、一も二もなく箱買いするですよ!!

この記事は、インプレッサコスワース?について書いています。
ブログ一覧 | 市販車 | 日記
Posted at 2010/02/13 23:04:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

盆休み最終日
バーバンさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

長野東京館往復
blues juniorsさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年2月13日 23:24
トラバって頂いてありがとうございます。

知らないコトが一杯でした(^_^;)
勉強になります♪

海外のメディアでは500馬力オーバーとの話もあるようですね。
http://www.worldcarfans.com/110021224540/cosworth-tuned-subaru-impreza-sti-to-debut-in-geneva-

>「ジョッキ生RS1800」とか、「金麦RS Cosworth」・・・
噴いて笑ってしまいましたが、こんなのあれば即買いですね(笑)
コメントへの返答
2010年2月15日 4:01
「コスワース」と聞くとピクッっと反応してしまうだけに、さか C2さんのブログには興味津々でした!

エンジンチューナーの名門ですので、仕上がりが気になります!
コスワース初の水平対向エンジンでしょうし。

最近は、アバルトやゴルディーニなどの名門チューナーの名を冠したモデルが復活してくれて、まずは嬉しい限りです~!

コスワースって付いたら何でも買ってしまいそう…
2010年2月13日 23:35
こんばんは!

コスワース×インプレッサですか!!

昔ホットバージョン 峠USAにそのコラボで出ていましたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=e2JXHZm1p9Y&feature=related

凄く早そうです。
コメントへの返答
2010年2月15日 4:16
こんばんは!

拝見しました~。
600馬力って…
でも、2.5Lエンジンは良さそうですね!

今回のGRBも2.5Lだそうで。

クルマの性格も国内Ver.とはちょっと違うんでしょうね~。
2010年2月14日 0:02
あ、このビール、今日奥さんが会社でもらったとかでもって帰ってきました(笑)
しかし、コスワースとスバルですか!すごい組み合わせですね^^;
コメントへの返答
2010年2月15日 4:17
ビール、なかなか興味深い味わいでした…

コスワース=フォードというイメージがあったので驚きました!!
実車を見てみたいですが、国内のディーラーには並ばないのでしょうね~。
2010年2月14日 0:05
TEINとBILSを合わせるとBILSTEIN。
どんな経緯があるか存じませんが、なんかおもろい。
コメントへの返答
2010年2月15日 4:21
BILSって本当にあるんですね!!!

全然知らなかったですが、なにか意味深です!
2010年2月14日 0:08
こんばんは(^^)ノシ

そんなのがでるんですか!∑( ̄□ ̄;)
S3にフォーカスRSにMiTo、ゴルフR、そしてコスワースGRB。。。( ̄◇ ̄;)
欲しい車がますます増えていく(^▽^;)ゞ
でもいくらぐらいするんでしょ?
以前プロドライブバージョンが発売された時は確か600万越えだったような。。。( ̄◇ ̄;)


どれも買えませんけどね(T-T)
コメントへの返答
2010年2月15日 4:25
こんばんは!!

のようですね~。
一番の問題は「どこで走るんだ」って事かもしれません。
私にはどれも荷が重過ぎます~(苦笑)

私のクルマを選ぶ基準が、「どこまで車高を上げられるか」とか、「サスペンションのストローク量」とか、「サスアームの長さ」とか、明らかに変な方向に向かっております…

でも、実車見てみたいです!!
2010年2月14日 0:41
こんばんはっ!
私もこのコラボには驚きましたが、エンジンは2.5ℓだったんですよね。
2.0でのコラボならばもっとおもしろいと思いましたが(^^;
しかし、実写を見てみたいですし、リアのエンブレムはひそかにソソラレております。

画像のサン○リーと○イスのコラボレーションですが、先日、チョコレートスパークリングなるものとビールを割って飲んだのですが・・・(爆)
あまりにも失敗で、なんだか・・・と思っていた矢先に翌日、この商品を見て飲んでみましたが、こちらは私の失敗カクテルよりはのめました。

しかし、1回きりでおわりましたが(^^;




コメントへの返答
2010年2月16日 1:19
輸出仕様は2.5Lなのですね~。
(全部じゃないのかもしれませんが。)

トルクはありそうですが、魂が熱くなるのはやはり2Lの方ですね~。

コスワースのエンブレム、それだけで馬力が出てくるような気がします。
アバルトとかより地味ですが、迫力はありますよね~。

チョ、チョコレートスパークリングって!
ノンアルコールなのでしょうか。
美味しそうですが見た事無いですね~。

このコラボ、一度は飲んでみたかったのですが、一度でいいかな、って感じでもありますね。
2010年2月14日 1:29
コスワースのインプレッサですか~
FORDのイメージが染みっ付いているので、何だか楽しみです。

先日ショコラブルワリー飲みましたよー!
ビターもあるってことは、スイートもあるそうで、そちらは通販ってことらしいです。
私も黒ビール苦手なんで、イマイチでしたが。。。(笑)
コメントへの返答
2010年2月16日 1:23
やはり、コスワース=フォードのイメージが強いですよね!
そういえば、フォルクスワーゲンだかアウディだかに買収されていた気もしますが、あまり印象に無いですね~。

やはりスイートもあるのですね!

たぶん、試してみることは無いような気がしますが(苦笑)
2010年2月14日 8:10
これは面白いです。いっそメーカーの枠を超えていろんなところとコラボして「ご当地インプ」を作ってみたいものです。

イタリアではインプレッサ・コルサ・アバルト
フランスではインプレッサ・アルピーヌ・シルブプレ
ドイツではインプレッサ・ケーニッヒ・ダンケシェーン

もちろん国内でも展開可能と思われます。
岡山ではインプレッサ・戸田レーシング・キビダンゴ
愛媛ではインプレッサ・ケンマツウラ・ドウゴオンセン

最近新幹線の駅とかでは「辛子明太子キティちゃん」とか「ひつまぶしキティちゃん」のグッズも売っているくらいですから、この程度であれば全然変じゃないと思います。

(勝手に名前を使わせていただいた皆様、申し訳ございません)

A/○/Sのある稲城の名物ってなにかありましたっけ???
コメントへの返答
2010年2月16日 1:48
ご当地インプ、いいですね~。

興味深いのはケニア味のインプとかでしょうか!
インプレッサ・タイタヒルスペシャルとか。

でも、一オシはやはり群馬ワークスですよね~。
インプレッサ・国定忠治Ver・赤城の山も今宵限りSpecとかですか♪

エンブレムは七宝焼き、インパネは漆塗りとかで、極モノのにおいがプンプンします。

冗談はさておき、コスワースの手が入った水平対向エンジンはどんな味がするのか興味はつきません!

が、多分日本には入ってこないのでしょうねぇ。
2010年2月14日 11:32
コスワースといえばやっぱりRS200がイメージに浮かびますね(*^O^*)

あと最近では日産GT-RのVR35エンジンの開発にも関わってたりと意外と日本車とつながりがあるんですよね。それにしてもコスワースチューンのGRBですか、それは興味深いですね~♪

>sdg324さま
稲城といえば梨が有名ですよ~。
わたしも某/m/sの帰りに買ってったりします(笑)
コメントへの返答
2010年2月16日 1:51
私は、デルクールバカなのでコスワース=シエラサファイアという図式に…

VR35もコスワースがらみなのですか!

MAHLEを買収するだしないだ、という噂もあったような気がしますが、どうなってしまったのでしょうねぇ。

ハッキリ言って、コスワースのエンブレムだけでも欲しいです~。
2010年2月14日 23:24
コスワースとスバルですか。面白そうですね。

過去の日本車だとブルーバードSSS-Rに積まれていた専用のCA18DET-Rというエンジンに使われていた鍛造ピストンがコスワース特製だったりします。
ちなみに、レガシィRSタイプRAはマーレー製の鍛造ピストンでした。
コメントへの返答
2010年2月16日 1:55
SSS-R、懐かしい!!

カッコよかったですよね~。
GTi-R=WRC、SSS-R=国内ラリーというイメージがありましたが、バンパー上に埋め込まれた純正フォグがカッコよかった。
今でも乗ってみたいマシンの一台ですね!

レガシィRSタイプRAはマーレのピストンなのですね!
知らんかった…
2010年2月15日 23:10
コジマ オリジナル マックとかありましたね~・・・
コメントへの返答
2010年2月16日 1:56
ありましたね~!
ダブルチーズバーガーとか(違!)
2010年2月16日 11:03
おはようございます…

本当ですか?

そういえば…
Laguna@MyWINGさんが
おっしゃるように
SSS-Rのブルにはコスワースの
ピストンが使用されていたため

シルビアのCA18DETの
ブーストアップエンジンチューンにも
流用するチューナーも
多かったですよね…(^^)

確か当時、
日産純正コスワースピストンが
1個3万4800円だったので
本場ものを取り寄せるより
安かったことを記憶していますよ(^^)
コメントへの返答
2010年2月18日 15:27
こんにちは!

UKでは販売されるらしいですね~。
日本にも入ってきたら見てみたいです!

コスワースのピストンであっても、日産純正としてはあまり高い値段はつけられなかったのでしょうね~。

イギリス本国ではもっと安く買えるのかもしれませんが、どうなのでしょう。

仕事柄原価を計算してしまう癖が付いているので、34,800円でも「高ぇ!!」と思ってしまうのは悲しい性ですね~。

そういえば、SSS-Rも名車ですよね!
氷上では結構速そう!!
2010年2月20日 14:22
チョコレートを齧りながらギネスを飲むのが好きです!
コメントへの返答
2010年2月21日 1:14
カッコイイ!!!

合うんですね~。

今度やってみます~!

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation