• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

RFAN最終戦「忘年ラリー」、プラーク決定?

RFAN最終戦「忘年ラリー」、プラーク決定?ブログ、連投ですみません。
今日、貴重な定時退社だったもんで…

さて、水面下で着々と準備が(頭の中では)進んでいるRFAN最終戦。
ネーミングは年忘れということで、フィンランド風に「忘年ラリー」とさせていただきました。

嗚呼、凍てつくような皆様の視線がカイカン♪

こちらもまだ詳細スケジュールは未定ですが、概略は以下のような流れになりそうです。
(我ながら漠然としてるな~。)

AM9時頃に箱根大観山パーキング集合(許可が要るかどうかは確認します。)
   ↓
1号車から2分間隔でスタート(TC1)
   ↓
何らかの方法でタイムアタック(SS1)
   ↓
再度2分間隔でスタート(TC2)
   ↓
宿に到着
   ↓
何らかの方法でタイムアタック(SS2)
   ↓
食事+来年の活動計画と意見交換+表彰式+飲み
   ↓
風呂+飲み飲み飲み…

東海組の皆様にもぜひご参加いただきたかったのですが、箱根&伊豆はやはり遠いでしょうか。
北陸&東北地方の皆様もすみませんです。
下見行ってコマ図とか作れるフィールドというと、どうしてもこのあたりになってしまって…

来年の忘年会は、往年のモンテカルロよろしくコンサントラシオン・ランできれば良いですね~!

ちなみに、宿泊する宿もそろそろ絞り込みつつあるので、宿泊の公式表明以外にも「泊まれそう~」とか「泊まれなさそう~」とかのご連絡をいただけると助かります。

もちろん、事前にコマ図などの資料はPDF形式でお送りする予定です。
とりあえず、今週末下見に行ってきます~。

最後にプラークについても一言。

フィンランドはサンタクロースの本拠地と言われておりますが、やはりクリスマスがとても大切なイベントになっているようです。

フィンランド語でクリスマスは「joulu ヨウル」 というそうなのですが、12月は「joulukuu ヨウルクー」、つまり「クリスマスの月」という呼ばれ方をするそうです。
で、略して表記すると「jou」になるのだそうで。
ちなみに、Rallyも綴りはRalliになるそうです。

更に、フィンランド語なんて普段なかなか馴染みがないので、発音も難しいですよね~。
「忘年ラリー」に似た発音になるような綴りを探すので一苦労してしまいました。

で、発見した大変タメになるサイトがコチラ
左の方のリンクの「Last Name」を開くと、聞いた事のあるラリーストの名前がちらほらと。

さて、何人見つけられるでしょう~!
もちろん、下の「Motorsports」の中の「Rally」に出てくる人の名前以外でですよ~♪

ということで、「忘年ラリー」もエントリー大某集中です!!!


PS:画像のプラークをつけていただける方も若干名様募集中です。
   少なく見積もっても、オフィシャルカー3台は必要になりそうですので~。
Posted at 2010/11/18 01:53:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年11月17日 イイね!

冬のモロモロについて。

冬のモロモロについて。RFAN管理人として一つだけ心に決めていたことがあります。

それは「軽く見られた場合は、二度と話をしない」ということです。

まがりなりにも2年間弱やってくれば、色々な人に出会いました。
サーキットの管理人の方とか、ショップさんとか。

で、分かるようになるんですよね、「今、俺の話ちゃんと聞いてねぇな?」って瞬間が。
しょうがないですね、こればっかりは。

でもまあ、向こうもそれなりの考えがあっての事、ゴリ押ししてやりあうよりも、あっさり身を引くほうが吉かと思うようにしています。
その分、RFANにしか出来ないことをやってやろう、と。

本当は「県警対抗パトカー氷上GP」とか「補助輪自転車8時間耐久氷上レース」とかのアイディアもあったのですが、もう教えてやらんもんね~(笑)

で、5年後に、ウチでもイベントやりませんか?って言ってきた折には、もちろん丁重にお断りさせていただきます♪

それぐらいしか意地の張りどころがない(苦笑)

とはいえ、一連の女○湖騒動では、やはり凹みました。
(カッシーさん、巌鉄さん、いろいろありがとうございました。)

でも。

でもですよ。

これは本当に皆様がRFANのイベントを応援していただいたおかげ以外のなにものでもないのですが、とある「企画」に相乗りさせていただく事が出来るかもしれなくなりました。

今、公表できるまでの事を明らかにさせていただくと以下の通りです。

①時期は2011年2月
②場所は伊那・木曽福島方面
③ステージは圧雪の閉鎖林道

「走る場所がなければ自分達で作ってしまおう!」と本気で考えている方に久しぶりにお会いしました。
2011年のRFANを象徴するようなイベントになるかもしれません。

まだなにも具体的な形が見えていない中で公表するのはいかがかなものか、とも思いましたが、あまりにも不透明すぎる今冬の展望の中、新しいチャレンジをしようとしてる人もいますよ!って事で。

あ、あと、最後にこれだけは言わせて欲しい。

「女○湖よりもこっちの方が楽しいかもね~!!!」
Posted at 2010/11/17 22:58:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2010年11月17日 イイね!

なんか届いた!(クルマ以外ネタ注意)

なんか届いた!(クルマ以外ネタ注意)えー、「なんか届いた!」というタイトルのブログは高確率でホイールだったりアンダーガードだったりライトポッドだったり、たまには車体そのものだったりする傾向からして、今回の本当に「なんか届いた!」はクルマネタではなくて、バルセロナの友人に「アミーゴ、俺、紅の豚って映画が大好きなんだよね~」とおねだりしていたら、本当にスペイン語&カタルーニャ語バージョンを送ってきてくれてしまったというお話だったため、お立ち寄りいただいた皆様を失望させてはイカンということで、タイトルに苦慮してみましたグル万です、こんばんは。

あ、全部言っちゃった。

これをマスターすれば、はれてmassa_kyon様のコドラも務められるというもの。
頑張りまっしょい!
Posted at 2010/11/17 22:09:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年11月17日 イイね!

グレちゃうぞ?

グレちゃうぞ?イタリア人の作った複雑なAT機構って世界で一番不安な機械な気がするのですが。

AT自体に慣れないのに、こんなに手順が複雑だと私のヨワい頭では混乱する~。

まずは、カミさんには左足ブレーキを教えないと。

というか、ナンバーとらなきゃ。
Posted at 2010/11/17 13:29:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Panda | 日記
2010年11月16日 イイね!

厳戒態勢の横浜でショートショートを見る夫婦。

厳戒態勢の横浜でショートショートを見る夫婦。さすがの私も凹むことだってあります、なグル万です、こんばんは。

先週末はAPEC真っ只中の横浜みなとみらい地区に行ってきました。

ショートショートって短編映画ばかりを集めて上映する映画館があるのをカミさんが発見しまして。

私、何時の頃からか、ハリウッドの大作よりもこういう少し斜に構えた映画のほうが好きになってしまったので、せっかく家でのんびりできる週末だし、観にいってみようかという事になったわけです。

今回観た4本は以下の通り。

「Widlock 結婚前夜」イスラエル

人生ってこういう事もあるよね、っていう泣き笑いの一本。

「The Meeting ロバートの面接」フランス

みんカラーの方にはこれが一番刺さるかも。
監督は結構なクルマ好きなんでしょうね~。
TAXIより好き。

「Happy Birthday バースデーカード」イギリス

ユーモアのセンスがイギリスらしいかな。

「The Passenger 一人の乗客」メキシコ
残念ながら動画はありませんが、今回の一番のお気に入りはコチラでした。
メキシコのタクシーが一人の初老の男性を乗せるところから映画が始まるのですが、墓参りに付き合わされたりレストランに連れて行かれたり、博物館で一緒にふざけたりバーで歌を聞かされたり。
哀愁漂うラストシーンまでの15分間に、人生の可笑しさと切なさと悲しさと強さとが見事に練りこまれていて、この一本だけで観にきた価値があったと思わせてくれました。

画面の色もいかにも中南米の映画といった風合い。
それも、チリとかペルーとかの、画面全体が黄ばんでる感じといえば多少伝わるでしょうか。
こういう色合いの映画、今はドツボです。

夜の映像とかも黒がきれいに出てなくてガサついていていいなあ。

フルハイビジョンやら3Dやらもいいけど、こういうアナログな映像の方が結局多くを伝えられる気がするのは私がもう既に立派な○ッ○ンになってしまっている証左に他なりませんね~。

いや、久し振りに少しだけ文化的な週末でした!

ということで、偶然発見したかなりの傑作がコチラ。
例のエスコートMk.IIの映像ではないのでご安心を!


え、エスコートも観たいですか?
ですよね~!
関連情報URL : http://www.brillia-sst.jp/
Posted at 2010/11/16 00:43:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation