• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

突っ込み勝負!!

突っ込み勝負!!←これは東武東上線。

今日は、全くRFANと関係ないお話を一つ。

さて、私は毎朝、地下鉄で東京から離れる方向に通勤しているのですが、この地下鉄は和光市駅で東武東上線と接続しているのです。

ここで、毎朝私は大きなストレスに直面しています。

何が不満かというと、ズバリ「地下鉄のブレーキング」なのです。

地下鉄は和光市駅の少し手前で地上に出るのですが、運行ダイヤ上、たいていの場合は東武東上線に先行しているのです。
にも関わらず、和光市駅に到着するブレーキング競争でいつも東上線に差をつめられて、停止してドアが開くのは大体向こうが先…
列車一編成分ぐらいリードしていてこの体たらくですよ!!!

バカタレー!!!!!
ブレーキングをもっと我慢せんかい!!
ホームはもっと奥まで突っ込まんかい!!!


フルブレーキングでぴたりと停止位置に止めてこそプロフェッショナルだろうが!

おまけに、和光市を出発して3駅は並行して走るのですが、地下鉄は加速力には勝るようなのですが最高速が伸びない…
駅間隔が短いストップアンドゴー路線向けのチューニングなのか分かりませんが、加速で引き離しても最高速でかなりの差が…
どんだけクロスしたミッション積んでるんだ、っつー話っス。

で、ブレーキングでも負けているので駅を進むごとに東上線に遅れをとってしまうのですよ!
最高速で負けてるのなら余計にブレーキングでつめないとダメでしょ~。

おまけにピット作業もモタモタするし。

こっちは隣の東上線でイライラしてるのに、いつまでも発射ベルをピロピロ鳴らしてるのでバカタレ共が強引に駆け込み乗車してくるし…
テメエの人生、電車一本遅れたぐらいで何も変わらないだろうが!!!
ドアにはさまれたまま発車されて「バカおろし」になってしまえ!!

だいたい「ドアが閉まりまーす」なんてアナウンスをするからきゃつ等が駆け込むんですよ…
「駆け込むな!」って言ってんのに駆け込むような日本語の分からないやつにアナウンスする必要なし!!

…っていうか、私が和光市駅で東上線に乗り換えれば良いのか。

いやー、でもなんか裏切り者みたいだしな~。
早く着くのが目的ではなくて、地下鉄で東上線に勝ちたいんですよね!

東京メトロも対東上線戦用にフルチューンした車輌でも投入しないですかね~。
有楽町線Type-Rみたいな!
全席フルバケ&4点ハーネスみたいな!!
Posted at 2009/04/14 23:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年03月05日 イイね!

未来予想図。

未来予想図。シモジマトーチカさんのブログに導かれるように、「未来写真館」っていうのをやってみました。

グループ、A、万歳、っと。

ポチ…




超新星爆発ですか??


人間じゃないとかの前に、生き物じゃないんですか???

中心に中性子星やブラックホールができたりする、ガンマ線やニュートリノを大量に放出したりする、シュヴァルツシルト半径から地表面が落ち込んじゃったりしちゃったりして自分の質量に押しつぶされて重力崩壊しちゃったりするアレですか?????

光も脱出できないんですよね~。
だから光は波動であり粒子であるんでしたっけ?

ブラックホールって1㎝立方で3トンぐらいあるんでしたっけ?

ロマンチックですがダークすぎますね。

あ、だから俺なのか…
Posted at 2009/03/05 01:24:07 | コメント(5) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2009年02月21日 イイね!

NBA、いまさらながら、隔世の感。

NBA、いまさらながら、隔世の感。全くクルマに関係ない話ですみません。

先週末にはどうやらNBAのオールスターゲームがあったようで。
大学生の頃、私は極端なNBAマニアだったので昔を思い出しながら番組を見ていたのですが、ほとんど知ってるプレーヤーが出ていないのです!!!
いまさらながら衝撃的でしたね~。

NBAの選手は特に選手生命が短いと思うのですが、今回のオールスターメンバーの中でシャキール・オニールしか知っているプレイヤーがいなかった…
私の観ていたころは、ジョーダン、ピペン、ユーイング、ロッドマン、マローン、ケンプ、ウィルキンスらが全盛期で、シャックなんて小僧でしたからねえ。

おまけに、シーズンのトップコンテンダーも、昔の強豪とは全然違うチームなのですね。
昔は、東はブルズ対ニックス、西はジャズ対ロケッツだったんですが。
まさに隔世の感です。

でも、昔からNBAのレプリカジャージを着てプレーしてたので、カッコから入るあたりは今もあまり変わっていないですね(苦笑)。

クルマとは違いますが、NBAってファンサービスも良く考えられていて、今でも私の中での「エンターテイメント」の一つのお手本になっています~。
強いチームが10年後には必ず弱くなるようになっていて、逆に弱いチームは10年後には必ず強豪の仲間入りができるようになっていたりとか、本当にファン思いのシステムなんですよね。
すごく長い目でファンを大事にしているスポーツなので、勉強になるところがとても多いです。

モータースポーツは、ともすると自分だけの世界に閉じこもりがちになってしまって、何故自分たちが食べていけているのかを忘れてしまう人がたくさんいます。
別にバーニーなんちゃらとか、マックスだれそれとか言わないですが。
よくもあんな低俗なスポーツが存続しているもんです。

やはり、楽しくなければスポーツじゃないですよね!
こんな時代だからこそ、楽しんでいきましょう!!

(写真は私のスーパースター、Utah JazzのMailmanことKarl Maloneです。)
Posted at 2009/02/22 03:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年01月30日 イイね!

ダート林道の時代。

ダート林道の時代。※ これはemergency landingさんのブログ『謹賀新年』をリスペクトして書いています。

好景気は、いってみれば「高速道路」の時代。
アクセルを踏む筋力だけあれば流れにはついていけるし、少しの運と周りの迷惑を顧みない自己中心さがあれば目的地に早く着くこともできます。
逆に不況は「ダート林道」。
決して安楽には進めないけれど、己の腕と緊張感と先を読む力と対向車に対する気遣いさえあればちゃんと目的地に着けるものなのだと思います。

それを、一部マスコミの「自己陶酔的悲観論者」が、「不況です!皆さん気をつけましょう!!」などと触れ回りすぎるものだから、世の中はもう集団パニック寸前、と。

でも、それは、ダート林道潰してアスファルトに葺き替えて、その上に高速道路に通して満足してきたこととまったく同じ心理ではないでしょうか。
目的地に早く着くことだけが画一的な価値基準になってしまったことこそが、今の日本の基礎体力を失わせつつあるということに気がつく、今が良いチャンスだと思います。
だって、林道を走り慣れてる人は、どこを走っても速いですよね。

私のようなダート好きな人間にとっては、この不況は結構エキサイティングなものだったりします。
今だからこそできることが、とても沢山あると思いますから。

皆さんも、例えば知らない山道を走っていて、突然ダートになると「うひょ♪」って思いません?
不況も同じようなものッス!
ダートだと今まで気づかなかった車の挙動とか荷重移動の影響が大きく出たりします。
でも、だからこそターマックでチャレンジできないことにチャレンジできるんだと思います。
今がそのチャンスでしょう!

ちなみに私、ダートの腕前もまだまだなんですが♪
Posted at 2009/01/31 00:25:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年01月04日 イイね!

先祖もあきれるコンビ。

先祖もあきれるコンビ。今日は久しぶりに親父の車とミニツーリングという名の墓参りに行ってきました。
天気も良かったので、ハードトップも外して片道30分ほどのミニツーリングです。

親父のスパイダーの後ろについてトコトコ走ってると、なんだかのどかな気分になりましたー。
昔はフルノーマル主義だった親父ですが、私のS2000があんなことになってからは急にレプリカに寛容になり、今はこんなカッティングシートを貼られてご満悦です。
もちろん、手切り&手貼りでリーズナブルです。

親父の車はやはり年配の方に人気で、私の車は小さい子供に人気でした(笑)。
(たまに大声で「ヘンな車ぁ~!!」とかいわれると、親御さんともども気まずい雰囲気になってしまうこともありますが♪)

でも、このスパイダーはカッティングシートのデザインが難しかったです。
スタイリングがクラシックすぎるというかなんというか…
DTMレプリカなんて、絶対似合わないので。

その割にはバンパーがウレタンで、外してレーシーにすることも出来ないし。
カスタムするにはとても微妙な年式なのです~。
難易度高すぎ!!

ガンメタやツヤ消しブラックなどのワタナベ8本スポークとか履かせれば、もう少し雰囲気変わると思うのですが…

とにかく、レプリ化のバランス取るのがすごく難しいんです~。
なので、ステッカーを貼るとしても、あともう少しだけですよね。
当時ものの「キャレロ」とか「アジップ」を探してきて貼ったら似合うかな~。

バンパー下に薄型のフォグ2灯とかつけても結構イイ感じですかね!
マーシャルの角型イエローフォグとかもシブい!!

なんといっても、身近にある希少なレプリカ素材なので、じっくり実験台になってもらおうと思っています。

ま、こんなアホな車二台で墓参りに来られるご先祖様は呆れてるんだろうなー。

そんな子孫を、今年もよろしくです~!
ウッス!!
Posted at 2009/01/05 03:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation