• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

これなーんだ?

これなーんだ?実は、タイムアタック用秘密兵器でーす!

そう、蛍光灯。
パイロンの代わりに立てて、タッチすると割れるという!

なんちゃって。

いーえ、蛍光灯ではありません。
これは今日ホムセンで買ってきた、配管パイプ保護用ポリエチレン材に蛍光テープを巻いたものです~。

どう使うかですと?
スラローム用のパイロンの上に水平に固定して使う予定です~。

といいますのも、特にタイムアタックの時、スラロームセクションではどんなに気をつけていてもパイロンタッチしてしまうものです。
(とはいっても、パイロンタッチを推奨しているわけではありません~!)
で、氷上では低ミューゆえにパイロンも軽く当たっただけでもツーッと滑っていってしまうのですね。

でも、そのパイロン修正をしていただくのは時間もロスしてしまいますし、二次災害も起こってしまう可能性があります。
要するに、パイロンを直そうと思って外に出た瞬間にスッ転んでしまうわけです。

これはエントラントの方の安全上も、タイスケ進行上もよろしくないわけです。

で考えたのが当たっても自動的に原位置に復帰するパイロンでした。

最初に考えたのは、レッドブルエアレースのパイロンように、風圧で立ち上がってどなたかがタッチしても自動的に原型に戻るというものだったのですが、あいにく、マテシッツほどの財力はありませんし、レッドブルに知り合いもいません。

ということで以降、ボツアイディア集です。

スキーの可倒式ポール = 氷に穴開けるのは危ない
氷の表面へのマーキング = 国定公園内なのでダメ
ドラゴン花火を埋め込む = 湖上を汚す&すぐ消える
扇風機にリボンを結びつけて拭き流し = 自然の風で方向が変わってしまう&電気が無い
空中にテグスを張って錘をつけたリボンを垂らす = 大掛かり過ぎ
パイロンの先に誰かの携帯電話をつける = シャレにならん
氷の中とパイロンに強力な磁石を埋め込む = 出来るかい!!!

で、悩みに悩んだ末に考え付いたのが、柔らかい棒を水平に張り出して、当たっても弾力で元に戻るようにしてはどうか、というアイディアでした。
で、そういえばDIYアイディアの宝庫、ビ○ホームにあったこの白いプニョプニョした棒があったな、と。

これを、テープを貼った先端がパイロンの位置に来るようにして固定すれば、車が当たっても固定元のパイロンが動くようなことはないでしょう!!

また、パイロンタッチしたことが分かるように、ということで、先端に水性マーカーをセットします。
これで、タッチした車輌はボディにマークがつくことになりますね~♪

最初は油性マジック?とかサド気が出たのですが、さすがにスパルタン過ぎて面白くないので却下。
先端に携帯電話?もシャレにならないのでやめました!

ということで、この「競技用自動原位置復帰棒 (Automatic Original Position Returning Bar of Competition)」、略して「AOPRBoC(アオプルボック)」をテストなしのぶっつけ本番で使用します~!

エントラントの皆様、くれぐれもボディーにピンストライプを入れないように頑張ってください~♪
Posted at 2010/02/03 21:44:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | RFAN | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 3 4 56
7 89 101112 13
14151617 1819 20
21 222324 252627
28      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation