• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

「神様」の誕生日

「神様」の誕生日今日はカミさんの誕生日でした~。

普段から迷惑・苦労を掛けっぱなしですのでね…

エアコン・オーディオ・遮音材無しのS2000で全国各地に引っ張りまわされるわけですから、そりゃー大変ですよね。
E36に乗ったときの第一声が「足元が広いー!」でしたからね!
いつもは消火器に気を遣って足も自由に動かせないらしいです…

いやー、すまん!!!

ということで、こういう時ぐらいはせめて何かせねばと思いましたので、「ロコモコ」ライス風なものを作ってみました。

合挽き肉のコーン入りハンバーグは作り置いているので、結構簡単に出来るのですが…

今日はデミグラスソースを作る時に、余っていた野菜ジュースを加えてみましたが、これが結構フルーティー!
よろしければ皆さまもお試しあれ!

酒がほとんど飲めないカミさんには、シャンパンならぬ「Freixenet(フレシネ)」のセミセコ・ロゼを購入。

基本的にはワイン類はブランドではなく「いわく」で飲むのが基本なので、もちろん「フレシネ」のいわく付きです。
そうなんです。
スペイン産の「フレシネ」はMotoGPのオフィシャルスパークリングワインなのですねー。

セミセコ・ロゼは口当たりも甘く、飲みやすかったです。

ということで、カミさんに感謝しつつ、そろそろ日付が変わりますね~。
日付が変わったら、またサファリックラリーの手伝いもお願い!!


あ、背景にサファリラリーのビデオが写っていたりするのはご愛嬌。
日々イメージトレーニングです~。(何のじゃ?)
Posted at 2009/05/06 23:54:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月05日 イイね!

「トップギア」DVDを頂きました。

「トップギア」DVDを頂きました。噂はかねがね耳にしておりました「Top Gear」のDVDを頂きました~。
友達の日系アメリカ人がイギリスから購入してプレゼントしてくれたものです。

実際に観たのはこれが初めてだったのですが、噂に違わぬ凄い内容でした~!!

ミニにロケットエンジンをつけてスキーのジャンプ台から飛ばしたり、トレーラーキャンパーの最高速度樹立を目指したり。
挙句の果てには「実際に何キロ出せば速度計測カメラに映らないかの実験」ですって!

とても国営放送であるBBCが作っている番組とは思えません…

クルマというものに寛容というか、下らないことを真面目にやる面白さを知っているというか…
いやはや、ちょっと敵わないですね~。
歴史の差ですね~。

ま、少しずつでもこういう楽しいエキスを参考にさせてもらいながら、一歩一歩頑張っていかないといけないと、あらためて思いました!!
そうでないと、いつまでたっても「クルマ」は裏の文化でしかないですもの。

ミッレミリアとか、一部ではもてはやされていますが、結局文化として定着しているわけではなく「有名人が高価な古い車に乗ってパレードする」のを面白いがっているだけですもんね。
ちょっとひねくれた意見かもしれませんが…

やはり、モータースポーツの草の根から元気にならねば!!!!

ということで、「サファリックラリー」のエントリー締め切りまであと5日です!
迷われている方は、ぜひ思い切ってポチッと行ってしまってください!!

よろしくお願い致します~。
Posted at 2009/05/05 23:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ一般 | 日記
2009年05月04日 イイね!

10秒でトランクの積載能力を10%アップさせる方法。

10秒でトランクの積載能力を10%アップさせる方法。今日は久しぶりにS2000のDIY作業を行いました。

簡単に出来る割には効果的で、満足度も高い作業でした。

ただ、色々と失うものも大きいかもしれませんので、万人向けではないかもしれませんね~。

詳細(と言うほどのものでもない内容)は久々の「整備記録」にアップしました!

ではでは!
Posted at 2009/05/05 04:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年05月03日 イイね!

晴れた日には看板作り~♪

晴れた日には看板作り~♪今日は午前中からのんびりと「サファリックラリー」の準備をしてました。

まずは、エントラントの皆様にお配りするタイムカードの作成。
SSは午前中に6本、午後7本の予定なので、予備を追加して14SS分のタームカードを切っては一綴りに。

使い方は、
①スタート前にスタート時刻を記入。
②記入された時間までにSSのスタートラインに付き、定刻にスタート。
③ゴール地点はフライングフィニッシュなので通過時刻をオフィシャルが記録。
④フィニッシュライン後のSTOP地点でゴール時刻を記入。
⑤記入が済んだ半券を切り離しオフィシャルがタイムを集計。
という手順になります~。

通常の走行会はタイム計測がストップウォッチ方式だったりして、単純にスタート-フィニッシュのタイム差分のみが記入されることが多いですが、ラリーは常に時刻でのスケジュールコントロールなのですね~。

これが慣れると結構やみつきになります。
スタートラインに並ぶまでに緊張感がラリーっぽいんですよね~。

是非、そんな雰囲気を少しでも味わっていたらければ、と思います!!

(これが厳密に正式なラリーのルールではないところもありますが、そこはあくまでも「ラリー風」ということで♪)

また、午後は庭で看板作りなどを~。

100円ショップで「アフリカ風」のものを物色していてカミさんが発見したランチョンマットをベースに白ペンキで字を書いただけなんですが、結構雰囲気出ていると思いませんか??

自画自賛かな~。

こんな看板が、当日皆様をお迎えいたします!!

あとはメニューとかこまごましたものを準備して、当日までの段取りを決定しなければいけません。

エントリー締め切りまであとほぼ1週間。
事務局側も最後の追い込みです!

エントリーを考えていただいている皆様、きっと楽しいイベントになると思います!
台数にもまだまだ余裕がありますので、ご検討宜しくお願い致します~!!
Posted at 2009/05/03 23:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | RFAN | 日記
2009年05月02日 イイね!

お約束の「ナニ」の片方!

お約束の「ナニ」の片方!ということで装着してみました、ライトポッド。

こんな事(←どんな事だよ!)もあろうかと買っておいた、APラリー謹製エボⅢ用のライトポッドです。

うーん、予想以上にピッタリはまりそうです。

というか、購入を決断する時点でE36のボンネットのRを確かめてはいたのですが、正直ここまで上手くいきそうだとは思いませんでした。

現時点では一部干渉する箇所があるので、そこを切り飛ばして取り付け部の高さを調整してやれば、大手術無しで装着できそうですね~。

(はっきりいって、現状では相当上を照らしてしまう角度なのです~。)

上手い具合にグリルを塞ぐこともほとんど無さそうです!!
ターンバックルでバンパーとも固定してあげられそうです~。

やっぱりこれが付くと付かないでは、「っぽさ」が違いますよね!!!

うーむ、良い感じに仕上がりそうな予感が♪
Posted at 2009/05/02 21:41:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 318is | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920 21 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation