
さて、いよいよ白熱の最終SSレポートです!!!
SS4終了時点で、驚異の106遣いkiku106さんがコンスタントに38秒台を刻み続けて総合トップ。
2番手につけるのはSS2の40秒台が響いたカッシーさんのクリオV6。
これにリヤブレーキトラブルに悩まされるitsumoさんS2000が3番手に続きます。
以降、t.murさんのテンサンラリー、HさんのNSX、ヘナチョコさんのクリオというオーダーがトップ6です。
SS5のスタートはリバースグリッドですので、総合下位の選手からのスタートになります。
1番走者は、まっちゃん奥様のスバルR2。
この時点ですぐ上はダブルエントリーのまっちゃん旦那さん。
総合タイム差自体は10秒と開いてしまっていますが、お二人の間に流れる空気は激熱です!
それもそのはず!
SS1こそ、奥様が旦那さん+3秒29だったものの、SS2~4までは2.4秒差前後でいったりきたり。
旦那さんはまたここで引き離せるか、奥様は更にその差を詰められるか!!
同期して盛り上がる周囲の期待を背負ってまずは奥様が全開スタートです!
コーナーからコーナーをキレイにつないでインカットするところは大胆に!
そして、ゴールに飛び込んできたそのタイムは48秒121~!!
見事にSS自己ベストタイムです!!
いや~、番場さんのコーチングが思い切り生きてましたね~!
そして、緊張も最高潮の旦那さんにスイッチです。
SSのスタート間隔も、まっちゃん夫妻のドライバー交代に合わせて2分に調整するほどの注目ぶり。
直前にトイレに行ってギリギリまで軽量化につとめた(本人談)旦那さんが、いよいよスタートです!
浮き上がるリヤタイヤ、響くスキール音にもかかわらずほとんどエンジン音が聞こえない(笑)という異様なタイムアタック!!
そして、運命のゴォーール!!!
タイムは46.334!!
遂にその差が1秒8と、2秒を切ってきました~!
もちろん観客からは大歓声!!
いやー、しかし奥様のイラッとした表情が忘れられません~。
続いてGun-megaさんは修行僧のようなストイックな走りで43秒フラット。
天然スタッドレスのようなヒビヒビタイヤじゃ、これ以上はむりでっしゃろ。
サイドウォールまでヒビ割れてましたしねぇ。
でも何故か、そのSaxoが夜が明けたら埃まみれになっていたのはナイショですよね?
ストレス発散したんでしょうなぁ!
グリップ不足のタイヤに苦労しながらもコンスタントにタイムを削ってきていた寛吉さんMegane号は、最終SSの3倍ルールに足元をすくわれて一つポジションを下げてフィニッシュ。
最終SSで突然40秒台と大幅タイムアップに成功したフィエスタ駆るりんだぁさんはSS4までの1秒018差を逆転してポジションアップを果たしました。
りんだぁさんのタイムはマッキーさん@クリオウィリアムズのSSタイムを上回るものでしたが、総合タイム差を逆転するまでには届かず、マッキーさんはポジションキープでSS5を終了します。
その一つ上のポジションであるsdgさんから上の5台は、2.6秒のタイム差のなかにひしめいているという混戦模様。
SS5は3倍になりますから、実質は0.87秒差しかないことになります!
超僅差での戦い、まずはsdgさんが基準タイムとなる39.420というタイムを叩き出します!
続く白いたちさんのエボ7は39秒414で手堅くポジションキープ!
さらにヘナチョコさんのクリオPh.2が39.586でフィニッシュし、こちらもコンマ4秒差でポジションを守ります。
大きく状況を動かしたのは、続く総合5位につけていたHさんのNSXでした!!
こちらも番場さんの同乗走行後に劇的なタイムアップを遂げていましたが、SS5のタイムは38.669!
これは、これまでの全選手全SSのタイムの中でも2番手となるスーパーアタックでした!
(ちなみに、レコードはkikuさんのSS4!!)
SS4までで総合4位のt.murさんとの差は0.884秒差。
コンスタントに39秒台を記録するt.murさんでもさすがに38秒台は厳しいか~!
SS5、テンサンラリーは渾身のアタックで自己ベストの39秒877を記録するも残念ながらポジションを一つ下げてしまいました~。
しかし、1.3リッターのFFで3リッターV6MRとガチバトルするんですから凄いもんです~!!
更にNSXのタイムはリヤブレーキトラブルに苦しむitsumoさんも捉えてしまいます!!
itsumoさんのSS5のタイムは39.534。
これまた3倍ルールの影響で0.247秒差で4位に!!
Hさんはこの時点で5位から3位へとジャンプアップを果たし、最後の二台のスタートを待ちます。
SS4までの総合2番手はクリオV6操るカッシーさん。
SS4終了時点でクリオV6とNSXとのタイム差は2秒671。
カッシーさんはSS2での40.325秒というタイムが響いているものの、コンスタントに走りきれば総合2番手は守れるマージンがあります。
目標タイムは39秒559!
これを切った時点でカッシーさんの2位以上が決まります!!
そして、最高潮に達した会場のボルテージの中、カッシーさんがスタートしていきます!
ロールするV6を上手く押さえ込みつつ理想的なライン取りでアタックするカッシーさん!!
ツボをきっちり押さえた走りでのフィニッシュタイムは……38.852!!!!!
堂々とSS自己ベストタイムです~!!!
もちろん、この瞬間にHさんの3位、カッシーさんの2位以上が決定しました!!
しかし一方で、SS4終了時点のkikuさんとのタイム差は、脅威の2秒859~。
最終ランナーのkikuさんは要所要所をキッチリ押さえきって、それでも38秒785!
我々はどれだけkikuさんに驚かされればよいのでしょうか!!
ということで、終わってみれば磐石の安定感を見せたkikuさんがSS1からトップを譲ることなく優勝!
2位には安定感のある走りでカッシーさん、3位に目覚しい成長を見せたHさんが入りました。
いやー、初めてのターマックでどうなることかと思いましたが、千分台まで計測できるのは、それはそれで楽しいですねぇ~。
又是非開催してみたいと思います~!
あ、itsumoさんが、最後のフリー走行の最後1本で前人未到(番場さん除く)の37秒台に突入していたのも忘れてはいけません!!
最後になりましたが、くるくるぱんださん。
当日はお手伝いありがとうございました~!
にゃんぱらりんさん。
画像と動画のご提供、ありがとうございます~!!
次回は伊那でお会いしましょう~。
ということで、今週末、いよいよRFAN第3戦@伊那の正式発表&エントリー受け付け開始です!!