• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボケンタの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2013年5月12日

ドア配線通し(3度目の正直)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドアに配線を通すことにチャレンジすること過去2度。
2度とも配線を通すことができずに心が折れまくった悲しい思い出が。
今回3度目の正直でまたチャレンジしました。
運転席側のドア内の画です。ここから細いマイナスドライバーに配線コードをビニールテープで巻いて突っ込みます。
2
画のゴム部分に切り込みを入れて、ここから配線コードをビニールテープで巻いたマイナスドライバーを突き出して、配線コードだけ取り出します。
ボディ側から配線ガイドをここに出して、配線コードを巻き付けて引き込みます。
3
運転席側、配線が通ったぁ~
4
助手席側のドア内の画。
5
運転席側と同じように助手席側も配線を通します。
6
助手席側も配線が通ったぁ~
悲願だったドア配線通しが出来ました。
まずはスピーカー周りにLEDを付けたいなぁ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サービスキャンペーン(運転支援機能ソフト更新)

難易度:

USB切替機を追加^_^

難易度:

降車オートロック機能の追加

難易度:

スマートキーの電池を交換 (19,874km走行後)

難易度:

レーダー探知機 GPSデータ更新

難易度:

アクセサリーコンセント(AC100V)の電源周波数の切り替え(50Hz→60H ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月12日 21:16
配線通したのでいよいよ
デッドニングですね~(*^m^*) ムフッ
コメントへの返答
2013年5月12日 21:40
こんばんは~

ドア周りのLEDを取り付けたら、デッドニングやりますよ。(^_-)
音がどう変わるのか楽しみですね。
2013年5月13日 18:57
こんばんは!

ドア連、通したんですね^^これから取り付ける
LED,楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年5月13日 19:32
こんばんは~

ヤフオクでスピーカー用に45cmのLED頼んじゃいました。
取り付けが楽しみです。(^_^)

プロフィール

「[整備] #シエンタ サーモスタット交換他 https://minkara.carview.co.jp/userid/408968/car/319842/5072144/note.aspx
何シテル?   12/02 23:48
13年ぶりに車を買い換えました。前車のクレスタは、ほとんど弄らずにいましたが、シエンタSエディション のスタイルから弄らずにいられなくなりました。少しずつ自己満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シャークフィン アンテナ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 17:55:05
ハイフラ防止抵抗器キャンセラー内蔵型LEDウインカーポジションT20ピンチ違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 23:49:11
メンテナンスの時期がきましたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 20:13:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
10年以上車弄りから遠ざかっていましたが、シエンタSエディションに一目ぼれし昔の血が騒ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation